2018-06-24 07:01:00
投げ釣り用糸のページ サビキ釣り用品入門
昨日は聖籠、新発田、胎内市方面に行ってきました。
本日のお品書き。
次第浜護岸帯 紫雲寺記念公園 落堀川河口
まずは次第浜護岸帯。
やって来ました、次第浜の護岸帯になっている地点。ずっと前からやってみたかったところ。ここで釣るのはもちろん初めてです。
私の右の離れたところで釣っているおじさんが、チョイ投げでポツポツとキスを釣り上げておられるのが見えます。
私も投げてみます。足場が悪いのでちょっと投げにくい(ポーイ)
そして、手前までサビいて来たところでガツガツとアタリが。
いました~。初めての釣り場でのキス、釣れてよかった♪
その後もポツポツと。ピンちゃんはお帰りいただきました。
次第浜護岸帯は5:40~6:10でキス5匹でした。
お次は紫雲寺記念公園、オートキャンプ場の脇の浜です。ここもキャンプ場の様子などを見に来たことはあるけど釣るのは初めて。ワクワクしますね。
浜の左側で釣っている2人のおじさん(1人はルアーロッド)が、遠近でポンポンとキスを釣っておられました。
私が釣り始めてから来られた方。遠投で2点3点と掛けておられました。
浜の右手に陣取って投げてみます。
ちょうど影が。今日は振出竿。オモリは25号か27号で5色目の半ばくらいは出ます。針数は4本の自作仕掛け。エサはジャリメ。
そして投げること数回、掛かってくれました!
(後ろはキャンプ場の管理棟)
その後もポツリポツリと。型は小さめでしたが。
紫雲寺記念公園は7時から8時でキス5匹でした。
続いては落堀川河口右岸の、小堤防の上から。
右には村松浜に至る海岸が延々と広がる。海岸には投げ釣りの人が点々とおられます。
落堀川の河口部。向こうは松塚漁港。ここももちろん釣るのは初めて。
とっても釣り良さそうなポイントなんだけれども誰もいない。ってことはなんかある?
水温が20度を越えてくるとキスが河口の中にいたりするので河口内に投げてみますが、いませんでした。
てなことで、正面の沖目に投げます。
すると、4色でプルルッ! っとアタリ。
いました~♪
特に根掛かりとかもないですし、問題なく投げ釣りできました。投げる足場がイマイチよろしくないのは仕方がありません。
そして何度か投げ返す。すると、3色でガツガツと小気味よいアタリ。
おお~、3点掛け。
3点掛けなんて、今年初めてかもしれない。
って、あら?
なんだよ、ヒイラギの3点掛けじゃんか。
私が欲しいのはこの3点掛けではない!
ちちんぷいぷいの、ぷい!
落堀川河口は8:30~9:00でキス5匹、ヒイラギ3匹でした。
このあと、
- 関連記事
コメント
2621.
- 2018-06-25 11:17
- 編集
2623. Re: タイトルなし
ばず山さんこんばんは~
いろいろ情報ありがとうございます。天中殺、いい言葉です。私もここ数年来ずっと天中殺でしたが、ようやく抜けつつあるような気がする今日この頃です。私なぞムスコが東京に行ったおかげで、マネーの飛び具合はもう10色越えであります(ピューン!)
笹川方面もばず山さんと行って以来行ってませんが、私の分も上げますので、存分に釣っちゃってきてくださいませ~
いろいろ情報ありがとうございます。天中殺、いい言葉です。私もここ数年来ずっと天中殺でしたが、ようやく抜けつつあるような気がする今日この頃です。私なぞムスコが東京に行ったおかげで、マネーの飛び具合はもう10色越えであります(ピューン!)
笹川方面もばず山さんと行って以来行ってませんが、私の分も上げますので、存分に釣っちゃってきてくださいませ~
- 2018-06-25 20:21
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/991-e46aa7bf
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
藤塚浜はピンの数釣りの隠れた穴場。」
落掘川河口は昨年 尺キスが揚がったポイント!
えぇ所を付かれてますねぇ。 今年は天中殺(古‼)みたいでクーラーの投入口は逝かれるはサンドポールの先端は折れるはでマネーが飛んで行きます。
明日は懲りずに笹川流れへ出撃しますのでドスコイの報告を期待していて下さいね(自信は無い)