2018-06-04 21:20:00
投げ釣り用糸のページ サビキ釣り用品入門
本日のお立ち寄り。 巻漁港
①角田浜:巻漁港南側、②四ツ郷屋南部の浜、③越前浜北部の浜、④巻漁港右堤防
地図
やって来ました、角田浜、巻漁港南側の海岸です。ここに来るのは初めてです。
EVA父さんがよくやっておられるところで、前から一度訪れてみたいと思っていました。
5時半からスタート。
数投しますが、反応はありません。
と!?
おお! (@@)!
左隣りの方が、カナガシラを釣っています! いいな~
すると、4色でキスっぽいアタリが。
いました~!
初めての釣り場でのキス、これがウレシイのです♪
ぼちぼち釣れてきます。
すると、
おお! (@@;)!
また左隣りの方がカナガシラを掛けています!
ん? おやおや(??)
なんと、
右隣りの人もカナガシラをゲット!!
そして、
あ”~~~(@@;)
左隣りの人、カナガシラ3匹目(なんだこれ?)
なんだここは。カナガシラのパラダイスなのか? カナガシラにとっちゃあエライ迷惑だろうが。
しかし、私にはカナガシラは掛かってこない。
キスはポツリポツリと釣れたものの、6時半を過ぎた頃から周りも釣れなくなったので7時でここは納竿とすることに。次は②四ツ郷屋南部の浜に移動します。
角田浜:巻漁港南側 5時30分~7時 キス7匹
おまけ↓
釣り終えて駐車場に戻る道すがら、巻漁港入口付近には、
スナビキソウ
が咲いていました。
- 関連記事
コメント
2593. 投げ釣り と チョイ投げ の違いは??
- 2018-06-05 11:19
- 編集
2594. Re: 投げ釣り と チョイ投げ の違いは??
ひろかずさんこんばんは~
はい、カナガシラはホウボウとは別種ですね。ホウボウの方が、胸鰭が大きくで鮮やかです。
まあ竿をブン回すと危ないということでしょうから、そっと投げるくらいなら・・・でもどうでしょうかね~~??
はい、カナガシラはホウボウとは別種ですね。ホウボウの方が、胸鰭が大きくで鮮やかです。
まあ竿をブン回すと危ないということでしょうから、そっと投げるくらいなら・・・でもどうでしょうかね~~??
- 2018-06-05 19:14
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/986-41b9c3dc
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
でしょかね?
☆ホウボウなら東京湾でも生息してるけども
例の「投げ釣り禁止」ですけれども、ルアー竿
で「チョイ投げ」なら黙認の範囲内ですかね?
(大汗)