2017-11-23 11:07:00
今日は、職場でのちょっとした工夫で、作業効率がとっても上がったというお話です。
毎年この時期になると、お客さんに配る1枚モノの「来年のカレンダー巻き」という作業があります。しかも大量に。
それで毎年「1人50枚ずつ巻くこと」などと指示が出されるものの、何のチェックもなされないのでいつまでたっても終わらないし、全然やらない者がいたりしました。
そこで今年は表を作り、各人の名前と10枚ごとに丸をつけるようにして、各自60枚を目標に巻くこととしました。すなわち仕事の進捗状況を「見える化」したのです。
すると、これが効果抜群で、みんなこぞって巻くこと巻くこと。あっという間に千枚以上のカレンダーが巻かれて行きました。
職場の人とも、「効果てきめんだね?」
などと話していました。
ところで、そう言えば「効果てきめん」の「てきめん」って、漢字でどう書くんだろう?
「適面」? 「的面」? 変な方向に疑問が湧いてしまった。
そんな時はサクッと検索♪
それは、
効果覿面
と書くのでありました。
覿面とは、
①結果・効果が即座に現れる・こと(さま)。 「効果-」 「天罰-」 「薬が-に効く」
②まともに見ること。面と向かうこと。また、そのさま。 「 -に日常生活に打ぶつ付かつて行かなくては行けない/青年 ?外」
③見ている前。その場。即座。
というようなことらしい。へー。思わぬところで勉強になった。まったく知らなくてもいいことだが。
ちょっとした工夫で多くの人を動かしたりすることができることがわかりました。他にも何かできるかもしれませんね。
コメント
2368. 「見えるラジオ(死語…)」の進化系⁉︎
- 2017-11-23 15:18
- 編集
2369.
こんにちは、B・Yさん!
うちの職場でも、昨日から始まりましたよ、カレンダー巻(笑)
うちは休憩室に置いてあるのですが、皆割と協力的で誰かが巻き始めるとこぞって巻きだして、気が付くと毎年いつの間にか終わっています。
テレビを見ながら、おしゃべりしながら…年末の風物詩、いつの間にやら1年も終わりに近づいているんですね~。
異動でやってきた新しい上司が優しくて、日々感激している悠でした!
(この前なんて「お昼頂いてきます」って言ったら、「行ってらっしゃ~い」と手まで振ってくれて…うぅぅ、優しさが身に染みる…)
うちの職場でも、昨日から始まりましたよ、カレンダー巻(笑)
うちは休憩室に置いてあるのですが、皆割と協力的で誰かが巻き始めるとこぞって巻きだして、気が付くと毎年いつの間にか終わっています。
テレビを見ながら、おしゃべりしながら…年末の風物詩、いつの間にやら1年も終わりに近づいているんですね~。
異動でやってきた新しい上司が優しくて、日々感激している悠でした!
(この前なんて「お昼頂いてきます」って言ったら、「行ってらっしゃ~い」と手まで振ってくれて…うぅぅ、優しさが身に染みる…)
- 2017-11-23 16:28
- 編集
2370. Re: 「見えるラジオ(死語…)」の進化系⁉︎
ひろかずさんこんばんは~
「見えるラジオ」ってありましたねぇ、使うことはありませんでしたけれども。今はもう存在しないのですね。スマホという社会インフラがあることによって、無くなるサービスも多々あるのでしょうし、それ以上に新たなサービスが次々に現れていますね。
新たなサービスを生み出すことができたらエキサイティングですが~~
「見えるラジオ」ってありましたねぇ、使うことはありませんでしたけれども。今はもう存在しないのですね。スマホという社会インフラがあることによって、無くなるサービスも多々あるのでしょうし、それ以上に新たなサービスが次々に現れていますね。
新たなサービスを生み出すことができたらエキサイティングですが~~
- 2017-11-23 18:04
- 編集
2371. Re: タイトルなし
悠さんこんばんは~
ああ、やっぱり「カレンダー巻き」ってあるのですね~~(笑)いずこも同じで安心しました。
うちは食堂脇の和室が作業部屋になっています。うちの会社もなんだかんだ言って最終的には終わっていたのですが、今年はスピード感が断然違います。やはり「見える化」というのはすごいのだなと、我ながら感心しました。巻きながらのおしゃべりは、こちらも同じであります。
いい上司の方のようで良かったですねぇ。やはり、職場の空気はボス、管理職次第ですね! 私も意識していきますよ~~
ああ、やっぱり「カレンダー巻き」ってあるのですね~~(笑)いずこも同じで安心しました。
うちは食堂脇の和室が作業部屋になっています。うちの会社もなんだかんだ言って最終的には終わっていたのですが、今年はスピード感が断然違います。やはり「見える化」というのはすごいのだなと、我ながら感心しました。巻きながらのおしゃべりは、こちらも同じであります。
いい上司の方のようで良かったですねぇ。やはり、職場の空気はボス、管理職次第ですね! 私も意識していきますよ~~
- 2017-11-23 18:12
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/939-8c76da9c
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
数年前に電波の隙間に番組情報をデジタル化
して放送〜対応のラジオでO.A.された曲名等
が判る「見えるラジオ」対応受信機なんての
を思い出しました。見事に廃れましたが(・・;)
思い起こせば、今ではスマホの受信アプリで
この企画を実現できてる、という事になるん
ですよねー
(radikoやら何やらのアプリを使って)