下小船津浜と上小船津浜でキス釣り(上越市大潟区)


B型人間的新潟の投げ釣り  新潟投げ釣り日記   酒蔵

超投げ釣り用品入門  マニアックな投げ釣り道具店

新潟の投げ釣りリンク  投げ釣り用PEライン&ちから糸 


6/25、上越市大潟区の下小船津浜上小船津浜に行ってきました。



本日の釣り場地図。




エサのジャリメを買うため、いせや電気商会(釣具店)に寄りました。ホームページは今でもないみたい。

kobunatuhama176250001.jpg 

こちらのいせや電気商会さんは、釣具店でもあります。しかも投げ釣りアイテムは超充実。行ったことのない投げ釣り好きの方はぜひ一度行ってみてください。


ご主人の話では、今年は4月の20日過ぎからキスが釣れ始めたんだけど、今は釣れてないとのこと。今年は大きいのも少ないねとのことでした。 


ジャリメと、シマノの掛けキス5号を購入。

kobunatuhama176250002.jpg 

512kUvNDTLL.jpg 
シマノ掛けキス:アマゾン  楽天



さて、小雨が降ったり止んだりの天候の中、やってまいりました、下小船津浜です。
kobunatuhama176250003.jpg 

駐車スペースから海に出て右に行くと、排水口となっている小さな場所があります。
kobunatuhama176250004.jpg 

kobunatuhama176250018.jpg 

以前にもここに来たことがありますが(こちら)、その時は釣れませんでした。

んで、何としてこのヘンテコなポイントで釣ってみたいという気持ちがこのところずっとモヤモヤしていて(←こうなるともう出かけずにはいられない)、やって参りました。

kobunatuhama176250014.jpg 

kobunatuhama176250017.jpg 

kobunatuhama176250013.jpg 

投げる準備をしていると、双眼鏡を持った地元のおじさんが来られました。


双眼鏡で何を見ているのか聞くと、


「人が何釣ってるのか見てんのさぁ」


とのこと。


「今日もメダカ(みたいなサイズのキス)が2匹だけだ。昨日(来た人)もここで6回くらい投げて帰って行った」


あまり釣れてはいないようだ。


正面の右側5~6色あたりと、左斜め方向5~6色に沈みテトラがあり、その間は引っかからないので大丈夫と教えていただいた。確かにそんな影が見えます。


4本針で5色ほど投げてみる。


ふと海を見やると、

沖にウミネコが1羽、プカプカと気持ちよさげに水に浮いている。4色くらいのところか。


「あれに引っかかったことがあってさぁ」


おじさんが話し始めた。


「鳥に糸が引っかかってさ、羽に食い込んでグルグルにからまって取れねえんだ。あれに引っかかると厄介で・・・」



・・・・・



おじさん、それね、よーくわかります。

(その理由はこちら



おじさんといろいろ話しながら巻いてくると、アタリはわからなかったものの、1投目から1匹ついてました!

kobunatuhama176250008.jpg 
(下小船津浜のキス@10cm未満)


よし! 下小船津浜でキス、ゲットだぜ! これでとりあえず目的は果たせた。


その後は左右遠近探るものの、まるっきりエサもそのまま戻って来るのであきらめて次へ。


おじさんの話では、以前11月にたくさん釣れたこともあるそうだ。こういう変わったところでいっぱい釣れると楽しいんですよね。




さて、お次にやってきたのは上小船津浜の小さな船着場
kobunatuhama176250019.jpg 

ここも以前来ましたが釣れませんでした。しかし、釣れりゃあ人がいるわねぇ。誰もおらんちゅうことは?


ま、投げてみましょう。
kobunatuhama176250021.jpg 

kobunatuhama176250027.jpg 

たはー、やはりというか案の定というか、遠近投げてもなんもおりゃあせん。


ヤケクソで思いっ切り左方向に鋭角に投げる。
kobunatuhama176250020.jpg 

すると、3色で明確なキスらしいアタリ!?


kobunatuhama176250025.jpg 

いました~~~♪ 上小船津浜でもキスゲット!


もういっちょ♪
kobunatuhama176250026.jpg 


てなことで上小船津浜はキス3匹で終了でした。


このあと、前から行ってみたかった柏崎のポイント2ヶ所でやってみたものの根掛かり多発で釣りにならず本日店じまいとなりました。


今日の日記の写真のテトラ帯はクロダイ釣りのポイントで、釣れる時期には多くの釣り人が来ます。


中越下越方面はようやくキスが最盛期に入ってきたようにも見られますが、この日の大潟周辺は今一つのようでした。ま、釣りなんてそうそういつでもどこでも釣れるもんじゃあありやせんね。








関連記事

コメント

2234. 

相変わらずのマニアックぶりを発揮されておりますな~。

二つ目のポイントでやられてた鋭角投法は自分もよくやる釣り方です。
足場の良いところから足場の悪い所の正面に投げるとあら不思議 お魚が沢山おるじゃないですかってパターンが結構あるんですよ(安全確認はもちろんです)

あっ、来月シフト取れましたのでよろしくです~。
  • 2017-06-26 09:18
  • ばず山
  • URL
  • 編集

2235. Re: タイトルなし

ばず山さんおはようございます。

「マニアック」、そのフレーズは私にはうれしすぎる褒め言葉です( ̄ー ̄)v これでいい釣りができればさらにナイスなのですが、なかなかそうは問屋が卸しません。

波打ち際で釣れるときは、横投げはやりますね。去年の四ツ郷屋の時もやりましたし。四ツ郷屋周辺、今釣れてるみたいですね。来月の件はご連絡しておきます。

2236. 釣りたい魚は「ヒメマス」…??

オー、釣りたかったシロギスちゃんを、
ちゃんとGet!できてますなぁ(^_^*)

この土日は、高地トレーニングを兼ねて
富士五湖方面に来ております。
宿泊先が…河口湖の隣の「西湖」すぐ前
⁉︎…たしか「ヒメマス」が生息している
湖ですが、釣り道具ないので湖を眺めて
きたのみ、、デシタ(ノД`)
  • 2017-07-02 05:26
  • DDH185 ひろかず
  • URL
  • 編集

2237. Re: 釣りたい魚は「ヒメマス」…??

ひろかずさんこんにちは。

はい、なんとかゲットできました。というか、釣れるまでは帰りません(爆)

富士五湖ですか、そちらは涼しいでしょうね。西湖は高校1年の時に、家族旅行で民宿に泊まったのが思い出されます。

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/916-97fcc414
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

お買い物はアマゾン楽天

HP・ブログ更新情報

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
「ハイキングツアーブロガー」のB・Yです。HP:B型人間のアウトドアのブログです。越後新潟の、海と山が好きな野生人です。プロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

パソコン作業のお供に
JAZZRADIO.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

パソコン作業のお供に
安住紳一郎の日曜天国♪

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

柏崎の街中のカフェ
cafe confine

長岡のスタイリッシュカフェ: サニーフレンズカフェ

柏崎の海辺の民家カフェ  DONA

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

管理人愛用の
アウトドアハット

管理人愛用の超オススメ☆
シリコン腕時計

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。