2017-05-16 05:12:00
先日の休み、上越方面に出かけた折、根曲がり竹(ヒメタケノコ)を買ってきました。
買ったモノはこちら。
上越の旧大島村で買ったものです。
ずっと前から、この根曲がり竹とサバの水煮の缶詰で作った味噌汁、すなわちタケノコ汁を食べてみたいと思っていましたが、なかなか根曲がり竹を手に入れる機会がありませんでした。
この根曲がり竹とサバの水煮の缶詰で作るタケノコ汁は、長野や上越市方面では初夏によく食べられる郷土料理らしいのですが、私の住んでいる中越地域では一度も口にしたことがありません。
用意するのは根曲がり竹とサバの水煮の缶詰、そして味噌とほんだし。
材料は溶き卵やタマネギや豚肉が入ったり、家庭によっていろいろあるみたいですが今日は初めてなのでシンプルにタケノコとサバ缶で作ります。レシピはネットにわんさか出てました。その中でも簡単なのを参考に。
今回は家族6人分ということで、根曲がり竹は15本ほど、サバ缶は2個使いました。
①根曲がり竹を適当な大きさに刻む
②ほんだし(適量)で、タケノコが柔らかくなるまで煮る。
③タケノコが柔らかくなったらサバの水煮を汁ごと投入し、ひと煮立ちさせる。
④ひと煮立ちしたら火を止め、サバをほぐし、味噌を好みの濃さまで入れる。
⑤そしてひと煮立ちしたら出来上がり♪
こんな感じ。
本日の晩餐。
さて、ではタケノコ汁をいただいてみましょう。
・・・・・
うーん、なんだろ?
この、香ばしい感じ? うまい。 珍しく自分の作ったものでうまいと思った。しかも初めて食べる味。
タケノコのシャキシャキした食感と、サバのコクと味噌が絶妙にマッチ。材料はシンプルなのに十分にうまかったです。家族にも好評でした。
娘は、
「え? もうないの? 毎日でもいいんだけど?」
などと言っておりました。
これからは、初夏の定番メニューの仲間入り確定ですね。
- 関連記事
-
- 春香る、ふきのとうとベーコンのパスタ(リベンジマッチ)
- ジェノベーゼと牡蠣のパスタwithゲヴュルツトラミネール
- 自作のパクチー餃子の旨さに瞠目する日曜日
- タケノコ汁:根曲がり竹(ヒメタケノコ)とサバ缶で作る初夏の味
- ナポリタンとチリの赤ワイン、フロンテラのシラーズでグダグダな休日
- フキノトウとベーコンのパスタ
- 菜の花のスパゲッティ
コメント
2204. 細身の品種?
- 2017-05-20 15:21
- 編集
2205. Re: 細身の品種?
ひろかずさんこんばんは。
この細いタケノコは、中越地区ではあまり見かけないのでしょうか。あるんだけど食されないのか、よくわかりませんね。
今日もまた下越方面に出かけまして、根曲がり竹を買ってきました。また明日作ろうと思います(笑)
この細いタケノコは、中越地区ではあまり見かけないのでしょうか。あるんだけど食されないのか、よくわかりませんね。
今日もまた下越方面に出かけまして、根曲がり竹を買ってきました。また明日作ろうと思います(笑)
- 2017-05-20 20:56
- 編集
2206.
こんばんは、B・Yさん!
根曲がり竹は美味しいと、昨年蔵王でご一緒したグリーンパトロール隊のおじ様が言っていました!
おじ様方も春になると、山で収穫するそうです。
でもその際に気を付けなければならないのが、熊
根曲がり竹や姫竹は熊の大好物で、あちらもわっせわっせと食べ、こちらもせっせと採り、夢中になっているところでばったり出会い、パニックになった熊が人を襲うそうです。
もしB・Yさんが収穫してきたのなら、気を付けてくださいねというのですが、収穫してきたのを買ってきたのなら安心です(^^
どうぞ初夏の味覚を堪能してください!
私もチャンスがあれば、B・Yさんのレシピを真似て作ってみます(^^
根曲がり竹は美味しいと、昨年蔵王でご一緒したグリーンパトロール隊のおじ様が言っていました!
おじ様方も春になると、山で収穫するそうです。
でもその際に気を付けなければならないのが、熊

根曲がり竹や姫竹は熊の大好物で、あちらもわっせわっせと食べ、こちらもせっせと採り、夢中になっているところでばったり出会い、パニックになった熊が人を襲うそうです。
もしB・Yさんが収穫してきたのなら、気を付けてくださいねというのですが、収穫してきたのを買ってきたのなら安心です(^^
どうぞ初夏の味覚を堪能してください!
私もチャンスがあれば、B・Yさんのレシピを真似て作ってみます(^^
- 2017-05-21 19:21
- 編集
2207. Re: タイトルなし
悠さんこんばんは~
はい、根曲がり竹のタケノコ汁、うまいです、ぜひ作ってみてください。実は昨日出かけてまた根曲がり竹が売ってたので買ってしまい、今日も作って食べました( ̄¬ ̄)
根曲がり竹でなくても、普通のタケノコでも美味しいそうです。騙されたと思って作ってみてください。新境地が広がること間違いなしです!
根曲がり竹は採るのに夢中になって遭難する人もいると聞いたことがあります。私は根曲がり竹の生えてるところは知らないのですが、そんなに採りまくっても食べきれませんしねぇ。ほどほどで十分ですね。
はい、根曲がり竹のタケノコ汁、うまいです、ぜひ作ってみてください。実は昨日出かけてまた根曲がり竹が売ってたので買ってしまい、今日も作って食べました( ̄¬ ̄)
根曲がり竹でなくても、普通のタケノコでも美味しいそうです。騙されたと思って作ってみてください。新境地が広がること間違いなしです!
根曲がり竹は採るのに夢中になって遭難する人もいると聞いたことがあります。私は根曲がり竹の生えてるところは知らないのですが、そんなに採りまくっても食べきれませんしねぇ。ほどほどで十分ですね。
- 2017-05-21 20:11
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/908-f4252cc1
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
竹やぶ(孟宗竹?)なので春になると地下茎を
伸ばしてきて縁側に「筍が出てくる」とか。
。。毎年、筍狩りしないと家がナウシカの
腐海の如く「竹藪に呑まれ」そうに(大汗)
孟宗竹よりも、かなり細身のタケノコです
けどもネギでいえばワケギみたいな(^。^)