2017-05-09 05:07:00
5/5、新潟市の西区にあるたぶの木というカフェに奥さんと行ってきました。
住所:新潟市西区中野小屋356
電話:025-263-1693
食べログ:たぶの木
駐車スペースからお店に入る入口です。
庭の奥にログ調のお店が見えます。
いや~~、
なんだろ? この庭の素敵な感じ?
う~~~んこれは、
南仏プロヴァンスの12ヶ月って、こういう感じですか?
そしてお店はこちら。
店内へ。
ログハウスの店内は天井も高く広々とした空間。
冬は暖炉で暖かく。庭に薪がたくさん積んでありました。
さて、本日ここにやってきたのはこちらがお目当て。
木の上に作られた、ツリーハウスです。新潟にこんなカフェがあったなんて。
お店で注文したものを、こちらでいただくことができます。ただしツリーハウス管理料としてプラス100円。
扉を開けると、強く木の香りを感じました。
部屋の中に木が通ってます。
窓からの庭方向の眺め。
そして、お店で注文した品がカゴに入ってロープで上がって来ました。窓から受け取ります。
ボトルに入ったコーヒーとお菓子が到着♪
ドイツのお菓子、シュトーレンとともにコーヒーを。シュトーレンうまい。もちろんコーヒーも。自家焙煎ですし。
窓からは越後の山々がパノラマで望めます。
遠くにうっすらと、雪を頂く飯豊連峰が見えます。
一昨日あの峰々の向こう側から飯豊連峰を眺めてきました(倉手山の登山日記)。今日は反対側から眺めます。
こぢんまりとした落ち着く空間。美味しいコーヒーとお菓子。越後の山々を望める素晴らしい眺め。素晴らしい、素晴らしすぎる。
いや〜〜〜、新潟にこんなところがあったなんて。ここは新潟に戻って来てから最大のホームランの空間かもしれん。テレビとパソコン置いて自分の部屋にしたい。一度このツリーハウスで泊まってみたいな(帰り際に「ツリーハウスで泊まってみたいです」と言ったら、奥さんに「どうぞ♪」と言われた)
美しい庭とログハウスのお店とツリーハウス、こんなに素敵な空間なのに加えて、奥さんがまたここの雰囲気に似つかわしい実にキレイな方で(うちの奥さんもそう言っていた)、世の中まだまだ知らないすごいところがあるもんだなあと、新潟の奥深さをまた思い知った休日でありました。
ピンときた方、ぜひ晴れた日に出かけてみてください。
コメント
2197. 木の上の…といえば、、、
- 2017-05-09 08:13
- 編集
2198. Re: 木の上の…といえば、、、
DDH185 ひろかず さんこんばんは。
確か横浜にもツリーハウスのカフェだかがあって、行ってみたいなと思ったところで新潟に戻ることになったんです。まさか新潟にこんなのがあるとは思いませんでした。
米山、黒姫山は知っていたのですが、妙高が見えるのは今回気づきましたね。グーグルマップで確認したところ、米山と黒姫山の間に遠くに霞んで見える高い山というと、方向的に妙高山でドンピシャだったのです。
確か横浜にもツリーハウスのカフェだかがあって、行ってみたいなと思ったところで新潟に戻ることになったんです。まさか新潟にこんなのがあるとは思いませんでした。
米山、黒姫山は知っていたのですが、妙高が見えるのは今回気づきましたね。グーグルマップで確認したところ、米山と黒姫山の間に遠くに霞んで見える高い山というと、方向的に妙高山でドンピシャだったのです。
- 2017-05-09 20:26
- 編集
2199.
西区生まれの西区育ちですが、こんなカフェがあったなんて知りませんでした。
奥様も喜ばれたのではないですか?
そうそう、岩船港の至る所に釣り禁止の看板が立ってます。
去年のイワシフィーバーでのゴミ問題が原因みたいです(突堤の柵も強化されましたし)
奥様も喜ばれたのではないですか?
そうそう、岩船港の至る所に釣り禁止の看板が立ってます。
去年のイワシフィーバーでのゴミ問題が原因みたいです(突堤の柵も強化されましたし)
- 2017-05-10 13:16
- 編集
2200. Re: タイトルなし
ばず山さんおばんです。
西区のご出身だったのですね。こちらができたのは確か2009年だとのことなので、わからなかったのかもしれませんね。こちらは実は奥さん情報で連れて行かれたのです。最近曇りがちな私の顔が、ここに行ったら生き生きしたようで笑っていました。
それから、岩船港よ、お前もかといったところでしょうか、マナーの悪い連中のせいでそうなってしまうのは残念なことですねぇ。
西区のご出身だったのですね。こちらができたのは確か2009年だとのことなので、わからなかったのかもしれませんね。こちらは実は奥さん情報で連れて行かれたのです。最近曇りがちな私の顔が、ここに行ったら生き生きしたようで笑っていました。
それから、岩船港よ、お前もかといったところでしょうか、マナーの悪い連中のせいでそうなってしまうのは残念なことですねぇ。
- 2017-05-10 17:48
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/900-cf510426
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
しまうのはチト古い、ですかね(大汗)
(せめて「トトロ」でしょうか。。)
5/5…夕方の田植え手伝い時には、柏崎
方面に「黒姫山」やら「妙高」も見えて
ましたが…翌朝は雨模様で、弥彦山すら
霞んでましたっけな。。。