2017-04-30 17:50:00
日帰り登山の服装ガイド
登山の服装・持ち物チェックリスト
2017年4月30日、魚沼市の小出にある大力山(だいりきさん:504m)に行ってきました。
コースタイム(休憩込み) : 宝泉寺駐車場(50分)大力山山頂(40分)宝泉寺駐車場
当日の歩いたルートです。
駐車は登山口付近にある宝泉寺のスペース(上記地図①)を利用できます。このほか、付近の道路の上記地図②にも駐車できます。
ところが駐車場に着いてから気がついた。
あら?
また登山靴忘れちゃったみたい?(ガッビーン)
出かけるときに下駄箱から登山靴を出すのですが、車に積むのを忘れてしまうことがあるのです。
しかも、
なぜか魚沼方面に出かけるときに限って忘れるんだな。
魚沼方面の登山靴忘れ日記その1:八海山
魚沼方面の登山靴忘れ日記その2:稲包山
どうも私にとって魚沼方面は登山靴忘れの鬼門のようである。
仕方ないので、本日はこの水陸両用アウトドアシューズで歩きます。結果的には、雪渓の雪で少々濡れた以外は特に問題ありませんでした。
宝泉寺のすぐ脇に大力山の登山口があります。
「中部北陸自然歩道」の地図があります。クリックすると大きくなります。
登山口はいきなりの「ショウジョウバカマロード」。春だなあ♪
カタクリもあちこちに。
コブシの花はこういう具合に咲いているものが多かったですね。
これはタムシバかコブシか、どっちの芽ですかね。
もう少しで冬の毛皮のコートを脱ぐところです。
コブシとタムシバの見分け方の解説をこちらに書きました。
新緑まぶしい大力山に続く道。
イワカガミですかね。
伸び盛る新芽とラッパのようなコブシ。
オオカメノキ(別名ムシカリ)も結構咲いてましたね。
派手派手でちょっと恥ずかしさもあるのですが、登山道で休憩中のオバサマに
「素敵なパンツねえ。私も欲しいわ」
と言われ、
「いや~、ちょっと恥ずかしいんですけどね」
と言うと、
「そんなことないわよ、いいじゃない」
とおっしゃっていただきました。よし、自信をもって歩こう。
イワウチワもあります。
小出の街を見下ろす。
この白い花はハクモクレンですかね?よくわかりません。
雪渓が出てきました。
ウォーターシューズなんで雪がかぶると冷たさを感じますが、なんとかうまく歩いて事なきを得ました。
そして50分ほどで大力山の山頂に着きました。
大力山の東屋です。504m。
ここから先の黒禿の頭、笠倉山へとなだらかな稜線が続いていて、そちらに進んで行く人の方が多いです。
でも私は最初から今日は大力山までと決めていましたし、靴もアレなので先へ進むのはまた次の機会にします。ぜひ行ってみたいですね。
今日はゆっくりゆったり休みますよ。お湯を沸かしてコーヒー飲みます。登りも50分ほどで、今の私にはこれくらいの運動でちょうどいいです。
越後三山を眺めながら東屋でのどかに休憩。平和平和。
一緒になったおじさん、オバサマと山談義。山に来る人はほとんど山好き。だから山の話が止まらない止まらない。これが楽しい。
ここでご一緒させていただいたおじさん(上写真右の方)に、
「山形の倉手山はいいよ。飯豊の展望台の山で、2時間あれば登れるよ」
と教えていただき、GWにさっそく行ってしまいました。その日記はこちら。飯豊連峰の素晴らしい展望台の山でした。
快晴の空の下、大力山山頂の東屋。
小出の街を見下ろす。
このところしぼみがちだった心の風船に、今日はたくさん空気を送り込んで元気を回復しました。やっぱり山はいいなあ~
B型人間の山歩き アマゾン 楽天
B型人間の山歩きコンテンツ
日帰り登山の持ち物ガイド日帰り登山の服装ガイド
登山の持ち物・服装チェックリスト
登山にどれくらい水を持って行くか?
登山用品メーカーリスト
登山シャツ フリース ダウンベスト
アウタージャケット ダウンジャケット
アームカバー トレッキングパンツ
ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス
サポートタイツ タイツ 保温タイツ
コンバーチブルパンツ 山スカート
スパッツ:ゲイター トレッキングポール
ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン
コメント
2179. まさに「北国の春」by 千昌夫(^^)
- 2017-04-30 23:09
- 編集
2180.
こんばんは、B・Yさん!
初っ端のショウジョウバカマロードは、いいですね~
心浮き立つ春の道を、これまたウキウキと歩いている姿が窺えます(^^
山に来る人は山好き…確かに、話し始めると止まりません(笑)
素敵なひと時を過ごされたようで、心の風船もパンパンに膨らんだことでしょう(^^
靴を忘れてしまうそうなので、こうなったらいっそのこと常に1足、車に乗せておいてはいかがでしょうか?
追伸 人員が1人減り更に新人がやってきて、職場の疲労度は1月待たずに限界値に達しています…その上残業するとトップが嫌な顔するので、「どうしろっちゅーねん!
」と、心で拳を握り締めています。
膀胱炎になりそうなくらいトイレにも行けない状況なのにさ、上司達がニコニコと新人ちゃんと話している声が聞こえると、ほんとイライラします。
初っ端のショウジョウバカマロードは、いいですね~

心浮き立つ春の道を、これまたウキウキと歩いている姿が窺えます(^^
山に来る人は山好き…確かに、話し始めると止まりません(笑)
素敵なひと時を過ごされたようで、心の風船もパンパンに膨らんだことでしょう(^^
靴を忘れてしまうそうなので、こうなったらいっそのこと常に1足、車に乗せておいてはいかがでしょうか?

追伸 人員が1人減り更に新人がやってきて、職場の疲労度は1月待たずに限界値に達しています…その上残業するとトップが嫌な顔するので、「どうしろっちゅーねん!

膀胱炎になりそうなくらいトイレにも行けない状況なのにさ、上司達がニコニコと新人ちゃんと話している声が聞こえると、ほんとイライラします。
- 2017-05-01 02:25
- 編集
2181. Re: まさに「北国の春」by 千昌夫(^^)
DDH185 ひろかずさんおはようございます。
そうですね、まさに北国の春でした。最初あの花を見たとき名前がわからず、通りかかった老夫婦に聞いてわかりました。世の中知らないことばかりです。
そうですね、まさに北国の春でした。最初あの花を見たとき名前がわからず、通りかかった老夫婦に聞いてわかりました。世の中知らないことばかりです。
- 2017-05-01 07:16
- 編集
2182. Re: タイトルなし
悠さんおはようございます!
初っ端のショウジョウバカマロード、いいでしょう?(笑)私も見たとき、(こりゃええなあ)と思いました。
地元の山の話ができる機会って、結局山での休憩時に一緒になった人とくらいしかないんですよね。いつも1人で行ってるもんで。楽しいひとときでした。心の風船も、ちょっとふくらみましたね(^^)
それから、大変そうですねぇ、もうあまりにも状況がリアルにわかり過ぎて怖いですね~~(笑)イライラされる上司のようにならないように気をつけないと(汗)
初っ端のショウジョウバカマロード、いいでしょう?(笑)私も見たとき、(こりゃええなあ)と思いました。
地元の山の話ができる機会って、結局山での休憩時に一緒になった人とくらいしかないんですよね。いつも1人で行ってるもんで。楽しいひとときでした。心の風船も、ちょっとふくらみましたね(^^)
それから、大変そうですねぇ、もうあまりにも状況がリアルにわかり過ぎて怖いですね~~(笑)イライラされる上司のようにならないように気をつけないと(汗)
- 2017-05-01 07:35
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/897-6d107a0c
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
「白樺〜 青〜空〜 南〜風〜〜」
の次に歌われる、まさに
「コブシ咲く、あの丘…」ですねぇ
山上には残雪あるけども、チェーン搭載
せずとも関越道は行けそうなので連休中
の行楽渋滞を、深夜・早朝移動する事で
何とか躱してみようと計画中でアリマス
(^ν^)