たんばらスキーパーク

昨日、群馬のたんばらスキーパークに行ってきました。


4時20分起床。前日から、「明日はスキーに行ける♪」ということで興奮して寝付けず(毎度のことだな、オイ)、実質3時間眠れたかどうか。子供たちを起こして支度をし、5時に自宅を出発。


今回は私と子供2人の3人でスキーへ。ママさんは完全休養日(ZZZ)。


関越道を沼田で降り、たんばらスキー場へと向かいます。


高度が上がってくると、事前予想通り雪道となってきました。


ウチの車はスタッドレスではないのでチェーンを巻かなくてはなりません。そしてチェーンを使用するのは今回が初めてです。


開店前のそば屋さんの駐車場に車を停めさせてもらい、チェーンを巻くことに。


右前輪は難なく装備できました。ところが、左前輪にはなぜかどうやってもはめることができません
(??)なんで


チェーン、タイヤとしばし格闘するも埒が開きません。新調した白いスキーウェアの袖は、タイヤ周りの汚れが付いて黒くなっています(泣)


そこへ長男が、「車をずらしてみたら?」との助言。


ダメもとでやってみるかと思いその通りにしたら、今度は難なくチェーンがはめられました。タイヤの接地面の雪が邪魔してよくなかったようなのです。長男も役立つようになった・・・


チェーンをしたとはいえ雪道の走行は不安定。慎重に運転します。


スキー場が近くなってくると陽も出てきました。この車での雪道走行はもちろん初めて。朝日に映える雪の壁と青空、イイ感じです。





スキー場の駐車場に着くと、休日ということで千円取られましたが、代わりに眠眠打破というドリンクをもらいました。これのおかげで帰り道も眠くならずに帰れたような気がします。



たんばらスキー場に行ったのは初めてでした。ここを選んだ理由は、東京からのアクセスが良いこと、コースがファミリー向けであること。規模もそこそこあることなどからです。


以下はスキー場のスナップです。

















紺碧の空とまばゆいばかりに白く輝く雪山。ああ、この美しい星に生まれ落ちたしあわせ。生きててよかった。





















休憩はスキー場中腹のところを利用しましたが、キレイでよかったです。スキー場の休憩施設としては十分でした。





朝方こそ晴れていたものの、10時半頃からは雪が降ったりやんだりで、午後はずっと雪になりました。しかし、完全防備だったので寒くはありませんでした。


今回、私は正月にディスカウントストアで千円ほどで購入したネックウォーマーを初めて使いました。





今はもうポピュラーなアイテムになってますが、私がスキーにはまっていた学生の頃はこういうのはなかったのですよ。フェイスマスクは使っていましたが。


んで、このネックウォーマーがあったかいんだな、これが。これがあるとないとじゃあ、吹雪の中では天と地の差があります。いい時代になりました。


スキー場の印象は、事前にイメージしていた通りでした。家族連れにはちょうどいいと思います。




帰りの関越道の渋滞には辟易したけど、眠くもならず元気に帰って来れました。オレも結構タフだな。でもやっぱり眠眠打破のおかげだと思います。


さすがに家に帰ってからは爆睡しましたが(_ _)zZ
関連記事

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/89-04127c6d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
B・Yと申します。今は趣味で「B・Yツアー」と称してハイキングツアーをやってます。新潟を本拠地に、仲間と県外遠征をよくやっています。昔からのプロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの自動更新通知は「feedly」

follow us in feedly

ブログの最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。