2018-03-29 05:00:00
1月に寒九の水汲みに参加した時に汲んだ水で造られたお酒が先日届き、いただきました。
寒九の水汲みの参加者に配られるお酒が届いたのは先月の下旬。もう1ヶ月ほど前のことになってしまいました。
自宅で、天神講のお祝いをしながら封を切り、いただきました。
「菅名岳 寒九の水仕込み生原酒」は、寒九の水汲みから一番早く出来る生原酒。参加者の汲んだ水からでき、アルコール度は19度と高めだけれどもフレッシュで瑞々しく、とても飲みやすくて美味しかったです。
水汲みの参加者は、一般発売前に届いて飲める特典つき。
小売りでは1800mlが税込2583円、 720mlが税込1598円程度。寒九の水汲みは参加料1000円で720ml瓶がもらえるので、随分とお得でもあります。参加したことない方、話のタネに一度行ってみられてはいかがでしょう~
- 関連記事
コメント
2528. 天神さま=菅原道真 公ですね(o^^o)
- 2018-03-29 16:00
- 編集
2529. Re: 天神さま=菅原道真 公ですね(o^^o)
ひろかずさんこんばんは~
菅原道真公の命日のお祝いですね。親が毎年企画してくれます。山崎のおかあさんの誕生日でもあったりします。
鹿六とは、飲み比べれば違うのでしょうが、ウマけりゃなんでもいいです~~
菅原道真公の命日のお祝いですね。親が毎年企画してくれます。山崎のおかあさんの誕生日でもあったりします。
鹿六とは、飲み比べれば違うのでしょうが、ウマけりゃなんでもいいです~~
- 2018-03-29 22:34
- 編集
2534.
こんばんは、B・Yさん!
美味しそうなお酒の紹介に、私も生唾ゴクリ(^^;
いいですね、水と米が美味しい所は酒も美味い…でも、面白そうなイベントがあっても、なかなか参加できませんって。
関東から行くのは、無理じゃ~!(笑)
美味しそうなお酒の紹介に、私も生唾ゴクリ(^^;
いいですね、水と米が美味しい所は酒も美味い…でも、面白そうなイベントがあっても、なかなか参加できませんって。
関東から行くのは、無理じゃ~!(笑)
- 2018-04-04 22:59
- 編集
2535. Re: タイトルなし
悠さんこんばんは!
いやいや、あのイベント、県外からも大勢参加してると聞きましたよ。女性はなにせ10Lですし、悠さんなら楽勝です。ああいう類のイベントをやってるところは他にはないと、酒蔵の社長に聞きました。山と酒好きなら、一度は行かねばならんでしょう~~🍶
いやいや、あのイベント、県外からも大勢参加してると聞きましたよ。女性はなにせ10Lですし、悠さんなら楽勝です。ああいう類のイベントをやってるところは他にはないと、酒蔵の社長に聞きました。山と酒好きなら、一度は行かねばならんでしょう~~🍶
- 2018-04-04 23:06
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/889-0c2c9de8
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
JR博多駅とは別の西鉄「天神」駅が私鉄の始発
駅だった覚えがアリマス(^。^)
越乃鹿六とは同じ蔵元でも、また別の味わいに
なるんでしょかね??
結局「新潟酒の陣2018」は行けませんでした…
が、4月には朱鷺メッセへ行く予定でアリマス
(先行予約でチケット確保できましたので^ ^)