私がこの世で一番好きな食べ物(煮菜)

冬になると毎年食べる食べ物があります。


よくよく考えてみると、私がこの世で一番好きな食べ物はこれであると毎年感じます。


それは、松坂牛でも、大間のマグロでもなく、


トリュフでも、フォアグラでも、キャビアでもなく、


吉野家の牛丼でも、ペヤングソースやきそばでも、ケンタッキーフライドチキンでもなく、



これです。









これは、新潟の一部の地域に古くから伝わる、冬場に食べる郷土料理の「煮菜」(にな)です。


タイ菜(関東ではシャクシ菜、正式名称雪白体菜)もしくは長岡菜などの菜っ葉に打ち豆などを加えて煮込んだ料理です。


各家庭によって他に具を加えたりしますが、我が家のは打ち豆だけのシンプルなものです。


うちの実家の作り方は下記の通りです。

・タイ菜もしくは長岡菜を11月頃から約1ヶ月、たっぷりの塩で塩漬けにする。

・ひと月ほどたったら、漬けた菜っ葉を4、5cmに刻み、鍋に入れて水を加え、3分ほど煮る。

・煮たものを今度は水で塩出しする。菜っ葉に塩気がなくなるまで水を替えて、1日~1日半ほど置く。

・塩気の抜けた菜っ葉に、水は加えず打ち豆、味噌、油、ほんだしを加えて煮込む。


昔は野菜が冬場に採れなかったため、塩漬けにしておいて後で食べるための工夫だったんだと思います。


ご飯のおかず、酒のつまみ、あるいはもちと一緒に食べたりもします。菜っ葉と豆ですからヘルシーです。





なぜ煮菜が好きなんだろう?と考えてみると、ウマイからというのはもちろんのこと、季節性と希少性もあるかもしれません。


雪国新潟で、冬にしか食べられない、おふくろの味だからなのかな。私のソウルフードなのです。


「最後の晩餐に何を食べたいか?」と聞かれたら、私の食べたいものは迷うことなく煮菜なのです。
関連記事

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/88-f5265741
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

お買い物はアマゾン楽天

HP・ブログ更新情報

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
「ハイキングツアーブロガー」のB・Yです。HP:B型人間のアウトドアのブログです。越後新潟の、海と山が好きな野生人です。プロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

パソコン作業のお供に
JAZZRADIO.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

パソコン作業のお供に
安住紳一郎の日曜天国♪

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

柏崎の街中のカフェ
cafe confine

長岡のスタイリッシュカフェ: サニーフレンズカフェ

柏崎の海辺の民家カフェ  DONA

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの最新記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

管理人愛用の
アウトドアハット

管理人愛用の超オススメ☆
シリコン腕時計

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。