2017-03-26 19:45:00
超投げ釣り用品入門 マニアックな投げ釣り道具店
新潟の投げ釣りリンク 投げ釣り用PEライン&ちから糸
今日は新潟東港の矢板付近で投げてきました。
やって来ました、新潟東港の矢板付近です。
ここで釣りをするのはおそらく20年ぶりくらい。かつて水原(現、阿賀野市)に住んでいたときは、朝3時に起きて会社に行く前にここで釣ってから出社したこともあります。
さて、今日なんでここに来たかという理由ですが。
その1。昨日ここにふらっと寄ったところ、30cm級のマコガレイやアイナメがパラパラと釣れているのを目にしてしまったから(魚魚)
その2。息子がこのところ「釣りに行きたい釣りに行きたい」とうるさかったから。
さすがにお出かけ好きの私でも、決して家から近いわけではない東港に2日続けて通うのはアホだなぁと思わざるを得ない。しかし、上記の事情により行かざるを得なかったのである。
今日は初めてこやつを買ってきました。
ユムシくん♪です。
マダイやクロダイなどの大物狙いの特効エサと言われてますが、カレイの大物狙いにも使えるはずなんで使ってみることに。
もう1つは青イソメです。前夜自作したカレイ用仕掛けで投げてみます。
・・・
・・・
・・・
ん~~~~~~、
投げ返しても投げ返してもエサはかじられている様子もなく戻ってきます。
竿は4本出しました。なかなか釣れませんが、そんななか、ちょっと重い感じ?
ヒトデがヒット! でもうれしくはない。
どうもダメなんで、ちょっと場所を変えることに。右手の巨大テトラの前あたりに来ました。
このあたりでも竿を3本出して広く探りました。
(サビく息子)
しかし、8時から12時まで粘ったものの結局釣れたのはヒトデ1匹のみでありました。
このスケベ心に満ち満ちた私は、狙ったモノは大抵捕獲して帰るのですがこの日ばかりはそうは問屋が卸しませんでした。
この私の攻撃をかわすとは、東港のカレイよ、大したものだ。
コメント
2147.
- 2017-03-28 13:56
- 編集
2148. Re: タイトルなし
ばず山さんこんばんは~。
せっかく東港まで行ったのに残念でした。せめてイルカの画像でもあれば日記に華を添えられたのですが。
最後の写真の方はキス釣りでしたね。私は釣れてるのは目にしませんでしたが、私が気づかないだけだったかもしれません。さすがにまだ早いのではと思うのですが。
今や矢板付近は東港の貴重な釣り場となりましたねぇ。昔はそれこそどこでもやり放題だったのに、残念なことです。あ、そうそう、西防波堤付根の左側に小さな砂浜がついていて、投げられそうだったのでいつかやってみたいと思いました。
せっかく東港まで行ったのに残念でした。せめてイルカの画像でもあれば日記に華を添えられたのですが。
最後の写真の方はキス釣りでしたね。私は釣れてるのは目にしませんでしたが、私が気づかないだけだったかもしれません。さすがにまだ早いのではと思うのですが。
今や矢板付近は東港の貴重な釣り場となりましたねぇ。昔はそれこそどこでもやり放題だったのに、残念なことです。あ、そうそう、西防波堤付根の左側に小さな砂浜がついていて、投げられそうだったのでいつかやってみたいと思いました。
- 2017-03-28 20:45
- 編集
2149. 住所表記は、東…ではなく北区??
ご子息と親子Fishingとは粋ですな〜(^^)
(お受験から一段落、の時期でしょか)
そういえば新潟東港ってのは「新潟市北区」に
なるのですね〜〜
日曜の夕方、TVでドライブ番組を見てたら新潟ロケ
編で、刈羽村〜寺泊(長岡市)〜三条・燕市を通っての
ラストは「多宝温泉だいろの湯」で入浴してました。
テロップの情報を見てたらば、弥彦山の少し先からは
もう「大・新潟市(西蒲区)」なのですね。。。
(お受験から一段落、の時期でしょか)
そういえば新潟東港ってのは「新潟市北区」に
なるのですね〜〜
日曜の夕方、TVでドライブ番組を見てたら新潟ロケ
編で、刈羽村〜寺泊(長岡市)〜三条・燕市を通っての
ラストは「多宝温泉だいろの湯」で入浴してました。
テロップの情報を見てたらば、弥彦山の少し先からは
もう「大・新潟市(西蒲区)」なのですね。。。
- 2017-03-28 20:52
- 編集
2150. 同時刻に投げてました!
こんにちは。
26日、8:30〜10:00くらいまで同じ場所でカレイを狙ってました!
置きテトラ手前で二本竿投げていましたが、私もヒトデ1匹という全く同じ状態で、短時間で移動してしまいましたけど。
釣果を出せないことが続いてたんで今回はブログ投稿せずにいましたが、まさか同じ場所に立っていたとは!!ビックリです!
26日、8:30〜10:00くらいまで同じ場所でカレイを狙ってました!
置きテトラ手前で二本竿投げていましたが、私もヒトデ1匹という全く同じ状態で、短時間で移動してしまいましたけど。
釣果を出せないことが続いてたんで今回はブログ投稿せずにいましたが、まさか同じ場所に立っていたとは!!ビックリです!
- 2017-03-29 06:17
- 編集
2151. Re: 住所表記は、東…ではなく北区??
DDHひろかずさんおはようございます。
「多宝温泉だいろの湯」ですか、知りませんでした。なかなか良さげなところですね。行ってみたいと思いました~
「多宝温泉だいろの湯」ですか、知りませんでした。なかなか良さげなところですね。行ってみたいと思いました~
- 2017-03-29 06:46
- 編集
2152. Re: 同時刻に投げてました!
noborders3さんおはようございます。
もしかして坂の途中に停めてあった松本ナンバーの車だったでしょうか?(長野から来るんだ~)と驚きよく覚えています。
しかしマジオドロキですね~~。私は10時頃までは左の方でやっていました。テトラ前に動いたのは10時以降のはずです。開いたから移動したのもあります(笑)
もしかして坂の途中に停めてあった松本ナンバーの車だったでしょうか?(長野から来るんだ~)と驚きよく覚えています。
しかしマジオドロキですね~~。私は10時頃までは左の方でやっていました。テトラ前に動いたのは10時以降のはずです。開いたから移動したのもあります(笑)
- 2017-03-29 06:52
- 編集
2153. Re: 同時刻に投げてました!
>B・Yさん
すごい洞察力!たぶんその松本ナンバーの赤い車です。写真を拝見すると、移動された場所はちょうど私が釣ってたあたりです。
この週末は、新発田周辺、新潟港、間瀬、寺泊、柏崎、浦本、姫川と漁港を巡って様子を見て見ましたが、餌取りはあるもののヒトデとバイ貝だけでした。シーズン内にリベンジします!
すごい洞察力!たぶんその松本ナンバーの赤い車です。写真を拝見すると、移動された場所はちょうど私が釣ってたあたりです。
この週末は、新発田周辺、新潟港、間瀬、寺泊、柏崎、浦本、姫川と漁港を巡って様子を見て見ましたが、餌取りはあるもののヒトデとバイ貝だけでした。シーズン内にリベンジします!
- 2017-03-29 09:03
- 編集
2157.
初めてコメントさせていただきます!
この度はリンクを貼っていただきありがとうございました!
私は投げ釣りを始めてまだ4年目のペーペーです・・・
ホントにB・Yさんのホムペのおかげで釣行前に釣り場の確認もできるし、お世話になってます!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
この度はリンクを貼っていただきありがとうございました!
私は投げ釣りを始めてまだ4年目のペーペーです・・・
ホントにB・Yさんのホムペのおかげで釣行前に釣り場の確認もできるし、お世話になってます!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
- 2017-04-04 11:35
- 編集
2159. Re: タイトルなし
まつゐさんこんばんは! コメントありがとうございます。
こちらこそリンクさせていただきありがとうございます。「ペーペー」だなんてそんな(笑)私なんか何年やってもヘボですからね。投げ釣り4年目ですか、きっと投げ釣りの面白さにどっぷりハマっておられるのではと思います。私もその頃はもう「寝ても覚めても」といった感じでした。
HPの釣り場ページは全然更新してなくてあちこち随分変わっておりますが、参考になりましたら幸いです。私はシーズンはこれまで未釣の釣り場を訪ね歩きたいと思っています。どこかでお会いできたらよろしくお願いします!
こちらこそリンクさせていただきありがとうございます。「ペーペー」だなんてそんな(笑)私なんか何年やってもヘボですからね。投げ釣り4年目ですか、きっと投げ釣りの面白さにどっぷりハマっておられるのではと思います。私もその頃はもう「寝ても覚めても」といった感じでした。
HPの釣り場ページは全然更新してなくてあちこち随分変わっておりますが、参考になりましたら幸いです。私はシーズンはこれまで未釣の釣り場を訪ね歩きたいと思っています。どこかでお会いできたらよろしくお願いします!
- 2017-04-04 20:28
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/869-1db820d1
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
せっかく東港に来られたのに残念でしたね。
運が良ければイルカが見れたかもしれなかったですね~。
ところで一番最後の写真に写っているお二人はキス釣りでしょうか?
何となく紫雲寺サーフの人に似ているんですよね。