春の角田山、稲島(とうじま)コース~新潟市西蒲区

B型人間の山歩き

new7_20160428100708ae6.gif角田山登山口の駐車場ガイド

日帰り登山の持ち物ガイド

日帰り登山の服装ガイド

登山の服装・持ち物チェックリスト


当日の私のコースタイム:駐車場 (70分:写真を撮りながらゆっくり) 山頂 (30分:さっさと下る) 駐車場


昨日は角田山に登ってきました。



歩いたのは稲島(とうじま)コース、角田山山頂までの最短コースです。




広々とした稲島登山口の駐車場。
DSC20160424kak2 (5)


トイレもあります。
DSC20160424kak.jpg


稲島登山口です。
DSC20160424kak (3)


それでは行きましょう~。

私は稲島コースを歩くのは、結婚したばかりの頃に奥さんと歩いて以来たぶん18年ぶり。
DSC20160424kak (2)


ちょっと歩くと稲島薬師堂。
DSC20160424kak (5)


登山道を歩きはじめると、いろんな花が。


オオタチツボスミレ(?)
DSC20160424kak (7)


イチリンソウ
DSC20160424kak (8)


シャガ
DSC20160424kak (9)


トキワイカリソウ
DSC20160424kak (22)


新緑萌える林の中。
DSC20160424kak (14)


花びらのじゅうたんが登山道を彩ります。
DSC20160424kak (15)


道標で道を確認。迷うようなことはまずありませんが。
DSC20160424kak (17)


階段が現れました。稲島コースは大変よく整備されています。
DSC20160424kak (19)


ミヤマキケマン
DSC20160424kak (21)


水場。
DSC20160424kak (36)


お地蔵さま。
DSC20160424kak (37)


ムラサキケマン
DSC20160424kak (39)


今日もトレッキングポールを突いて歩いてます。やっぱり楽ですので。

ただ、雪の時期以外は、登山道を傷めないようにキャップをはめましょう。
DSC20160424kak (42)


開けたところに出ました。
DSC20160424kak (44)


不動明王様を見上げる。
DSC20160424kak (46)


こんな道もいい感じ♪
DSC20160424kak (48)



おっと! が見えました! ベンチもあって、いい休憩ポイントです。

DSC20160424kak2 (4)


今日は天候も穏やかで、佐渡もくっきりと見えます。先週の強風がウソのよう。
DSC20160424kak2 (1)


DSC20160424kak2 (2)


人生も晴れの日、雨の日、大風の日いろいろあるなぁと感じる今日この頃。


DSC20160424kak (55)


木々の新芽は春の息吹。
DSC20160424kak (58)


観音堂広場に到着です。
DSC20160424kak (60)


大展望の広場です。お弁当はこちらで食べるのがオススメです。
DSC20160424kak (90)


DSC20160424kak (89)


この少し先に、簡易トイレがあります。山頂近辺ではここだけなのかな?助かりますね。
DSC20160424kak (85)


そしてもうしばし平らな木道を歩いて、
DSC20160424kak (63)


角田山山頂の広場に到着です。
DSC20160424kak (82)


この標高ではまだ桜が咲いていました。
DSC20160424kak (68)


DSC20160424kak (75)


山小屋です。この日は誰も入っていませんでした。
DSC20160424kak (76)


この山小屋にはダルマストーブがあって、冬場はとってもありがたいです。

今年の冬に登った時の日記はこちらです。


では弁当を食いますか。
DSC20160424kak (78)


日差しあったか春の山、のどかうららか平和です。
DSC20160424kak (81)


芽吹いたばかりの薄緑の木々の新芽が山を賑やかにして、まさに「山笑う」といった趣の、春の角田山でありました。
DSC20160424kak2 (13)
(帰り道の、「笑う角田山」)


new7_20160428100708ae6.gif角田山登山口の駐車場ガイド

B型人間の山歩きコンテンツ

日帰り登山の持ち物ガイド

日帰り登山の服装ガイド

登山の持ち物・服装チェックリスト

登山にどれくらい水を持って行くか?


登山用品メーカーリスト

登山靴 ザック 雨具 帽子 腕時計

登山シャツ フリース ダウンベスト

アウタージャケット ダウンジャケット

アームカバー トレッキングパンツ

ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス

サポートタイツ タイツ 保温タイツ

コンバーチブルパンツ 山スカート

スパッツ:ゲイター トレッキングポール

ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン


関連記事

コメント

1908. 八重桜の花びら達、、(^^;;

土曜は前日移動で、、夕方には
新潟総合TVとか見てました;^_^A
(18時台は独自制作番組だし)

今日の本番では…スタート前には
長岡帝京高校チアリーディング部
の女子チーム約20名が、大技も有り
で盛り上げてくれてました(^.^)

臨時駐車場まで少し離れてたのです
が歩いていく途中、まだ八重桜の花
が数本、咲いててプチ花見?しての
徒歩移動デシタ(笑)
  • 2016-04-24 15:25
  • DDH ひろかず
  • URL
  • 編集

1909. Re: 八重桜の花びら達、、(^^;;

DDHひろかずさんこんばんは。今日は風もちょっとありましたでしょうか、マラソンお疲れさまでした。

1910. 登山部

こんにちは!

精力的に山を登っておられますね!!

実は次女がB・Yさんの母校の登山部に入りました。

何やら部活説明会の時に登山部が「ラーメン」を作っていたらしく、その「ラーメン」に釣られて入部したみたいです。

今は毎日走らされているみたいですよ!!

そのうち次女が登山した日記なんかもブログにアップしますね!!
  • 2016-04-27 18:10
  • karei-na-kisu
  • URL
  • 編集

1911. 

綺麗な景色ですねぇー、

山登りは未体験なので、写真を見てるとしてみたくなりますね。

もう少し、おチビが大きくなったらトライしてみたいです♪

1912. Re: 登山部

karei-na-kisuさん、おはようございます。

そうでしたか、ラーメンに釣られて登山部に(笑)しかも女の子で。たくましいですね。高校の登山部ってどんなところを歩くのでしょうか。いい青春ですね。

ちなみに私は卓球部でそれなりにアツイ青春時代を送りました~

1913. Re: タイトルなし

これママさんおはようございます。

山歩きは楽しいですよ~~。景色はいいし、健康にもいいし、お金もそんなにかかりませんし、とってもいい趣味です。

子供さんと行くなら、子供さんの体力に合わせたコースを選んであげてくださいね。長々と歩かされて山歩き嫌いにならないように(笑)

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/865-999dc9f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

お買い物はアマゾン楽天

HP・ブログ更新情報

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
「ハイキングツアーブロガー」のB・Yです。HP:B型人間のアウトドアのブログです。越後新潟の、海と山が好きな野生人です。プロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

パソコン作業のお供に
JAZZRADIO.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

パソコン作業のお供に
安住紳一郎の日曜天国♪

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

柏崎の街中のカフェ
cafe confine

長岡のスタイリッシュカフェ: サニーフレンズカフェ

柏崎の海辺の民家カフェ  DONA

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの最新記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

管理人愛用の
アウトドアハット

管理人愛用の超オススメ☆
シリコン腕時計

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。