冬の城山から大平森林公園雪道ハイキング♪(新潟県見附市)

B型人間の山歩き




登山の服装・持ち物チェックリスト 


2017年2月25日、我が地元見附市にある、城山(標高129m)から大平森林公園までの雪道ハイキングに行ってきました。

コースタイム : 総持寺駐車場(50分)大平森林公園東屋(35分)総持寺駐車場

画像をクリックすると大きくなります。



当日の歩いたルートです。


 
スタートは総持寺の駐車場です。雪が舞っています。
DSC02970.jpg 

ちょこっと歩いて、元町神社から登り始めます。
DSC02971.jpg 

元町神社に向かって右側へ。「注意熊出没」の看板。さすがに今はクマさんも冬眠中でしょう。
DSC02972.jpg 

昨晩から雪が降って、誰も歩いていない10cmほどの新雪を踏みしめて歩いて行きます。
DSC02974.jpg 

道沿いに道祖神のようなものが置かれています。
DSC02978.jpg 

DSC02979.jpg 

駐車場から10分ちょっとでもう城山の山頂部まで上がってきました。
DSC02981.jpg (雪に霞む見附市街地)

城山山頂は広い広場になっています。
DSC02982.jpg 

見附城跡の看板。
DSC02983.jpg 

今日はスパイク長靴で来ました。釣り用のものですが何も問題はありません。

雪の降る中歩いてますが、もう暑くて仕方ありません。
帽子とネックウォーマーを脱ぎます。
DSC02985.jpg 





進んで行きます。
DSC02987.jpg 

開けたところに出ました。このルート唯一の開けたところです。
DSC02988.jpg 

踏み固められた雪の上に昨夜からの雪が積もったので、足元が踏み抜けることもなく普通に歩くことができました。
DSC02989.jpg 

DSC02990.jpg 

小栗山への分岐付近。
DSC02992.jpg 

今日は雪も降ってることだし、自分の持ってる中でも最も保温性の高いスノボ用のグローブで来ました。ほかほかで心地よかったですね。手が冷たいと切なくなるので。
DSC02994.jpg 

左奥に東屋が見えてきました。
DSC02996.jpg 

雪の中の東屋に到着です。
DSC02997.jpg 

雪の積もったベンチの雪をどけて、ハンドタオルを敷きました。
携帯座布団が欲しいな。
DSC02999.jpg 

DSC03002.jpg 

テルモスにホットコーヒーを入れて持って来ました。
DSC03000.jpg 



大平森林公園の池が見えます。今日は公園の方には下りず、来た道を戻ります。
DSC03001.jpg 




晴れてきました。
DSC03003.jpg 

DSC03006.jpg 

自然の中の青空と白い雪、この美しさが冬の山の素晴らしさ。
DSC03007.jpg 

風向きでこんな雪の着き方も。
DSC03008.jpg 

自分の歩いてきた踏み跡をたどって戻ります。今日は他に誰も歩いていません。
DSC03010.jpg 

スカッと爽快、
DSC03012.jpg 

冬の山!
DSC03014.jpg 

見晴らしの良いところから北側の眺め。今日は弥彦山~角田山も見えません。
DSC03016.jpg 

開けたゾーンを登り返す。
DSC03019.jpg 

DSC03021.jpg 

山頂広場に戻ってきました。
DSC03026.jpg


見附の市街地も晴れてよく見えます。私の家はあそこらへん。
DSC03025.jpg

 
そして駐車場に戻ってきました。
DSC03028.jpg 
この日は時間もあまりなかったので地元のこのコースを歩きましたが、冬のちょこっと山歩きにはとってもオススメのコースです。ぜひお出かけください♪



B型人間の山歩き アマゾン 楽天

新潟の、冬にストーブのある山小屋

冬の低山・里山歩きの服装・装備と注意事項


B型人間の山歩きコンテンツ

日帰り登山の持ち物ガイド

日帰り登山の服装ガイド

登山の持ち物・服装チェックリスト

登山にどれくらい水を持って行くか?


登山用品メーカーリスト

登山靴 ザック 雨具 帽子 腕時計

登山シャツ フリース ダウンベスト

アウタージャケット ダウンジャケット

アームカバー トレッキングパンツ

ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス

サポートタイツ タイツ 保温タイツ

コンバーチブルパンツ 山スカート

スパッツ:ゲイター トレッキングポール

ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン


関連記事

コメント

2119. 

こんばんは、B・Yさん!

さて、かくも素敵な雪道歩き。
そしてそれまでの水墨画の世界から一気に変化して、青と白とキラキラの世界v-353
まさに冬の醍醐味、雪国の幸せっていうものですね。

私は今年はとうとうスノーシューをやらないうちに、冬が終わりそうです(^^;
何しろ予定していた日は、肘の怪我でキャンセルする羽目になったし…i-241
タイミングって難しいです(--;

もう少しして暖かくなったら、新潟は一気にお花だらけになるんでしょうね。
今年はぜひ、お花情報も教えてください!
よろしくお願いします(^^
  • 2017-02-28 00:04
  • URL
  • 編集

2120. Re: タイトルなし

悠さんおはようございます!

そうですね、この日はうまいこと行きは雪模様、帰りは晴天のハイキングとなりました。ここんとこずっと青空を見ていなかったので、気分爽快でした(笑)

悠さんはスノーシューお持ちでしたか?私も今シーズンこそはスノーシュー買って山に行くぞと思っていましたが、結局買わぬままシーズンが終わりそうです。また来年ですね。例のケガでスノーシューに行けなかったんですか、それは残念でしたね~

花が咲くのは関東から半月遅れくらいかと思いますが、この寒い冬ももう少し。早くあったかくなってほしいですね(^^)

2121. 2017新コースは、東京駅前GOALで新記録!

今年も落選、、で東京マラソン新コース
は出走できずTV観戦しておりました。
佃大橋〜豊洲・有明の湾岸方面を外して
品川から東京駅前へGOAL、の新コース
では男女とも好記録が出ましたね〜

大平森林公園といえばGolf練習場もあり
ましたっけか?
今の時期は、雪解けまで休業 なのかな??
  • 2017-02-28 18:38
  • DDH185ひろかず
  • URL
  • 編集

2122. Re: 2017新コースは、東京駅前GOALで新記録!

DDH185ひろかずさんこんばんは~

ゴールは東京駅になったのですか、まあその方が東京感あっていいのかなという気もしますね。平坦コースで「世界新どーぞ!」という思惑もあったのでしょうが今回はダメだったようですね。

大平のゴルフ練習場は若かりし頃よく通いました。冬は道路が雪に埋もれて行けなくなるので、再開は雪が融けてからになる練習場です~

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/843-7b0dd34c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

お買い物はアマゾン楽天

HP・ブログ更新情報

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
「ハイキングツアーブロガー」のB・Yです。HP:B型人間のアウトドアのブログです。越後新潟の、海と山が好きな野生人です。プロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

パソコン作業のお供に
JAZZRADIO.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

パソコン作業のお供に
安住紳一郎の日曜天国♪

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

柏崎の街中のカフェ
cafe confine

長岡のスタイリッシュカフェ: サニーフレンズカフェ

柏崎の海辺の民家カフェ  DONA

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの最新記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

管理人愛用の
アウトドアハット

管理人愛用の超オススメ☆
シリコン腕時計

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。