スノボ練習 in かぐら・みつまたスキー場~円安・爆買いを感じる年の暮れ

B型人間のスキー&スノボ


昨日はまたスノボ練習で、かぐら・みつまたスキー場に行ってきました。



前回行った奥只見丸山がスノボ初級者には優しくないコースだったもんでいろいろスキー場のリサーチをした結果、妙高方面のスキー場がよさげかなと思ったんだけど、今年は雪がなくてまだダメでした。


ということで雪がありそうなところというと、新潟では奥只見丸山か、かぐらみつまた、苗場あたりになっちゃうんですよね。


すると、考えることは皆同じで、レンタルとリフト券とロープウェイの行列(3重苦)で1時間半かかった。


んで、ロープウェイを降りて1本目のファミリーコースのリフトが、


どぅは~~~(汗;)



DSC12261040.jpg



気分は、


「バブルへGO!!」♪



って、うれしくないっちゅーの!


このリフト、降りたところが結構な急坂になってて、スノボ初心者にはとっても不親切なんだな。3回乗って、3回とも降りた先でコケた。


今日でスノボ4回目ですが、まだまだ自由に滑るには程遠いです。

DSC12261223b.jpg


かぐらゴンドラ待ちの行列~~  外人が結構います。

DSC12261112b.jpg


ゴンドラを降りるとパークがあり、ここから上はかぐらエリア。パークもかぐらエリアもスノボ初級者の私には関係なし。

DSC12261136.jpg


ゴンドラコースは長くて練習にいいんだけど、途中平らなところがあって止まっっちゃって苦労した。

DSC12261139.jpg


さて、今回はYouTubeでスノボのときに聴きたい音楽の再生リストを作って(ちなみにこちら)、聴きながら滑りました。みつまたエリアは電波届いてましたね。


ただ、2時間半ほど経ったところで残りバッテリーが20%程度になってしまいました。やっぱり携帯バッテリー持ってくりゃよかったな。

31mA3dvWyuL.jpg
携帯バッテリー   楽天


ところで、この日は外国の方の姿が多数見受けられました。


中国人、韓国人、インド系から白人系まで多種多様。


その中でも、話し声が聞こえるのは中国人と韓国人。とにかくしゃべりまくる。


白人とかインド系の人は静かなものでした。


そしてランチは今シーズン新しくオープンした、スノーマンというおしゃれなカフェレストランへ。

DSC12261002.jpg

DSC12261008.jpg


内部の画像ありませんが(バッテリー切れ)、こちらも外国の方が多数おられます。


私のテーブルも、左前は中国人の若い女性2人組、右側は韓国人のグループでした。


そして見ると、中国人の若い女性は一番高いランチプレートセットを食べています。

うーむ、これもまた「爆買い」の現れの1つではあるのだろうな ( ̄~ ̄)


でも、人種問わずランチの画像をスマホで撮ってるところは変わりません。


人類皆兄弟。(いいね!)


この外国の人たちは、旅行で来ているのか日本に住んでいる人たちなのか、それはわからないけれども、なにせ我らが「ジャパニーズ円」は世界の諸通貨に比して安いことはまだ続いてるようで、外国の人が日本に遊びに来やすい状態ではあるんだろうなと感じましたね。


さて、筋肉痛と打撲とプチむち打ちの甲斐あって、少しはスノボが滑れるようになって来ました。

DSC12261223.jpg


動画撮ってみました(BGM付きで編集)。手持ちでスマホを縦にして撮ったので、PCだと画像小さいです。




ときどき転ぶしまだまだヘボですが、初級コースくらいなら楽しんで滑れるようになってきました。


新しい冬の楽しみが1つできたかな?


B型人間のスキー&スノボ
関連記事

コメント

1834. ドラゴンドラ(龍のゴンドラ⁈)で苗場直通?

この週末の新潟県内は天気予報 雪 になってましたが滑走中には降られることは無かったですかね(*_*)

そうそうiTunesStoreでBABYMETALの曲を探すと
例の「Road of Resistance 」がSingle曲として、
一曲単位で購入可能でしたね‼︎
(この曲を含むNewAlbumは4月発売予定f^_^;)

目覚ましアラーム音に、朝っぱらからヘビメタ…は
精神衛生上あまり良くないですかね〜(笑)

#歌詞は「東の空を〜 真っ赤に〜染める〜〜」って
#なってるから朝のイメージかと思いますが(~_~;)
  • 2015-12-28 22:28
  • hirokazu
  • URL
  • 編集

1835. Re: ドラゴンドラ(龍のゴンドラ⁈)で苗場直通?

こちらもようやく雪が降り始めまして、スキー場はほっとしていると思います。私は雪が降っちゃうと朝は会社の雪かきをせにゃならんので大変なのですが。

東の空が真っ赤に染まるなんてことは、しばらくなさそうです~~

1837. 良いお年を!!

おはようございます!

ウインタースポーツ楽しんでおられますね!
私もキスのシーズンインまではスポーツではないのですが、もう一つの趣味のアコギに精を出そうと思っています。

もう年の瀬ですね。来年もよろしくお願いします!

よいお年を!!
  • 2015-12-29 11:27
  • karei-na-kisu
  • URL
  • 編集

1838. Re: 良いお年を!!

karei-na-kisuさん、こんばんは!

冬はスキーが定番でしたが、今はスノボの面白さに目覚めつつあるところです(笑)

楽器ができるなんてうらやましいです。カラオケなら好きなのですが。

今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします m(_ _)m

1839. あけおめ・ことよろ2016 (*^^*)

この年末は12/30まで出勤…でバタバタしていて
ATMが3が日停止、を失念してました(大汗)

手元現金がギリギリで…爆買い不能ですけれども
元旦マラソン練習会の帰りに、都内へ福袋を買い
に寄ってきましたが、家族連れの中華系観光客が
多かったですねェ^^;

なんだか「台北マラソン」走ってきた後に、宿へ
戻る途中に 電脳街 へ立ち寄ったのを思い出して
しまひました。。;^_^A
  • 2016-01-02 16:10
  • hirokazu
  • URL
  • 編集

1840. Re: あけおめ・ことよろ2016 (*^^*)

hirokazuさんあけましておめでとうございます。

都内は今は外国人観光客が多いのだそうですねぇ。こちら新潟は至ってドメスティックな昔のままですが。あ、そういや弥彦山に行く途中寄ったセーブオンの店員は、若い中国人男性でした。

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/842-1702277b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
B・Yと申します。今は趣味で「B・Yツアー」と称してハイキングツアーをやってます。新潟を本拠地に、仲間と県外遠征をよくやっています。昔からのプロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの自動更新通知は「feedly」

follow us in feedly

ブログの最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。