2015-12-20 09:29:00
B型人間のスキー&スノボ
昨日は奥只見丸山スキー場にスノボの初滑りに行って来ました。
駐車場には東京、千葉、神奈川をはじめとする関東方面ほか、大阪や四国のナンバーまで見られました(ホントに関西から来たのかはわからんが)。ここはなんといっても日本有数の豪雪地帯ですからね。雪の少ない今年でもさすがに雪はたっぷりでした。
いや~しかし、8:30からリフトが動くってんで8:30過ぎに着いたんだけど、レンタルに時間がかかり、
リフト券売り場がまた大行列で、
レンタルとリフト券で1時間以上かかってしまった(マヂで)
やっとリフトに乗れた。
雪景色と奥只見湖。
今回はスキー・スノボ用のヘルメット
を買ってきました(これがあとで実にいい仕事をする)
ヘルメット:楽天
リフト降りました(降りた先で予想通りズッコケる)
とりあえず初中級向けのカモシカCコースを滑ってみます。
私は去年からスノボを始めて、今日で3回目です。
しかし、、、
いや~~~、
相変わらずのコントロール不能ぶりに、
罰ゲーム感ハンパないわ~~(XX)
ストレス発散のつもりで来たのに、余計ストレスが溜まる。なんで休日にわざわざ金払ってこんな絶望感というか無能感味わってんだろ?
転んで頭を打ちまくる (ここでヘルメットがいい仕事をする)
(転んでは空を見上げる)
40代以上のスキーしかやったことのないそこの人!
スノボをなめたらいかんぜよ! (去年も似たようなことを書いたような?)
スキーは前向いて滑るでしょ? でもスノボは横向いて滑るんだな。全然感覚が違うんですよ。
そしてスノボは両足が固定されちゃってるんだな。これがまたもどかしい。
スノボ未経験者への罰ゲームは、絶対的にスノボがおすすめです。(うるさいなぁ)
やっとこさ迂回コース的なカモシカCコースを降りてきました。コースが狭くて滑りづらかった。滑るどころか、なんとかずり落ちて来た感じ。
ここから緩やかな林間コースとなるが、緩やかだからと言ってスムーズに滑れるわけではなく、
コケて天を仰ぐ
(ダメだこりゃ)
さーて、メゲずに奥只見丸山は最上部に初級コースがあるみたいだから行ってみよう。
ここはこれまでと違って広いゲレンデ。
滑り始めます。
すると、、、
あら?
なんか滑れる?
さっきの林間コースで ぐちゃぐちゃ しながら滑ったのがいいトレーニングになったみたいで、大きなターンならなんとか滑れるようになってた。自分でもオドロキ。
こんなに美しくはないが、これくらいの大きなターンはできるようになった。
何本かここで滑り、猛吹雪になってきたので山頂の奥只見丸山山頂ヒュッテへ。
チーズハンバーグカレー、ハンバーグがやや冷たいのが気になるが、うまかったっす。
なんだか少しは滑れるようになったので、最初に滑ったカモシカCコースに行ってみる。
しかし、、、
ん;~~~~~ やっぱダメだな(??;) なんでだ?
広いところで大きなターンならできるが、まだ小回りするほどの技量がなくて、狭くて急な林間コースはまだ無理みたい。やっとわかった。
奥只見丸山は、初級者向けの広くてなだらかなコースが最上部しかなくて、初心者というか初級者にはちとキビシイところでしたね。次回は広くてなだらかで長いコースのあるところに行きたいと思います。
B型人間のスキー&スノボ
昨日は奥只見丸山スキー場にスノボの初滑りに行って来ました。
駐車場には東京、千葉、神奈川をはじめとする関東方面ほか、大阪や四国のナンバーまで見られました(ホントに関西から来たのかはわからんが)。ここはなんといっても日本有数の豪雪地帯ですからね。雪の少ない今年でもさすがに雪はたっぷりでした。
いや~しかし、8:30からリフトが動くってんで8:30過ぎに着いたんだけど、レンタルに時間がかかり、

リフト券売り場がまた大行列で、

レンタルとリフト券で1時間以上かかってしまった(マヂで)
やっとリフトに乗れた。

雪景色と奥只見湖。

今回はスキー・スノボ用のヘルメット

ヘルメット:楽天
リフト降りました(降りた先で予想通りズッコケる)
とりあえず初中級向けのカモシカCコースを滑ってみます。


私は去年からスノボを始めて、今日で3回目です。

しかし、、、
いや~~~、
相変わらずのコントロール不能ぶりに、
罰ゲーム感ハンパないわ~~(XX)
ストレス発散のつもりで来たのに、余計ストレスが溜まる。なんで休日にわざわざ金払ってこんな絶望感というか無能感味わってんだろ?

転んで頭を打ちまくる (ここでヘルメットがいい仕事をする)

(転んでは空を見上げる)
40代以上のスキーしかやったことのないそこの人!
スノボをなめたらいかんぜよ! (去年も似たようなことを書いたような?)
スキーは前向いて滑るでしょ? でもスノボは横向いて滑るんだな。全然感覚が違うんですよ。
そしてスノボは両足が固定されちゃってるんだな。これがまたもどかしい。

スノボ未経験者への罰ゲームは、絶対的にスノボがおすすめです。(うるさいなぁ)
やっとこさ迂回コース的なカモシカCコースを降りてきました。コースが狭くて滑りづらかった。滑るどころか、なんとかずり落ちて来た感じ。

ここから緩やかな林間コースとなるが、緩やかだからと言ってスムーズに滑れるわけではなく、

コケて天を仰ぐ

(ダメだこりゃ)
さーて、メゲずに奥只見丸山は最上部に初級コースがあるみたいだから行ってみよう。

ここはこれまでと違って広いゲレンデ。

滑り始めます。
すると、、、
あら?
なんか滑れる?
さっきの林間コースで ぐちゃぐちゃ しながら滑ったのがいいトレーニングになったみたいで、大きなターンならなんとか滑れるようになってた。自分でもオドロキ。
こんなに美しくはないが、これくらいの大きなターンはできるようになった。
何本かここで滑り、猛吹雪になってきたので山頂の奥只見丸山山頂ヒュッテへ。




チーズハンバーグカレー、ハンバーグがやや冷たいのが気になるが、うまかったっす。
なんだか少しは滑れるようになったので、最初に滑ったカモシカCコースに行ってみる。

しかし、、、
ん;~~~~~ やっぱダメだな(??;) なんでだ?
広いところで大きなターンならできるが、まだ小回りするほどの技量がなくて、狭くて急な林間コースはまだ無理みたい。やっとわかった。
奥只見丸山は、初級者向けの広くてなだらかなコースが最上部しかなくて、初心者というか初級者にはちとキビシイところでしたね。次回は広くてなだらかで長いコースのあるところに行きたいと思います。
B型人間のスキー&スノボ
- 関連記事
コメント
1826. 1時間待ちとは…(*^^*)
- 2015-12-20 12:28
- 編集
1827. Re: 1時間待ちとは…(*^^*)
hirokazuさんこんばんは。
あそこは正月明けには冬季休業になるようです。スキー場なのに「冬季休業」(笑) 春まで冬眠ですねzzz
舞子も昔行きました。スキーなら楽勝なんですが、私のスノボレベルではどうかな~ってところです。次回は妙高方面を狙っています。
あそこは正月明けには冬季休業になるようです。スキー場なのに「冬季休業」(笑) 春まで冬眠ですねzzz
舞子も昔行きました。スキーなら楽勝なんですが、私のスノボレベルではどうかな~ってところです。次回は妙高方面を狙っています。
- 2015-12-20 17:14
- 編集
1828. スノボ用のゲレンデBGMって…
新譜CD情報メルマガで来年4/1 BABYMETAL待望の
2ndアルバム発売‼︎ってのが届いてました。
既発売CDを調べてみると1stアルバムの他にも
「Live at 武道館」
なんてのも出ているのですね〜。
スノボのBGMには、Live音源の方がハマったり
しますかね(^。^)
2ndアルバム発売‼︎ってのが届いてました。
既発売CDを調べてみると1stアルバムの他にも
「Live at 武道館」
なんてのも出ているのですね〜。
スノボのBGMには、Live音源の方がハマったり
しますかね(^。^)
- 2015-12-22 20:21
- 編集
1829. Re: スノボ用のゲレンデBGMって…
hirokazuさんこんにちは。
いろいろCDとかDVDとかあるみたいですね。昨日もTVのグーグルのCMでベビーメタルの例の曲が使われてました。露出度高いですね~
いろいろCDとかDVDとかあるみたいですね。昨日もTVのグーグルのCMでベビーメタルの例の曲が使われてました。露出度高いですね~
- 2015-12-23 15:10
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/840-5d774c0c
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
から始動、でしたかね^ ^
彼処は確か、豪雪すぎて2月頃は 一時休業
になるのでしたっけ?他のゲレンデ最盛期の
時期って時に(苦笑)
リフト待ち…まるでNMB 山本彩レーンかと
思う様な 大行列 なのですネ〜(*^^*)
来年1月の NGT専用劇場も、こんな感じに
大盛況だと良いのですけれども(^^;;
金曜、職場の忘年会で隣席になった人とSKI
談義になった際に、塩沢石打I.C.から程近く
にある「舞子高原スキー場」はゴンドラ有で
コースも適当でGoodという話をしてたっけ
(^ω^)