地元の山でワラビ採り

昨日から新潟もすっかり空気が初夏めいてきて、今日もあったかくていいお日柄だったので午前中ワラビ採りに行ってきました。



出かける準備をしていたら親父が「新しいポイントを教えてやる」というので一緒に行くことに。


行ったのは自宅すぐ近くの山。昔からGWになるとワラビ採りに行く定番ポイントです。ちょっと早いけど、あるかな?


やってきました。


車を降りてややいくと、親父殿、早速何か発見した模様。

DSC06507wrb.jpg

(山菜採りになると一切ムダな動きはせず、食べ頃の山菜を瞬時に見分けて採り込む「収穫マシーン」と化すオヤジ。ちょっと離れて再び会うと、いつもすでに大量の収穫物をゲットしている)



さーて、私は私で適当に探しますよ~

DSC06515wrb.jpg



と?



おお~、早速ありました~♪

DSC06508wrb.jpg


地面を見渡すと、あちらこちらにワラビがあります。すでにシーズンインしていました。


なるべく形のいいものをいただいて。

DSC06522wrb.jpg


DSC06534wrb_201504251616307c0.jpg

力強い、初夏の生命の息吹。


DSC06518wrb.jpg

山桜が空間を華やかにします。



前年のワラビの枯れたところには、またワラビが生える可能性が大です。下の写真の茶色いのがワラビの枯葉。ワラビが1本生えているのがわかりますか?

DSC06528wrb.jpg


DSC06531wrb.jpg

ワラビの枯葉とワラビの新芽はセットでよくあります。


今年も例年と変わらぬ、いいポイントでした。でも本番はまだこれからかな。

DSC06539wrb.jpg

(すでに十分なワラビを確保している親父)



もう家族で食べる分は2人で十分採ったのですが、親父がいいポイントを教えてやるというのでもう少し山の奥へ車で移動。私が「がめつい」のは、この親父の血を引いているからに違いない。



更に車で10分ほど進み、」車を降りてやや歩くと、、、



おお!



なんじゃこりゃ(@@;)


そこにはさっき採ったのよりはるかにぶっとくて立派なhart7_201504251631276f1.gif ワラビが林のように生えているではあ~りませんか。さっきのポイントはいったいなんだったのか?


ここも例年より出るのが早いみたいだけど、ちょっとした場所の違いで全然違うんだな。



本日の私の収穫。

DSC06544wrb.jpg


これでまた 正月くらいまで ワラビが食べられそうだな♪


帰り道、雪も少なくなってきた守門山が大きく見えました。


DSC06545wrb.jpg



関連記事

コメント

1636. ワラビもシーズンインですね

私も今朝、弥彦山になんちゃってトレランに行ったついでにワラビ採りをしてきました。私の収穫はB・Yさんの半分ほどでしたが、子供たちは好きじゃないみたいなので十分です。
先週はナカムラコーヒーロースターsさんに行ってきました。昼下がりの時間、お店はお客さんでいっぱいだったので、コーヒーは頂かずに、嫁さんの誕生日のプレゼント用に個性の違う豆を何種類か選んでもらって買って帰りました。繊細で実直そうなご主人と、ほのぼのした感じの素敵な奥様でしたね。
  • 2015-04-25 22:04
  • ムニエル
  • URL
  • 編集

1637. Re: ワラビもシーズンインですね

ムニエルさんこんばんは。

私も別にそんなに採らなくていいと思っているのですが、親父につられてついつい採ってしまいます(笑)

ナカムラさんに行って来られましたか。ああいうお店が与板の商店街にあるのが奇跡的というか、時代だよなぁと思いますね。素敵なお店はどんどんできてほしいですね。どこか素敵なお店をご存知ないでしょうか?

1638. 早いなー

もう蕨がでてるんですか!
コチラはまだまだです。
今はコゴメとウドです。
キノメも始まりました。
良い季節になりましたね=♪

1639. Re: 早いなー

inariwanさんこんばんは!

そちらはワラビはもう少しですかね(笑)こちらはコゴメはもう伸び伸びで終わってしまいました。

キノメってアケビの新芽のことですよね?キノメはこちらもシーズンです。キノメは私は大好きですね~~

採ってきたワラビはマヨネーズ&醤油&カツオ節で食べました。たまりません~~(笑)

1640. わらび餅、には…^^;

きな粉まぶせば「わらび餅」に…
とは行きませんね(大汗)

GWの新幹線、やはり指定席とる
のはダメかも…ですぅ(°_°)

☆仕方ないのでバシヒコ、かな^^;
  • 2015-04-27 12:14
  • hirokazu
  • URL
  • 編集

1641. Re: わらび餅、には…^^;

hirokazuさんこんばんは。

そういや「わらび餅」ってわらびと何の関係があるんですかね? って、今どきはググってしまうと何でもわかってしまう時代で、ワラビの根っこからデンプンを取って作るんだそうですね。こんなのインターネットがなかったら一生知ることありません(笑)

GWはケータイイスでも持参でお越しくださ~い。

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/796-d3c55be0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

お買い物はアマゾン楽天

HP・ブログ更新情報

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
「ハイキングツアーブロガー」のB・Yです。HP:B型人間のアウトドアのブログです。越後新潟の、海と山が好きな野生人です。プロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

パソコン作業のお供に
JAZZRADIO.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

パソコン作業のお供に
安住紳一郎の日曜天国♪

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

柏崎の街中のカフェ
cafe confine

長岡のスタイリッシュカフェ: サニーフレンズカフェ

柏崎の海辺の民家カフェ  DONA

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの最新記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

管理人愛用の
アウトドアハット

管理人愛用の超オススメ☆
シリコン腕時計

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。