長岡市与板の「ナカムラ・コーヒー・ロースターs」でコーヒーを買った

先週フキノトウ採りに行った帰り道、与板の町の中を通りかかり、そういやナカムラ・コーヒー・ロースターs が、あるじゃ~ ないの~ と思い出し、寄ってきました。



aa2015-03-29.jpg

店舗裏に広い駐車場があります。


店舗入口。

ac2015-03-29.jpg


中は小ぢんまりとしています。シンプルな作りでスッキリとした店内です。

ag2015-03-29.jpg


af2015-03-29.jpg


コーヒー豆が並んでいます。

ad2015-03-29.jpg


豆はもちろん自家焙煎。立派な焙煎マシンがありました。

az2015-03-29.jpg


私はコーヒーはブラックで飲むので、濃くて苦いのは好きではありません。正直スタバのコーヒーをブラックで飲むのはキツイ。


そこで、そんな私にオススメのものをとお店の女性に尋ね、いくつか教えてもらったものの中から、


・春のブレンド ロサ ( ピーチやアプリコットを思わせる風味 柔らかく優しい口当たり)

・エチオピア イルガチェフェ ボルボヤ (花の香り チェリーやライムを思わせる風味 爽やかなコーヒー)


の2つをチョイス。


家に帰ってきて、ひとまずロサを淹れて飲んでみました。

ah2015-03-29.jpg


うん、ほのかに香るフルーティーなフレーバー。ピーチなのかアプリコットなのかはよくわからないけど、いい香り。ウマかったですね。


与板の商店街にこんなお店があるなんて、ネットがなけりゃわからないし興味もわかないし、カーナビがなけりゃ行くのも大変。ネット&スマホ&カーナビがあるからこんな素敵なお店にたどり着ける。情報発信してるお店には、行ってみたくなりますね。


ナカムラ・コーヒー・ロースターs


新潟いいカフェ素敵なカフェ





関連記事

コメント

1618. 

与板ではカタカナに少しだけ漢字を入れるのが
流行ってるんですかね(笑)
確かにスタバのブラックは僕もキツいです(汗)
  • 2015-04-04 06:32
  • 釣道楽
  • URL
  • 編集

1619. 与板 と云えば、、、

何年か前の NHK大河ドラマ「天地人」主人公の
直江兼続ゆかりの地、で兼続歴史館だかは期間
限定のヤツでしたかね?
マラソン大会の遠征帰り、立ち寄った記憶が^^;

喫茶店の朝セット注文時は、、専ら アメリカン
で注文している軟弱モノであります(苦笑)

コメダ珈琲所だと、ミルクコーヒー だし(汗)
  • 2015-04-04 09:33
  • hirokazu
  • URL
  • 編集

1620. Re: タイトルなし

釣道楽さん、そうですよね、スタバのコーヒーはミルクとか砂糖とか入れて飲む用にできてるんだと思います。

頼めばブラックをお湯で薄めてくれるとのことで薄めて飲んだことがありますが、「濃いブラックが薄くなった」って感じで、やっぱりウマくないんですよね(汗)

1621. Re: 与板 と云えば、、、

hirokazuさんおはようございます。

私は兼続記念館は行かずに終わってしまいました(残念)

私も基本的にコーヒーはアメリカン派です。最近、サイフォンで淹れたコーヒーがウマいことに気がつきました。

1622. おお!コーヒー通ですね!

私も息子(長男)もコーヒー大好きで、自分で丁寧に淹れた珈琲に自己満足しているうぬぼれinariwan家族です(笑)
ブラックで飲んでいるので、苦味も酸味もほどほどが好みです。
ですが決して高級豆は求めず、100g100円近辺をネットで購入してます。
(最近は値上がり気味)
ここ数回は楽天の「澤井珈琲」の豆を使ってます。
焙煎強め(コク深)が欲しい時は「加藤珈琲」
他「広島珈琲」も時々。
最近はこの安い豆でどれだけ美味しくコーヒーを淹れられるか、息子との勝負になってます。
息子もかなり上手に淹れる様になってきているので、父として躍起になってます。
やはりお湯の温度と抽出速度が勝負です。
そのためコーヒーポットは値段を惜しんではいけないですネ。
今のところ息子にはかろうじて負けてませんが(笑)

1623. 与板にあるんですね~!!

こんにちは!
コーヒーにも凝っておられましたか!

私もコーヒーは大好きで1日4杯~5杯は飲んでしまいます。

昔は「飲みすぎかな~」と心配していましたが、肝臓がんのリスクを減らす効果があるなど、どうやら健康に良いらしいと知ってからは、気にせず飲んでいます。

私も「ブラック派」ですよ!そして香りの良いコーヒーがいいですね!
  • 2015-04-08 17:25
  • karei-na-kisu
  • URL
  • 編集

1624. Re: おお!コーヒー通ですね!

inariwanさんの淹れたコーヒー、飲んでみたいですね~~(笑)なにせあの泡盛を作られるくらいですから、きっとコーヒーもいい感じに淹れられるのでしょうね。

こちらのコーヒーは、お値段はそれなりにします(汗)せっかくのいいコーヒーは、上手に淹れないともったいないですよね。豆の風味のポテンシャルを引き出せていたか自信がありません。

> やはりお湯の温度と抽出速度が勝負です。

温度は90度くらいがいいと聞いたことがありますが、抽出速度はどういう感じがいいのでしょうね!?

1625. Re: 与板にあるんですね~!!

karei-na-kisuさんもコーヒー党でしたか。私も朝の一杯はまずコーヒーから始まります。

やっぱりコーヒーはブラックですよね(笑)私が最近美味しいなと思ったのは、長岡駅の改札の前のパン屋さんで飲んだ、サイフォンで淹れるコーヒーです。軽いコーヒーですが香りがよく、ウマいなと思いました。ただ、その時々で風味が変わるようにも思いましたが(笑)

1626. 抽出速度

抽出速度は豆の膨らみ具合を見ながらなので一概には言えませんが、コーヒーポットからの湯の出を極力細い糸状~点滴状で加減します。
この細い糸状の湯を出す調整をすることが出来るポットが必要なんですよね。
安い珈琲豆で淹れるのに、超高級なコーヒーポットを購入してしまう自分に呆れ返りますが、後悔はしてません。
まぁ趣味にお金を使うのは仕方ないことですから(笑)
自分の納得できるコーヒーになった時はホントに笑みがこぼれます。
自己満足ですけどね。

1627. Re: 抽出速度

細い糸状のお湯がポイントですか、専用のポットでゆったりと淹れる必要があるのでしょうね。いつかinariwanさんの極上の一杯をいただいてみたいものです(笑)

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/793-5e07e961
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
B・Yと申します。今は趣味で「B・Yツアー」と称してハイキングツアーをやってます。新潟を本拠地に、仲間と県外遠征をよくやっています。昔からのプロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの自動更新通知は「feedly」

follow us in feedly

ブログの最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。