スノボ練習 in 小出スキー場

B型人間のスキー&スノボ


昨日は小出スキー場にスノボ練習に行ってきました。人生2度目のスノボです。



やってきました、小出スキー場です。ここに来るのは初めてです。

DSC06371kid.jpg


今日はトレーニングのつもりだったので、自宅から近いところということでこちらにしました。新潟はスキー場が近いのがいい~

DSC06370kid.jpg
(レルヒさんがお出迎え)



ブーツとボードを借りてきました。そして、今回はヘルメットを持ってきました(モノはこちら

DSC06373kid.jpg


前回初めてスノボをやったとき、2度激しく頭を地面に打ちつけてしまい、危うくムチウチになるところでした。


それを踏まえ、登山用のヘルメットを持って来たのです。



ところが、スキー・スノボ用ヘルメットと登山用ヘルメットには、明確な違いがあることに気づいてしまいました。何だかわかりますか?

img59732650.jpg
スキー・スノボ系ヘルメット


主な点は2点。1つは「耳が出ているか出ていないか」ということ。登山用のヘルメットは耳が丸出しですが、スキー・スノボ系のヘルメットは耳が覆われています。

もう1点は、登山用のヘルメットは通気用に穴がたくさん空いていますが、スキー・スノボ系は空いていないか、空いていても小さく、数も少ないということ。よく考えてみれば当たり前なんですが、なるほどな~と思いました。



さて、今回は苦手なところを集中して練習するつもりで来ました。前回はどうにも右ターンができなかったのです。


苦手な右ターンをどうやって練習すればいいのかYouTubeで調べたところ、「これだ!」という練習法がありました。

こちらの動画です↓




これをやるため、いい場所はないかとスキー場を見回すと、良さげなところがあります。

DSC06372kid.jpg


あそこに行ってみましょう。


するとここは、


DSC06374kid.jpg


「ソリのりば」でした。



ソリで楽しく遊んでいる親子の方々の邪魔にならぬよう、端っこの方でちまちまと練習させていただきました。



10回ほどやってみると、なんとなくコツがつかめたような?(気のせい気のせい) 歩いて登るのも疲れるし、リフトで山の上に行くことにしました。


こちら小出スキー場さんはリフト4時間券が1800円とリーズナブル。小ぢんまりしてますが、練習にはもってこいだと思います。


あとはひたすら練習~

DSC06375kid.jpg


DSC06389kid2.jpg


DSC06395kid2.jpg


年のせいか、すぐに疲れます。


休憩休憩!


ランチはカツカレ~(これは私が山に遊びに行った時の定番メニュー)

DSC06406kid2112310.jpg



食ったらまた練習練習~

DSC06406kid2.jpg


DSC06397kid2.jpg


リフトも結構乗ったのですが、一度リフトに乗ってすぐにコケてリフトを止めてしまいました。


DSC06401kid2.jpg


↑リフトに乗ってボードが雪面に着いているときにボードを横にしておくと、エッジが雪面に引っ掛かってズッコケてしまうのですね。


だからリフトに乗ってすぐは、このように↓ボードを進行方向にしておくのがセオリーなのだと知りました。

DSC06417kid2.jpg

(何事も失敗してわかることがあります)



滑って滑って~

DSC064014kid2.jpg


年のせいか、すぐに疲れます。


休憩休憩!


DSC06411kid2.jpg
(↑スキー場中腹にある「山小屋」という休憩所。これがまた実にいい味出してる店内なんだな~)



今日もたっぷりと転んだけれども、一日滑って初級者コースならなんとか大回りでターンできるようになりました。できなかったことが少しずつできるようになるのは楽しいもんですね

そうそう、今日はヘルメットがいい仕事をした。


前回初めてスノボをやったときは、あまりのできなさに途方に暮れてしまいましたが、やっぱり何事も練習あるのみですね。


DSC06423kid2.jpg


今度はもっと長いコースを滑ってみたいなと思いました。


B型人間のスキー&スノボ

関連記事

コメント

1598. 4年振りの…

ヘルメット…原付Bike用の 帽子型
と ジェット型(耳まで覆う) みたい
な感じ、の相違点ですかねー

2/22は2011年(大震災の2週前)以来
に東京マラソン出走デシタ^^;
この四年で…妖怪が増えましたな
日本も(笑)あぁ5km付近の応援
ブラスバンドは「ようかい体操♪」
だったなぁ…ゴール直前で、ジバ
ニャン追い越して、沿道の人から
チョコ棒 もらえましたョ^o^
  • 2015-02-23 07:16
  • hirokazu
  • URL
  • 編集

1599. Re: 4年振りの…

来シーズンは冬用ヘルメットを買おうかな~、なんて思っています。

東京マラソンお疲れさまでした。ブラスバンドの応援とかもあるんですね。仮装部門の順位とかはないのでしょうか~?

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/789-c7825cef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
B・Yと申します。今は趣味で「B・Yツアー」と称してハイキングツアーをやってます。新潟を本拠地に、仲間と県外遠征をよくやっています。昔からのプロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの自動更新通知は「feedly」

follow us in feedly

ブログの最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。