B型人間:人生初スノボ (in 六日町スキーリゾート)

B型人間のスキー&スノボ


昨日は人生初のスノボに行ってきました。



行ったのは自宅から1時間弱で行ける、六日町スキーリゾート。昔の六日町ミナミスキー場です。ここは初めて来ました。

DSC06196mkm.jpg



昨日は奥さんと息子と3人で行きました。奥さんはスノボは3回目、息子と私は初めてです。

私はスキーはもう子供の頃から数えきれないほど行っていて、どのようなコース・状況・コンディションでももはやデジャブー感しかないので、ついにスノボに挑戦することにしました。



レンタルでボードを借りて、ゲレンデへ。9:30から初心者・初級者向けのワンポイントレッスンがあるというので行ってみました。

DSC06197mkm.jpg



まずは座ってボードを靴につけます。しかし、スキーとは勝手が違い、こんなことすらままなりません。



なんとかボードを履いた。しかし・・・



立てない。 (あら?)



前方に勢いをつけるようにしないと起き上がれないのです。ダメなのでインストラクターのお兄さんに手を引っ張ってもらいました。



そしてしばし基本動作などを教えてもらいました。本当に簡単な、イメージ程度のことなので、これで滑れるようになるわけではありません。でもいろいろ参考になりました。



まぁとりあえずリフトで山の上に行ってみましょう。

DSC06202mkm.jpg



さて、リフトはなんとか無事下りることができた。そして座り込んで、やっとのことでボードを履いて立ち上がる。



すると、スノボが勝手に動き出し、近くにいる人のところへまっしぐら!

(@@;)イ、イカン!



tugiittemiyou.gif
ダメだこりゃ~



あわてて転んで止まる。なんだこの、制御不能感は。


DSC06216mkm3.png



スキーとスノボの決定的な違いその1。

スノボは足が固定されて動かない。当たり前だがこのもどかしさ。



スキーとスノボの決定的な違いその2。

スキーは斜面でも立ち止まることができるが、スノボは基本的に立ち止まることができないので、斜面で立つということ=(イコール)滑るということになる。スノボを制御できない者にとってはとても厄介なのだ。

斜面で立ち止まることができないから、止まるときは座ることになる。だからスノーボーダーはやたらめったらコース上で座り込んでいるのだ。



スキーとスノボの決定的な違いその3。

スキーのブレーキはハの字で正面を向いて止まるか、スキーを横にしてエッジを効かせて止まるのだが、スノボは進行方向に対し正面もしくは背面向きで止まる。当たり前だがスキーと感覚が違う。参った。



スノボは斜面で立ち止まることが難しいので、ヘタッピは止まるたびに座り込むしかないのだが、毎度毎度座るというか転ぶしかないのがうざい。転んで何度天を仰いだことか。

しかも、スノボは起き上がるのがまた厄介で、「よっこらしょ!」と勢いをつけないと起き上がれないのだ。特に平らなところだと難しい。これがまたうざい。

DSC06203mkm.jpg

(起き上がるのが億劫で、転ぶたびに天を仰ぐ。すると顔に雪が降り注ぐ・・・・の繰り返し)



そして、行きたい方向に行けないもどかしさ。「そっちではない」っちゅーのにズルズルと意に沿わぬ方向に流されて行ってしまうのだ。

DSC06215mkm.jpg

(あわわ; あわわ; あわわわわ;)



迂回コースなら傾斜もゆるくて練習にいいだろうと思ったらこれが違って、狭くて実に滑りにくいし練習にならない。しかも勝手にスノボがコースに沿って滑り始めるのだ。危なくてしょうがない。



いや~、しかし転んだ。スキーなら20年分は転んだ。転び方もうまくやらないと危ないですよ。手をついたりヒザを痛めたり頭を打ったり。次回からはヘルメット着用にします。



今日は確実に、人生で使わなかった神経を使った気がする。そういうのって大切なんじゃないかなって思う(スノボは人生に必要なのか?)



息子もスノボは初めてなのですが、私のできないようなS字ターンをいとも簡単にやっています。

DSC06219mkm.jpg


息子は小学生のころ、家でブレイブボードという、クネクネとヘビのような動きをするスケボーのようなもので遊んでいました。それでスノボの動きにスムーズに対応できたのかもしれません。ブレイブボードの動画はこちら



今回滑ってみて、つま先側エッジをうまく使えないということが課題であることがわかりました。そうしないと、右ターンができないのです。

DSC06211mkm2.png


幸いにして、今どきはYouTubeでそうした課題を抱える者にとっての解説動画が山のようにあります。


そうした動画を参考にして、次回はトレーニングに励みたいですね。


そのためにはまずゆるくて広いコースのあるスキー場を探さねば。



40代以上でスキーしかやったことのないそこの人!

スノボをなめたらいかんぜよ!!


            (やる必要がありませんから)



本日のまとめの一句

スノボのね 制御不能の もどかしさ


B型人間のスキー&スノボ

関連記事

コメント

1568. スノボ = 雪上サーフィン⁈

私も 2008年の北海道SKE…ぃゃスキーで同行したツレがスノボやって
たので教えてもらったけど、アレは
体重の前後移動でボードと雪面を、
当てなければ成らないので、まさに
サーフィン の要領なんですねー

今朝は早起き出来たのでマラソンの
完走祈願と遅 初詣 を兼ねて都内 某
神社に行ったら…成人式の日だったんですねー。
アレ? 見覚えのあるHKTやらSKEの
女子がいたけど…奉納ミニLiveでも
演るのかなぁ(苦笑)

☆振袖で「メロンジュース♪」なら
振り回すのに好都合なのにね(^^;;
  • 2015-01-12 13:13
  • hirokazu
  • URL
  • 編集

1569. Re: スノボ = 雪上サーフィン⁈

hirokazuさんこんにちは。

サーフィンもスノボと同系統の動きなんでしょうね。私はサーフィンはおろかスケボーもやったことがなく、あの動きの遊びをやったことがないので難しいですね~

1570. 初スノボ!

こんばんは、B・Yさん!
スノボ挑戦、お疲れ様でした(^^

スノボはそんなに難しいですか…大人には(^^;
子供はなんでもひょいひょい、こなしちゃいますよね~。
それにしても、やたらめったら座り込んでいて、邪魔でしかなかったボーダー達ですが、そんな事情があったとは!
やはり何事もやってみないと、わからないものですね~。

ところで、【40代以上でスキーしかやったことのないそこの人!】という呼びかけは、一体誰にしているのでしょうか?(笑)
よもや私ではあるまい?v-8

1571. Re: 初スノボ!

悠さんおはようございます!

スノボ、難しかったですよ~(笑)やはり何でも見るとやるとは大違いですね。スノボは、やる必要がないならやらない方がいいです。それくらい難しいです、ハハハ!

「40代以上でスキーしかやったことのないそこの人!」というのは、思い当たる人がたくさんいるので、そんな人たちへの呼びかけです。もちろん悠さんもその一人です(^^)

1572. 私もその一人です!

おはようございます!

スノボ初挑戦とは、まさしくチャレンジャーですね!!

釣りもどんどん新しい釣り場を開拓され、「こんなところで投げ釣り?」みたいなところでもキスを釣りあげておられるB・Yさんのチャレンジ精神が垣間見られますね!!

私も40代以上どころか50代以上ですが、どんな事でもチャレンジ精神を忘れずに行きたいと思いました!!
  • 2015-01-14 09:29
  • karei-na-kisu
  • URL
  • 編集

1573. Re: 私もその一人です!

karei-na-kisuさん、こんばんは。

スノボがあんなにビッグチャレンジな遊びだったとは思いもよりませんでした。でも、少しずつでも上達していきたいなぁと思っています。次はもう少しうまく滑れるんじゃないかな~とイメージはしているのですが(笑)

それから、私の「こんなところで投げ釣り?」精神は、ビョーキですから(笑)行ったことのない釣り場のことを考えるだけで、うっとりしてしまうのです。病気なんです、ハハ!

新しいことをやってみるのは老化防止にいいと聞きます。これからもちょっとずつですが、新しい場所、新しい遊びにチャレンジしていきますよ~

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/784-6f2f86ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

お買い物はアマゾン楽天

HP・ブログ更新情報

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
「ハイキングツアーブロガー」のB・Yです。HP:B型人間のアウトドアのブログです。越後新潟の、海と山が好きな野生人です。プロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

パソコン作業のお供に
JAZZRADIO.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

パソコン作業のお供に
安住紳一郎の日曜天国♪

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

柏崎の街中のカフェ
cafe confine

長岡のスタイリッシュカフェ: サニーフレンズカフェ

柏崎の海辺の民家カフェ  DONA

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの最新記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

管理人愛用の
アウトドアハット

管理人愛用の超オススメ☆
シリコン腕時計

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。