2014-12-28 22:13:00
B型人間の山歩き B型人間のひとりごと
今日は息子と2人でかぐらスキー場に行ってきました。
朝5時前に起きてスキー場に向かいます。
まだ暗い高速で湯沢に向かいます。外はマイナス10度前後。
しばらく走るとフロントガラスが汚れたので、ウィンドウォッシャーで洗い流します。
しかし・・・
ガビガビガビ!
(@@;) ぬは~~~!
フロントガラスが全面凍って、
前が見えないじゃ~~ ないの~~!
(ダメよ~ 絶対ダメダメ)
わずかに凍っていない隙間から前を見る。危ないったらありゃしない。
しかも噴水口が凍ったようで、その後は水が出なくなった。
フロントガラスを 全力であっためて ワイパーを動かして、なんとか乗り切りました。
家に帰ってからその話を親父にしたら、「ちゃんとしたウィンドウォッシャー液なら凍らないんだ」と教えてもらいました。
免許を取ってから20年以上、水しか使ったことなかったです。
(それでも今まで問題なかったのですが)
ウィンドウォッシャー液
楽天:ウィンドウォッシャー液
かぐらスキー場に7時前に到着~。関東圏のスキー場と違ってお客さんはまばら。急がなくても大丈夫だった。
まずはロープウェイで山の上へ。
そしてリフトとゴンドラを乗り継いで、かぐらエリアにやってきました。
朝一番のゲレンデ。冬の新潟には珍しく、雲一つない大快晴です。
日頃の行いの良さが天気に表れますね♪
更にリフトに乗って山頂部へ。
スキー場の一番てっぺんまで来ました。青い空とパウダースノーの銀世界。
これだよこれ。僕が求めていたのは。
息子もそこそこ滑れるようにはなりました。
それではゴンドラコースの滑走の様子をご覧ください。私がカメラを手持ちで撮っているので少々ブレてますがご了承ください。
前編と後編に分けました。
さーて、結構滑ったし休むとするべ。休憩はやっぱり和田小屋ね。
中は暖炉もあったりしてさすが山小屋。宿泊もできるとか。
私はスキーに行くときは、どうしてもカツカレーが食べたくなる性分。
本来ならここで生ビールが入るところなのであるが、帰りも運転だし自重(残念)
さーてエネルギーも補給したし、また行ぐべ。
田代エリアに行ってみよ~♪
田代の方はなだらかなところが多くて、田代湖を見下ろす感じでこれはこれでいい雰囲気。
それでは田代湖へと下って行く、ダイナミックコースの動画をよろしければご覧ください。ブレてるので、乗り物酔いに弱い方は見ない方が・・・
飛行機雲がくっきりと。
(空に~あこがれて~ 空を~駆けてゆく~♪)
今日は新潟には珍しく一日ほぼ快晴でした。やっぱりね、アウトドア遊びは晴れの日が最高ですよ。今日はがんばってる自分にごほうびの一日でした。
B型人間のひとりごと
B型人間の山歩き
今日は息子と2人でかぐらスキー場に行ってきました。
朝5時前に起きてスキー場に向かいます。
まだ暗い高速で湯沢に向かいます。外はマイナス10度前後。
しばらく走るとフロントガラスが汚れたので、ウィンドウォッシャーで洗い流します。
しかし・・・
ガビガビガビ!
(@@;) ぬは~~~!
フロントガラスが全面凍って、
前が見えないじゃ~~ ないの~~!
(ダメよ~ 絶対ダメダメ)
わずかに凍っていない隙間から前を見る。危ないったらありゃしない。
しかも噴水口が凍ったようで、その後は水が出なくなった。
フロントガラスを 全力であっためて ワイパーを動かして、なんとか乗り切りました。
家に帰ってからその話を親父にしたら、「ちゃんとしたウィンドウォッシャー液なら凍らないんだ」と教えてもらいました。
免許を取ってから20年以上、水しか使ったことなかったです。
(それでも今まで問題なかったのですが)

ウィンドウォッシャー液
楽天:ウィンドウォッシャー液
かぐらスキー場に7時前に到着~。関東圏のスキー場と違ってお客さんはまばら。急がなくても大丈夫だった。
まずはロープウェイで山の上へ。

そしてリフトとゴンドラを乗り継いで、かぐらエリアにやってきました。

朝一番のゲレンデ。冬の新潟には珍しく、雲一つない大快晴です。
日頃の行いの良さが天気に表れますね♪
更にリフトに乗って山頂部へ。


スキー場の一番てっぺんまで来ました。青い空とパウダースノーの銀世界。
これだよこれ。僕が求めていたのは。


息子もそこそこ滑れるようにはなりました。


それではゴンドラコースの滑走の様子をご覧ください。私がカメラを手持ちで撮っているので少々ブレてますがご了承ください。
前編と後編に分けました。
さーて、結構滑ったし休むとするべ。休憩はやっぱり和田小屋ね。

中は暖炉もあったりしてさすが山小屋。宿泊もできるとか。

私はスキーに行くときは、どうしてもカツカレーが食べたくなる性分。

本来ならここで生ビールが入るところなのであるが、帰りも運転だし自重(残念)
さーてエネルギーも補給したし、また行ぐべ。
田代エリアに行ってみよ~♪
田代の方はなだらかなところが多くて、田代湖を見下ろす感じでこれはこれでいい雰囲気。


それでは田代湖へと下って行く、ダイナミックコースの動画をよろしければご覧ください。ブレてるので、乗り物酔いに弱い方は見ない方が・・・
飛行機雲がくっきりと。

(空に~あこがれて~ 空を~駆けてゆく~♪)
今日は新潟には珍しく一日ほぼ快晴でした。やっぱりね、アウトドア遊びは晴れの日が最高ですよ。今日はがんばってる自分にごほうびの一日でした。
B型人間のひとりごと
B型人間の山歩き
コメント
1555.
- 2014-12-29 14:36
- 編集
1556. Re: タイトルなし
悠さんこんばんは!
悠さんもスキーされてましたか。そうですね、今なら山で鍛えた脚力で、急斜面だろうがコブ斜面だろうが華麗な滑りでこなせること間違いないでしょう!(笑)
私はスキーはもう子供の頃から数えきれないほどやってまして、どんなところでも体が勝手に反応してしまいます。ただ、スノボは一度もやったことがなくて、今年は挑戦してみようかなと思っています。転んでまた骨折しないようにしないと。
ウィンドウォッシャー液ってやっぱり存在意義があるのだなぁと、今頃になって知りました。私の常識はその程度ですから~
悠さんもスキーされてましたか。そうですね、今なら山で鍛えた脚力で、急斜面だろうがコブ斜面だろうが華麗な滑りでこなせること間違いないでしょう!(笑)
私はスキーはもう子供の頃から数えきれないほどやってまして、どんなところでも体が勝手に反応してしまいます。ただ、スノボは一度もやったことがなくて、今年は挑戦してみようかなと思っています。転んでまた骨折しないようにしないと。
ウィンドウォッシャー液ってやっぱり存在意義があるのだなぁと、今頃になって知りました。私の常識はその程度ですから~
- 2014-12-29 20:22
- 編集
1557.
B・Yさん こんばんは。
日頃の行いのおかげで良い天気の中、楽しまれたようですね。
碁石は私の行いが悪かったせいですいませんでした 爆
来年は良い天気の中釣りが出来る様、厄払いをして来ますね。
ウオッシャー液はこの時期大切ですから侮らず、ちゃんとした物を入れておく事をお勧めします。
日頃の行いのおかげで良い天気の中、楽しまれたようですね。
碁石は私の行いが悪かったせいですいませんでした 爆
来年は良い天気の中釣りが出来る様、厄払いをして来ますね。
ウオッシャー液はこの時期大切ですから侮らず、ちゃんとした物を入れておく事をお勧めします。
- 2014-12-29 20:45
- 編集
1558. Re: タイトルなし
ばず山さんこんばんは。
そういや天気が良かったのは、息子のせいかも!? しかしあやつは日頃の行いがいいはずはないのですが(笑)来年はまたいいコンディションでやりたいですね。今年は雪も多くなりそうですが、来年の釣果に影響がありますかどうか。
ウオッシャー液は新潟では欠かせませんね。東京ではまったく必要がなかったもので。大晦日にでも早速買ってきます!
そういや天気が良かったのは、息子のせいかも!? しかしあやつは日頃の行いがいいはずはないのですが(笑)来年はまたいいコンディションでやりたいですね。今年は雪も多くなりそうですが、来年の釣果に影響がありますかどうか。
ウオッシャー液は新潟では欠かせませんね。東京ではまったく必要がなかったもので。大晦日にでも早速買ってきます!
- 2014-12-29 22:33
- 編集
1559.
B・Yさん、こんばんは。
カメラ持ちながら滑るなんて、相当慣れてないとできないことだと思います。
(^^)
晴れのゲレンデはやっぱり最高ですね♪
私も行ってみたくなりましたよー。
カメラ持ちながら滑るなんて、相当慣れてないとできないことだと思います。
(^^)
晴れのゲレンデはやっぱり最高ですね♪
私も行ってみたくなりましたよー。
- 2014-12-29 22:49
- 編集
1560. Re: タイトルなし
Ko-Sさんおはようございます。
雪国生まれですし、学生時代はスキーサークルでバイト代のほとんどを雪山にばらまいていました(笑)どんな斜面、雪質でも体が勝手に動きます。でもスノボはやったことがなく、今シーズンは挑戦してみたいと思っています。
雪山と青空の中に身を置くと、つくづく生きてて良かったなと思いますね。やっぱりアウトドアは最高です(^^)
雪国生まれですし、学生時代はスキーサークルでバイト代のほとんどを雪山にばらまいていました(笑)どんな斜面、雪質でも体が勝手に動きます。でもスノボはやったことがなく、今シーズンは挑戦してみたいと思っています。
雪山と青空の中に身を置くと、つくづく生きてて良かったなと思いますね。やっぱりアウトドアは最高です(^^)
- 2014-12-30 06:32
- 編集
1561. あけましておめでとうございます
B・Yさん あけましておめでとうございます!
良い年明けをされた事と思います。
息子さんと二人でスキーなんて最高ですね!それもいい天気の中でのウィンタースポーツは気持ちいいですよね!!
私も高校までは毎シーズン必ずスキーに行っていました。授業でもありましたしね…。
でも今は、まず筋力がついて行かないと思います。子供が小学生の時は教えながら一緒に滑っていましたが、その時もふくらはぎや太ももまで攣ってしまったような記憶があります。
全盛期は、こぶなんかもバンバン滑っていましたが、今は歳のせいか膝の曲げ伸ばしも痛みが出たりして…。
やはりB・Yさんは山歩きなども本格的にやっておられるので、スキーの為の筋力も衰えていないみたいですね!
久しぶりに新潟に戻って来られたのですから、ウィンタースポーツもたっぷり楽しんでください!!
良い年明けをされた事と思います。
息子さんと二人でスキーなんて最高ですね!それもいい天気の中でのウィンタースポーツは気持ちいいですよね!!
私も高校までは毎シーズン必ずスキーに行っていました。授業でもありましたしね…。
でも今は、まず筋力がついて行かないと思います。子供が小学生の時は教えながら一緒に滑っていましたが、その時もふくらはぎや太ももまで攣ってしまったような記憶があります。
全盛期は、こぶなんかもバンバン滑っていましたが、今は歳のせいか膝の曲げ伸ばしも痛みが出たりして…。
やはりB・Yさんは山歩きなども本格的にやっておられるので、スキーの為の筋力も衰えていないみたいですね!
久しぶりに新潟に戻って来られたのですから、ウィンタースポーツもたっぷり楽しんでください!!
- 2015-01-01 15:47
- 編集
1562. あけましておめでとうございます
B・Yさん あけましておめでとうございます!
良い年明けをされた事と思います。
息子さんと二人でスキーなんて最高ですね!それもいい天気の中でのウィンタースポーツは気持ちいいですよね!!
私も高校までは毎シーズン必ずスキーに行っていました。授業でもありましたしね…。
全盛期は、こぶなんかもバンバン滑っていましたが、今は歳のせいか普段の膝の曲げ伸ばしにも痛みが出ています…。
やはりB・Yさんは山歩きなども本格的にやっておられるので、スキーの為の筋力も衰えていないみたいですね!
久しぶりに新潟に戻って来られたのですから、ウィンタースポーツもたっぷり楽しんでください!!
良い年明けをされた事と思います。
息子さんと二人でスキーなんて最高ですね!それもいい天気の中でのウィンタースポーツは気持ちいいですよね!!
私も高校までは毎シーズン必ずスキーに行っていました。授業でもありましたしね…。
全盛期は、こぶなんかもバンバン滑っていましたが、今は歳のせいか普段の膝の曲げ伸ばしにも痛みが出ています…。
やはりB・Yさんは山歩きなども本格的にやっておられるので、スキーの為の筋力も衰えていないみたいですね!
久しぶりに新潟に戻って来られたのですから、ウィンタースポーツもたっぷり楽しんでください!!
- 2015-01-01 15:50
- 編集
1563. Re: あけましておめでとうございます
karei-na-kisuさん、あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。
私も高校でスキーの授業がありました。今になって思い返すと、私のスキーの基礎はそこで培われたような気がします。
スキーは学生時代に相当やったので体が覚えているようで、子供が生まれてから10年ほどブランクがありましたが大丈夫でした。今はカービングスキーですし、昔よりも簡単になりましたね。
今年はスノボに挑戦しようと思っています。実は昨日ウェアを買ってきました(笑)早くやってみたくてウズウズしています。
私も高校でスキーの授業がありました。今になって思い返すと、私のスキーの基礎はそこで培われたような気がします。
スキーは学生時代に相当やったので体が覚えているようで、子供が生まれてから10年ほどブランクがありましたが大丈夫でした。今はカービングスキーですし、昔よりも簡単になりましたね。
今年はスノボに挑戦しようと思っています。実は昨日ウェアを買ってきました(笑)早くやってみたくてウズウズしています。
- 2015-01-01 16:44
- 編集
1564. 和田小屋といえば、、、
ゲレ食 といえば、カレーライスは欠かせませんよね〜(^^)
百名山:苗場山(スキー場とは別の)への登頂ルート、
和田小屋 泊で山頂リフトから更に先へと行く登山道
あるそうですが未だ果たせずにおります(*_*)
雪解け後の時期に、山名の由来になった池塘群みて
みたいと毎年、想いを馳せるのだけれど(苦笑)
百名山:苗場山(スキー場とは別の)への登頂ルート、
和田小屋 泊で山頂リフトから更に先へと行く登山道
あるそうですが未だ果たせずにおります(*_*)
雪解け後の時期に、山名の由来になった池塘群みて
みたいと毎年、想いを馳せるのだけれど(苦笑)
- 2015-01-01 17:51
- 編集
1565. Re: 和田小屋といえば、、、
hirokazuさんこんばんは。そしてあけましておめでとうございます!
苗場山は和田小屋から行くのも定番ルートですね。私も行きたいなと思いつつ昨年は行けませんでした。
まぁ山は逃げませんので、いつか行ければと思っています。行くなら山頂で一泊ですかね~
苗場山は和田小屋から行くのも定番ルートですね。私も行きたいなと思いつつ昨年は行けませんでした。
まぁ山は逃げませんので、いつか行ければと思っています。行くなら山頂で一泊ですかね~
- 2015-01-01 17:57
- 編集
1566.
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
前も書いたかもしれませんが、私は生まれてこのかたスキーをやったことがないんですよね。で、女房も「いい歳をしてスキーのできない奴がいると邪魔だから」とパパ抜きで子供を連れて毎冬何回もスキーに行っています。ちなみに明日は私は仕事始めですが、女房と子供はガーラ湯沢に遠征予定(笑)。
ウィンドウウォッシャー液、凍結防止に冬は原液のまま使うらしいのですが、私は夏でも原液のままつかっていたりします。水を汲んでくるのが面倒なのと、あまり消費しないので残っていてもどこへしまったかわからなくなって新しく買う可能性が高いためです(笑)。
本年もよろしくお願いいたします。
前も書いたかもしれませんが、私は生まれてこのかたスキーをやったことがないんですよね。で、女房も「いい歳をしてスキーのできない奴がいると邪魔だから」とパパ抜きで子供を連れて毎冬何回もスキーに行っています。ちなみに明日は私は仕事始めですが、女房と子供はガーラ湯沢に遠征予定(笑)。
ウィンドウウォッシャー液、凍結防止に冬は原液のまま使うらしいのですが、私は夏でも原液のままつかっていたりします。水を汲んでくるのが面倒なのと、あまり消費しないので残っていてもどこへしまったかわからなくなって新しく買う可能性が高いためです(笑)。
- 2015-01-04 14:17
- 編集
1567. Re: タイトルなし
徒骨亭さん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
パパ抜きでスキーに行かれるのですか! アクティブな奥様ですね(笑)今シーズンの新潟は雪もたっぷり降っております。ガーラ湯沢もきっといいコンディションでしょう♪
ウィンドウォッシャー液ってのはやっぱり意味があるのだなあと、今更知りました。先日買ってきたので、今度はマイナス30度くらいまで大丈夫ではないかと思われます(笑)
パパ抜きでスキーに行かれるのですか! アクティブな奥様ですね(笑)今シーズンの新潟は雪もたっぷり降っております。ガーラ湯沢もきっといいコンディションでしょう♪
ウィンドウォッシャー液ってのはやっぱり意味があるのだなあと、今更知りました。先日買ってきたので、今度はマイナス30度くらいまで大丈夫ではないかと思われます(笑)
- 2015-01-04 14:48
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/782-62d460fb
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
スキーに行ってきたんですね。
私、もう何年行っていないんだろう(^^;
最近思うのですが、山登りをするようになって足に筋肉がついてきたので、今ならスキーの板が軽々扱えるような気がするんです。
華麗にパラレルターンが出来るかどうか、今度是非試してみなくてはいけませんね…!
それにしても動画を撮りつつスキーが出来るなんて、B・Yさんのスキーの腕前は相当なものと、お見受けいたします。
この冬は、水を得た魚のように、スキー場で滑りまくるのでしょうか。
でも水だと凍ってしまいますから、ウィンドウウォッシャー液を得たB・Yさん、と言い回しを変える必要がありそうですね