2014-04-30 06:14:27
昨日は奥さんと娘と義兄の4人で、うちの奥さんの実家周辺をうろついてきました。
私はコゴメ(新潟弁。標準語はコゴミ。クサソテツのこと)を採るつもりで行ったんだけど、義兄に「鮭の稚魚が近くの川にいる」というので連れて行ってもらうことに。
んで、やって来ました。小さな川です。

川の中を見ると、小魚がたくさんいます。

魚の背中に白い線の入っているものがいます。
それがたぶんサケの稚魚らしいです。去年の秋にはたくさんのサケがこの小さな川に上ってきたんだとか。すごいな。
そして、この川を数百m下ったところに移動。

この辺のコゴメはもう大きくなっちゃていました。
でも、少しですが食べ頃のものも。

(春の息吹)

食べる分だけいただきましょう。
こんな小さな川を鮭が上って来るなんてね~。

自然は偉大だ。
それでは、お次はタケノコ刈りに行ってみよう~

んで、やって来ました、近くの山です。それ行け~

(走らんでもタケノコは逃げない)
竹林です。

なかなかタケノコが見つかりませんね。まだ早いんでしょうか。
すると、小さなタケノコが頭を出していました。

まだちっちゃいと思うけど、とりあえず掘ってみよう。
よいしょっ!っと。

う~~ん、まだ早かったですね。

GW後半くらいにはもう少し大きくなっているでしょう。
新潟の初夏を満喫の一日でした。
私はコゴメ(新潟弁。標準語はコゴミ。クサソテツのこと)を採るつもりで行ったんだけど、義兄に「鮭の稚魚が近くの川にいる」というので連れて行ってもらうことに。
んで、やって来ました。小さな川です。

川の中を見ると、小魚がたくさんいます。

魚の背中に白い線の入っているものがいます。
それがたぶんサケの稚魚らしいです。去年の秋にはたくさんのサケがこの小さな川に上ってきたんだとか。すごいな。
そして、この川を数百m下ったところに移動。

この辺のコゴメはもう大きくなっちゃていました。
でも、少しですが食べ頃のものも。

(春の息吹)

食べる分だけいただきましょう。
こんな小さな川を鮭が上って来るなんてね~。

自然は偉大だ。
それでは、お次はタケノコ刈りに行ってみよう~

んで、やって来ました、近くの山です。それ行け~

(走らんでもタケノコは逃げない)
竹林です。

なかなかタケノコが見つかりませんね。まだ早いんでしょうか。
すると、小さなタケノコが頭を出していました。

まだちっちゃいと思うけど、とりあえず掘ってみよう。
よいしょっ!っと。

う~~ん、まだ早かったですね。

GW後半くらいにはもう少し大きくなっているでしょう。
新潟の初夏を満喫の一日でした。
- 関連記事
-
- 地元の山でワラビ採り
- 親父と2人でフキノトウ採りに
- サケの上る川端でコゴメ(コゴミ)採り&タケノコ刈り
- 地元の山で山菜採り
- 山菜採りは楽し
コメント
1197. ♪小籠 みんなで食べ…
- 2014-04-30 08:21
- 編集
1198. Re: ♪小籠 みんなで食べ…
hirokazuさん、あと一週間もすれば、きっといい感じにタケノコちゃん育っているかと思います。たっぷり働いて、ウマいビールといきたいですね~
- 2014-04-30 19:57
- 編集
1199.
こんばんは、B・Yさん!
春の恵み、春の恵み~♪とばかりに、行ってきたのですね(笑)
B・Yさん、東京にいた時より人間らしい生活していませんか?
いいなぁ。
GWの狭間の月末と月初の週…私、B・Yさんと同業ですよ…わかりますよね?
もう泣きそうです…
春の恵み、春の恵み~♪とばかりに、行ってきたのですね(笑)
B・Yさん、東京にいた時より人間らしい生活していませんか?
いいなぁ。
GWの狭間の月末と月初の週…私、B・Yさんと同業ですよ…わかりますよね?
もう泣きそうです…

- 2014-04-30 23:21
- 編集
1200.
こんばんは。
こういった平野部の小川でも鮭が遡上して産卵するんですね。この浅さのところを親鮭が泳いでくるところを想像すると、かなり壮絶ですが。
もっとも、千葉の九十九里浜でも鮭が遡上する川があるらしいので、似たような状況なのかもしれません。
こういった平野部の小川でも鮭が遡上して産卵するんですね。この浅さのところを親鮭が泳いでくるところを想像すると、かなり壮絶ですが。
もっとも、千葉の九十九里浜でも鮭が遡上する川があるらしいので、似たような状況なのかもしれません。
- 2014-04-30 23:24
- 編集
1201. Re: タイトルなし
悠さんおはようございます。
ええ、そりゃあコンクリートジャングル東京とは周囲の様子がまるで違いますからね。人間らしさを取り戻してますよ~(笑)もともと田舎育ちでしたが、長い東京暮らしで都会の楽しみ方も少しはわかったので、もうどこに置かれても人生を楽しむ自信があります、ナハハ!
それから、なんと悠さんは同業の方でしたか!それは気づきませんでした。我らの商売は「GWの長休み」というわけにも行かないところが残念ですよね~。私は今までとは全く違う部署に配属になりまして、只今勉強中というか修行中です。悠さんのところにヘンな人が配属になったというのが、同業だと分かるとリアルに伝わってきます(笑)
ええ、そりゃあコンクリートジャングル東京とは周囲の様子がまるで違いますからね。人間らしさを取り戻してますよ~(笑)もともと田舎育ちでしたが、長い東京暮らしで都会の楽しみ方も少しはわかったので、もうどこに置かれても人生を楽しむ自信があります、ナハハ!
それから、なんと悠さんは同業の方でしたか!それは気づきませんでした。我らの商売は「GWの長休み」というわけにも行かないところが残念ですよね~。私は今までとは全く違う部署に配属になりまして、只今勉強中というか修行中です。悠さんのところにヘンな人が配属になったというのが、同業だと分かるとリアルに伝わってきます(笑)
- 2014-05-01 05:11
- 編集
1202. Re: タイトルなし
徒骨亭さんおはようございます。
あの川は見ての通り、ほんとに小さい川なんですよ。去年の晩秋にはあそこをうようよとサケが上って来たそうです。写真見せてもらいましたがすごかったです。まさしく壮絶でした。
多摩川とか荒川とかの上流でサケを放流したら、東京にもサケが戻って来たりすることはないのでしょうかね?東京の川にサケがいるというのは聞いたことがないですが。
あの川は見ての通り、ほんとに小さい川なんですよ。去年の晩秋にはあそこをうようよとサケが上って来たそうです。写真見せてもらいましたがすごかったです。まさしく壮絶でした。
多摩川とか荒川とかの上流でサケを放流したら、東京にもサケが戻って来たりすることはないのでしょうかね?東京の川にサケがいるというのは聞いたことがないですが。
- 2014-05-01 05:17
- 編集
1203. 新潟に、、モーニング娘。参上?(^^;
おはようございます。
5/3 新潟(県民会館?)には、今の
モーニング娘。'14
コンサートで来るみたいデスね。
★Neggico のHomeTownが荒らさ
れてしまうσ(^_^;)?
そう言えば、、アゴヒゲアザラシが
近所の川に 遡上? してきたのは…
KoreaJapan ワールドカップ
の頃でしたかね?
★今年は遂に ブラジルW杯 ですね
5/3 新潟(県民会館?)には、今の
モーニング娘。'14
コンサートで来るみたいデスね。
★Neggico のHomeTownが荒らさ
れてしまうσ(^_^;)?
そう言えば、、アゴヒゲアザラシが
近所の川に 遡上? してきたのは…
KoreaJapan ワールドカップ
の頃でしたかね?
★今年は遂に ブラジルW杯 ですね
- 2014-05-02 06:34
- 編集
1204. Re: 新潟に、、モーニング娘。参上?(^^;
hirokazuさんおはようございます。
サケがここまで上って来るのもオドロキですが、さすがにアザラシはムリでしょうね~
そういやワールドカップも近づいてきましたね。
サケがここまで上って来るのもオドロキですが、さすがにアザラシはムリでしょうね~
そういやワールドカップも近づいてきましたね。
- 2014-05-02 08:14
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/723-377ce627
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
(1. 2. 3. 4 !!!)
あぁ今年はアノ曲、ツボに入ってし
まいました(苦笑)
タケノコ、、5/3〜頃には 食べ頃に
なってますかね?
「筍 みんなで食べ…」
ますか(^_−)−☆