「越後屋、お主もワルよのう。」

今日は百貨店のお話しです。



この1年ほどはアベノミクスの効果もあって、久々に百貨店業界も景気が良くなってるとか。



しかし、先日社長さんが交替したばかりの高島屋の新社長さんは経営の先行きの厳しさを語っておられましたし、三越伊勢丹の大阪店は売り場を縮小するのだとか。百貨店に限らずですが、どうやってお客さんを引き留め獲得していくか、悩ましいのは事実なようです。



さて、そんな三越本店の近くに用事があって、今日の昼休みに付近を歩いていました。



ところで、「三越」というのは、昔は





越後屋





と呼ばれていたのをご存知の方も多いのではないでしょうか。




そして、越後屋と言えば、




「越後屋、お主も悪よのう(ニヤリ)」




という時代劇のセリフでも有名です。



上のセリフには



「いえいえ、お殿様ほどでは(フフ)」



と返すのがお約束。




そんなフレーズを踏まえて本日の三越、日本橋前の本店です。



a2014-02-12.jpg
                      日本橋




       
b2014-02-12.jpg
        三越:日本橋本店




ん? 三越の建物の壁になんか書いてあります(矢印のところ)

c2014-02-12cc





むむむ!?




これは!




e2014-02-12.jpg




なんと、




「越後屋、

  お主も春よのう。」





とあります。




ん~~~~~~~、なかなか、わかってるというか、やるな、三越。




まぁこの自虐ネタ、きっと広告代理店の入れ知恵なんだろうけど。



でもなぁ、これ見ちゃったら、SNSとかブログやってるもんは、絶対ネットに載っけたくなるよな~~~



見事策略に乗ってしまったわい。




越後屋、


f2014-02-12.jpg



お主は、やっぱりワルよのう。




B型人間のひとりごと


関連記事

コメント

1095. 越後屋

こんばんは、B・Yさん。
…いやいや、越後屋、今宵はどのような趣向で楽しませてくれるのかの。
(いやいや、お代官様に気に入っていただためにこの越後屋、精一杯のおもてなしをさせていただきますとも)

ところで越後屋、お主ずいぶんと商売繁盛しているようではないか。
(それもこれも、みなお代官様のおかげでございます…今宵はどうぞごゆるりと、おくつろぎくださいませ。もちろん、お帰りの際には、山吹色のお菓子もご用意しております)

はっはっは、越後屋、お主なかなか気が利くのぉ


私も、山吹色のお菓子、欲しいです!

1096. Re: 越後屋

悠さんこんばんは。

越後屋と殿様のお約束のやり取り再現、ありがとうございます。日本人なら誰でも見覚えのあるこのやり取り、笑ってしまいますね!

お菓子の色は山吹色に決まってますしね。しかし、コメント欄の文字がいじれるとは気づきませんでした(汗)

さすがは千葉の「くのいち」、あっぱれである! 奥多摩の××山の山頂に、お主の大好物の山吹色の菓子を甕壺に入れて埋めておいたから、探すがよいぞ。ぬわっはっはっは!

1097. 史上最低の遊園地。

こんにちは。

自虐系の広告と言うと、思い出すのが25年くらい前の「としまえん」の新聞広告です。

http://ja.ideaction.jp/20110518/id625.html
http://www.toshimaen.co.jp/aboutus/ad.html

当時、リアルタイムでこの1面広告を見て思いっきりのけぞった記憶があります。こういった企画をアイディアとしては出せても、最終的にトップがOKを出してしまうところが凄いです。この時期、某ネズミ園の影響で各地の遊園地の業績が悪化する中、健闘していた豊島園ならではの気概を感じます。

あ、それから、私のブログのほうからリンクを張らせていただいてもいいでしょうか?前々からお願いしようとしていていつも書き忘れていました。今も書き忘れて慌てて修正しています(笑)。

1098. Re: 史上最低の遊園地。

徒骨亭さこんばんは。

としまえんの例の広告、そういえば見た記憶があります。エイプリルフールとはいえ、なかなかできないことだと思います。越後屋の方はまだなんとなくウイットが感じられますが(笑)としまえんの方はよく上層部がOK出したなという気がしますね。時代が違うのもあるのかもしれません。

リンクはどうぞお張りください。こちらもリンクさせていただきました。ありがとうございます(^^)

1111. hirokazu

日本橋、といえば今度「TOHOシネマズ日本橋」が
Openする、らしいケド どの辺りなんでしょか?

※東京マラソンコースは、Coredoの真ん前を通るが

♪お江戸 日本橋、の”七つ”って 時刻の数え方 
ですよね。 概ねAM4時頃・・あぁ、登山/釣り 当日
に、四時起きして出立、、”七つ立ち”してますね(笑)

1112. お江戸 日本橋 七つ立ち、、、

ああ、、
 タイトル と Name
逆に入力した状態で 送信 押しちゃいました(恥)

1113. Re: hirokazu

hirokazuさんこんにちは。

私も日本橋の近くで働いてはや12年、お別れのときが近づいて参りました。名残惜しいですね・・・

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/709-63c8d773
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

お買い物はアマゾン楽天

HP・ブログ更新情報

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
「ハイキングツアーブロガー」のB・Yです。HP:B型人間のアウトドアのブログです。越後新潟の、海と山が好きな野生人です。プロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

パソコン作業のお供に
JAZZRADIO.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

パソコン作業のお供に
安住紳一郎の日曜天国♪

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

柏崎の街中のカフェ
cafe confine

長岡のスタイリッシュカフェ: サニーフレンズカフェ

柏崎の海辺の民家カフェ  DONA

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの最新記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

管理人愛用の
アウトドアハット

管理人愛用の超オススメ☆
シリコン腕時計

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。