2013-12-22 07:59:00
コメント
1048. えぇ~!!
- 2013-12-22 17:00
- 編集
1049.
B・Yさん、こんばんは♪
ええーっ、遂についに、ふるさとに帰ることになったんですか!
東京都最高峰は素敵な思い出になりましたね。
天気も最高の景色をプレゼントしてくれたような気がします。
新潟…。
わーっ、美味しい山がいっぱいありますね。o(*^▽^*)o~♪
そして、こちらからも新潟の山に行きますから、新潟からもたまには遊びに来てください。
うん?
もしや、山より海が多くなりますか。
楽しい時間をいっぱい探してくださーい。(^^)/
ええーっ、遂についに、ふるさとに帰ることになったんですか!
東京都最高峰は素敵な思い出になりましたね。
天気も最高の景色をプレゼントしてくれたような気がします。
新潟…。
わーっ、美味しい山がいっぱいありますね。o(*^▽^*)o~♪
そして、こちらからも新潟の山に行きますから、新潟からもたまには遊びに来てください。
うん?
もしや、山より海が多くなりますか。
楽しい時間をいっぱい探してくださーい。(^^)/
- 2013-12-22 18:40
- 編集
1050. Re: えぇ~!!
悠さんおはようございます。
残念ながら東京にB型天国を築く野望は志半ばとなってしまいましたが、「関東甲信越B型天国」の建国に目標を切り替えて行きましょう!(笑)仕事とはいえ15年も東京に住んでいたので、故郷に帰るとはいえどっちが故郷なんだか?って感じです。
雲取山の「登り尾根」はいい道でしたね~。傾斜もほとんどが緩めで、歩きやすいですし、よく整備されていました。あの日も快適でしたよ。あったかくして行けば、冬でも大丈夫だと思います。念のため冬場はアイゼンがあった方がよろしいかと思います。私は今回は必要なかったかな、と思いましたが。雲取山は、一年中いつでも登れる山ですね。天気のいい時を見定めて行ってみるのをオススメします。
いつの日か山でお会いできたらいいですね。でも、実はもうどこかですれ違ってたりして!?高尾山の日帰り温泉の完成に間に合わないのが、心残りなんですよね~。あそこはきっと悠さんが行ってくれるのではと思っています!(笑)
残念ながら東京にB型天国を築く野望は志半ばとなってしまいましたが、「関東甲信越B型天国」の建国に目標を切り替えて行きましょう!(笑)仕事とはいえ15年も東京に住んでいたので、故郷に帰るとはいえどっちが故郷なんだか?って感じです。
雲取山の「登り尾根」はいい道でしたね~。傾斜もほとんどが緩めで、歩きやすいですし、よく整備されていました。あの日も快適でしたよ。あったかくして行けば、冬でも大丈夫だと思います。念のため冬場はアイゼンがあった方がよろしいかと思います。私は今回は必要なかったかな、と思いましたが。雲取山は、一年中いつでも登れる山ですね。天気のいい時を見定めて行ってみるのをオススメします。
いつの日か山でお会いできたらいいですね。でも、実はもうどこかですれ違ってたりして!?高尾山の日帰り温泉の完成に間に合わないのが、心残りなんですよね~。あそこはきっと悠さんが行ってくれるのではと思っています!(笑)
- 2013-12-23 06:25
- 編集
1051. Re: タイトルなし
クロちゃんおはようございます♪
はい、ついに年貢の納め時が来ました(笑)仕事とはいえ15年も東京に住んでいたので、どっちが故郷なんだか?って感じです。
おかげさまで、雲取山は最高の天気でした。でもやっぱり雲取山荘は寒かったです(寒)
新潟の山は、角田山、五頭山、越後駒ヶ岳くらいしか登ったことがありません。これからゆっくりと新潟の山を訪れたいと思っていますが、ご指摘の通り、海が多くなるかもしれません。川や沢もありますしね(^^)
はい、ついに年貢の納め時が来ました(笑)仕事とはいえ15年も東京に住んでいたので、どっちが故郷なんだか?って感じです。
おかげさまで、雲取山は最高の天気でした。でもやっぱり雲取山荘は寒かったです(寒)
新潟の山は、角田山、五頭山、越後駒ヶ岳くらいしか登ったことがありません。これからゆっくりと新潟の山を訪れたいと思っていますが、ご指摘の通り、海が多くなるかもしれません。川や沢もありますしね(^^)
- 2013-12-23 06:31
- 編集
1052.
こんばんは。初めまして。
悠さんのブログからリンクを辿って訪問させて頂きました、徒骨亭と申します。最近、突如として奥多摩・奥高尾方面の山歩きに目覚め、山行の参考にといろいろな方のブログを拝見させていただいています。
雲取山はやはり一度はチャレンジしてみたい山ですが、季節がすでに冬山となっていることと、日帰りはかなり難しいと聞いているので二の足を踏んでいます。靴とかも15年以上前に買った軽登山靴だったりしますので、まずはこのへんから更新しなければいけないかもしれません。
ちなみに私もB型です。
悠さんのブログからリンクを辿って訪問させて頂きました、徒骨亭と申します。最近、突如として奥多摩・奥高尾方面の山歩きに目覚め、山行の参考にといろいろな方のブログを拝見させていただいています。
雲取山はやはり一度はチャレンジしてみたい山ですが、季節がすでに冬山となっていることと、日帰りはかなり難しいと聞いているので二の足を踏んでいます。靴とかも15年以上前に買った軽登山靴だったりしますので、まずはこのへんから更新しなければいけないかもしれません。
ちなみに私もB型です。
- 2013-12-24 00:23
- 編集
1053. Re: タイトルなし
徒骨亭さんはじめまして。おおっ!徒骨亭さんもB型ですか!うれしいです(笑)
東京の奥多摩、檜原村や、高尾の奥の大月あたりまでには日帰りの山行に適した山がたくさんありますね。私もある時期から「目覚め」まして、あちこちの山に行きました。
雲取山は、確かに日帰りはロングトレイルになりますね。季節的には初夏か秋がオススメかと思います。登山靴も、今は軽くて防水で丈夫なものがリーズナブルな価格で売ってますし、この機会に購入されてはいかがでしょうか(^^)
東京の奥多摩、檜原村や、高尾の奥の大月あたりまでには日帰りの山行に適した山がたくさんありますね。私もある時期から「目覚め」まして、あちこちの山に行きました。
雲取山は、確かに日帰りはロングトレイルになりますね。季節的には初夏か秋がオススメかと思います。登山靴も、今は軽くて防水で丈夫なものがリーズナブルな価格で売ってますし、この機会に購入されてはいかがでしょうか(^^)
- 2013-12-24 05:53
- 編集
1056. 初めましてm(__)m
初めまして、いつも登山日記を楽しく拝見しています。
ワタシは足が不自由でB・Yさんが登られているような山には行けません。
なので、写真と日記を拝見しながら山を登った気になっています!
B ・Yさんの日記はとても臨場感があって楽しく、妄想するにはもってこいでした(笑)
新潟に帰っても、是非日記を続けていただけるとうれしいです!!\(^^)/
ちなみにワタシもB型です(^^)d
ワタシは足が不自由でB・Yさんが登られているような山には行けません。
なので、写真と日記を拝見しながら山を登った気になっています!
B ・Yさんの日記はとても臨場感があって楽しく、妄想するにはもってこいでした(笑)
新潟に帰っても、是非日記を続けていただけるとうれしいです!!\(^^)/
ちなみにワタシもB型です(^^)d
- 2013-12-25 23:48
- 編集
1057. Re: 初めましてm(__)m
まいまいまいさんはじめまして、おはようございます。
いつも登山日記をご覧いただきありがとうございます。どこの誰が見てくれているか書いている者にはわからないのですが、このようなご連絡をいただくと大変励みになり、感激いたします。
まいまいまいさんは足が不自由でいらっしゃるのですね。山は無理でも散歩くらいは楽しまれておられるのでしょうか。私の日記で「妄想山旅」を味わっていただけたら幸いです(笑)
4月からは新潟に戻ります。落ち着くまでなかなか山に行ってもいられないかもしれませんが、隙あらば出かけたいと思っています(^o^)
それから、まいまいまいさんもB型でしたか!では、まいまいまいさんも「B型天国」の一員ということで!(笑)
いつも登山日記をご覧いただきありがとうございます。どこの誰が見てくれているか書いている者にはわからないのですが、このようなご連絡をいただくと大変励みになり、感激いたします。
まいまいまいさんは足が不自由でいらっしゃるのですね。山は無理でも散歩くらいは楽しまれておられるのでしょうか。私の日記で「妄想山旅」を味わっていただけたら幸いです(笑)
4月からは新潟に戻ります。落ち着くまでなかなか山に行ってもいられないかもしれませんが、隙あらば出かけたいと思っています(^o^)
それから、まいまいまいさんもB型でしたか!では、まいまいまいさんも「B型天国」の一員ということで!(笑)
- 2013-12-26 07:10
- 編集
1076. 標高2000mの高地トレーニング(新酒Wine付き)
天候不順やら休日出勤で、延び延びでしたが何とか決行
した日が富士山まで望めて良かった山旅デシタ\^^/
山荘の相部屋(年寄2名)のイビキには難儀しましたけど
山の朝食で T.K.G.(卵 Kake 御飯)が食せたのは嬉しかっ
たな!
最後の林道歩き2H、はマラソン練習の仕上げと思って
(東京Mは外れたが)次の大会に活かせそな気がシマス
した日が富士山まで望めて良かった山旅デシタ\^^/
山荘の相部屋(年寄2名)のイビキには難儀しましたけど
山の朝食で T.K.G.(卵 Kake 御飯)が食せたのは嬉しかっ
たな!
最後の林道歩き2H、はマラソン練習の仕上げと思って
(東京Mは外れたが)次の大会に活かせそな気がシマス
- 2014-01-14 23:16
- 編集
1078. Re: 標高2000mの高地トレーニング(新酒Wine付き)
hirokazuさん、延び延びになりましたが、いいお天気でよかったですね。山小屋のイビキは、まあお互い様ですね(笑)
あんなに長い林道歩きは初めてでした。トレーニングにはなったのかな、と思います(笑)
あんなに長い林道歩きは初めてでした。トレーニングにはなったのかな、と思います(笑)
- 2014-01-15 05:53
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/701-b3b10d71
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
そして衝撃の事実…新潟に帰ってしまわれるのですね…
共に東京にB型天国を築こうと、約束していたのに…(してない、してない、単なる妄想)
という冗談はさておき、寂しくなります…。
仕方がないことですが…でも、これで新潟方面の山情報が入りやすくなる、ということ…?
いやいや、地元に戻るとはいえ、転勤で大変ですもの、そんな、ねぇ?
まぁ、この話はおいといて、雲取山のお話、待ってました!
いい道でしたでしょう!
B・Yさんのレポを見て、また行きたくなりましたよ~!
やっぱり休日は混むんですね~、90人(^^;
でも天気にも恵まれて、富士山バッチリ
楽しい山歩きが出来たみたいで、何よりです(^^
でも強風は困りますよね
あの日、浅間尾根はさわやかな風でしたが、雲取の稜線では強風ですか…やっぱり、標高や地形の差って大きいですね~。
B・Yさんのことだから、時々ひょっと関東の山に登っていそうで、何処かの山で「もしや悠さんでは?」「はっ!?そういうあなたはB・Yさん?」なんて日が、意外とすぐにやってきたりして(笑)
その時はよろしくお願いしますね(笑)