2013-08-25 12:17:00

8月5~8日にかけて、富山・長野・岐阜にまたがる北アルプスの雲ノ平周辺を歩いてきました。
長く重くくどい日記になってしまいましたが、よろしければご覧ください。
日本最後の秘境雲ノ平を訪ねる3泊4日の山旅
- 関連記事
-
- 高柄山と鶴鉱泉(山梨県上野原市)
- 初冬・冠雪の雲取山1泊の山旅
- 高畑山と倉岳山(山梨県大月市)
- 日本最後の秘境雲ノ平を訪ねる3泊4日の山旅
- 大峠から黒岳~牛奥ノ雁ヶ腹摺山~小金沢山(山梨県大月市)
- 乾徳山(山梨県山梨市)
- 長沢背稜の酉谷山避難小屋に1泊の山旅日記
コメント
981. 待ってました!
- 2013-08-25 21:47
- 編集
982. Re: 待ってました!
悠さんおはようございます。あたたかなコメント、ありがとうございます!(笑)
今回のルートは巻道もいくつかありましたが、おっしゃる通り次いつこられるかわからないので、とりあえず通っておかないと思い頑張りました。
4日目も、まだ行ける感じはありましたし、歩きたかったですね。ただ、「風呂に入りたかった」気持ちも強かったです(笑)2、3日に一回風呂に入れるルート選択も、長期縦走ならいいのかなとも思いました。
それから、山は数十年くらいではほとんど変わらないですね。以前北穂高岳から大キレット越しに槍ヶ岳の写真を撮ったことがあるのですが、私の親父もまったく同じ位置から40数年前に、同じ時期に写真を撮っていて、
山の形はもちろんのこと、登山道の踏み跡や、雪渓の位置や形までほとんど変わっていないことに心底驚きました。その2枚の写真は、実家のリビングに並べて飾ってあります(笑)
ホントに山の写真をデカデカと貼ってしまい、重いだろうなぁと心苦しかったのですが、不器用なのでご容赦いただければと思います。
山はいいですね。今回は双六岳山頂の露岩の光景が印象的でした。ああいうのに思わず出会えるのが楽しいですね。
ハクサンイチゲとチングルマのテストは、今度悠さんが山に行って白いお花を見たとき、すぐに名前が出てくるかが、テストです(^0^)/ それとも花の名前は既によくご存知だったでしょうか?
私は今回の日記を書くに当たり、「はなせんせ」というところで花の名前を教えてもらいました。あれは助かりますね~
もう体力も回復しましたし、次回の山行を狙ってますよ~
今回のルートは巻道もいくつかありましたが、おっしゃる通り次いつこられるかわからないので、とりあえず通っておかないと思い頑張りました。
4日目も、まだ行ける感じはありましたし、歩きたかったですね。ただ、「風呂に入りたかった」気持ちも強かったです(笑)2、3日に一回風呂に入れるルート選択も、長期縦走ならいいのかなとも思いました。
それから、山は数十年くらいではほとんど変わらないですね。以前北穂高岳から大キレット越しに槍ヶ岳の写真を撮ったことがあるのですが、私の親父もまったく同じ位置から40数年前に、同じ時期に写真を撮っていて、
山の形はもちろんのこと、登山道の踏み跡や、雪渓の位置や形までほとんど変わっていないことに心底驚きました。その2枚の写真は、実家のリビングに並べて飾ってあります(笑)
ホントに山の写真をデカデカと貼ってしまい、重いだろうなぁと心苦しかったのですが、不器用なのでご容赦いただければと思います。
山はいいですね。今回は双六岳山頂の露岩の光景が印象的でした。ああいうのに思わず出会えるのが楽しいですね。
ハクサンイチゲとチングルマのテストは、今度悠さんが山に行って白いお花を見たとき、すぐに名前が出てくるかが、テストです(^0^)/ それとも花の名前は既によくご存知だったでしょうか?
私は今回の日記を書くに当たり、「はなせんせ」というところで花の名前を教えてもらいました。あれは助かりますね~
もう体力も回復しましたし、次回の山行を狙ってますよ~
- 2013-08-26 06:23
- 編集
983. もうひとつ追加コメント(笑)
こんばんは、B・Yさん!
花の名前は全然わからないんです(^^;
はなせんせ、ですね。
早速見てみます!
で、もうひとつの追加コメントは…あの替え歌、上手いです!(笑)
多分B・Yさんと私は、世代的には一緒のはずなので、チャゲアスはばっちりです!
本当に、ガスに出会ってしまう登山者の気持ちを、見事なまでに表現していると、思います(笑)
最初に読んだ時、爆笑しましたよ!(^▽^)
『空を見てた~!』の強調部分も、バッチリです!
あ~、楽しかった!(笑)
花の名前は全然わからないんです(^^;
はなせんせ、ですね。
早速見てみます!
で、もうひとつの追加コメントは…あの替え歌、上手いです!(笑)
多分B・Yさんと私は、世代的には一緒のはずなので、チャゲアスはばっちりです!
本当に、ガスに出会ってしまう登山者の気持ちを、見事なまでに表現していると、思います(笑)
最初に読んだ時、爆笑しましたよ!(^▽^)
『空を見てた~!』の強調部分も、バッチリです!
あ~、楽しかった!(笑)
- 2013-08-26 19:27
- 編集
984. Re: もうひとつ追加コメント(笑)
悠さんこんばんは~
「はじまりはいつもガス♪」、よろこんでいただけましたか!(笑) うれしいです~~、ナハハ!
世界で1人でもあれがわかっていただけた(「空を見てた~!」の強調部分も)だけで、とってもうれしいです!
なんであれを思いついたんでしょうね? どっから降ってきたのか自分でも不思議なのですが。
はなせんせは、ネット時代の知識・知恵の共有を生かした素晴らしいインフラです。私は教えてもらうばかりですが、とても助かっていますよ~
「はじまりはいつもガス♪」、よろこんでいただけましたか!(笑) うれしいです~~、ナハハ!
世界で1人でもあれがわかっていただけた(「空を見てた~!」の強調部分も)だけで、とってもうれしいです!
なんであれを思いついたんでしょうね? どっから降ってきたのか自分でも不思議なのですが。
はなせんせは、ネット時代の知識・知恵の共有を生かした素晴らしいインフラです。私は教えてもらうばかりですが、とても助かっていますよ~
- 2013-08-26 20:42
- 編集
995. 日本アルプス2013 !?
今年の8月は天候不順で、あいにくの雨模様でしたね。。
(新潟方面も、局地的豪雨とか有ったし;;)
撮影機材は例の新デジカメ、でしたか。
一眼レフやミラーレスも、山用には軽量化を考慮すると不向き
ですかね。RX100系に防水版があれば完璧でしょうか?
※そういや中越地震(2004)から、もう9年たつのですねェ※
(新潟方面も、局地的豪雨とか有ったし;;)
撮影機材は例の新デジカメ、でしたか。
一眼レフやミラーレスも、山用には軽量化を考慮すると不向き
ですかね。RX100系に防水版があれば完璧でしょうか?
※そういや中越地震(2004)から、もう9年たつのですねェ※
- 2013-09-14 21:51
- 編集
998. Re: 日本アルプス2013 !?
hirokazuさん、SONY製品を見直しましたよ~~w 夏は法事の写真とかも撮りましたが、キレイでしたね~ しばらくは使い倒したいと思います。
中越地震から9年ですね。来年は10周年ですか。早いものです。
中越地震から9年ですね。来年は10周年ですか。早いものです。
- 2013-09-14 22:53
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/686-31fff6b4
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
3泊4日の山行きのお話、いつアップされるのか、待ちわびていましたよ~(笑)
そして一気読み(^^
う~ん、歩きましたね~!
読んでいて、B・Yさんが心底楽しんでいるのが、よく伝わってきます。
途中苦しくても道を巻かなかったのは、次いつ来られるかわからないから、後悔しないために登ったのではないのかな、と思いました。
それにしても、歩きたいですよね、どこまでも(笑)
下山するの、嫌になりませんでした?
私も1週間くらい、山で遊んでいたいです~(^^;
とにかく絶景ですから、何度も何度も振り返り、見渡し、写真を撮り、と大変充実した時間だったことでしょうね。
そして、その風景が50年前と変わらずにそこにあり続けていることが、本当に素晴らしいことだと思います。
日記を読むのにパソが重くても、問題無しです!
写真はすべて、じっくり見させていただきました(^^
何はともあれ、無事に帰ってこられて、よかったです。
しばらく休養の期間を経て、また山へ行きましょう!
最後に、ハクサンイチゲとチングルマの違いは何のテストに出るんですか?
教えていただけないと、予習が出来ません、先生!(笑)