長沢背稜の酉谷山避難小屋に1泊の山旅日記

P1100321torhp.jpg


6/23、24と、東京都奥多摩町にある酉谷山避難小屋というところに1泊の山歩きをしてきました。


当日の日記はこちらです。


長沢背稜の酉谷山避難小屋に1泊の山旅日記


関連記事

コメント

953. BYさん、お疲れさまです(^^;)

天候不良時のルートミスって恐いですよね。自分も単独が多いので・・・今日みたいな落雷が加わると焦り効果もてきめんで、自分、痛い目にあったことがあります(^^;)

しかし、リカバリーはお見事でした!うーんサブコンパス必要かな?(^^)/

あと、自分的には「蜀の桟道」のようなトラバース道の木橋が無理っぽいです。あれ?BYさん高所は平気でしたっけ?(/_;)
  • 2013-07-08 19:36
  • ヨコ
  • URL
  • 編集

954. Re: BYさん、お疲れさまです(^^;)

ヨコさんこんばんは。

梅雨も明けて、今日は雷&夕立がすごかったですね! 「痛い目」というのはどんな事態だったでしょうか?

まぁコンパスは1個あればいいと思うのですが、いろんなところに忍ばせておくのもリスクヘッジにはいいかもしれませんね~

それから、「蜀の桟道」とは物知りですね!(笑)あのポイントも、写真から感じるほどの恐怖感は無いと思います。高所恐怖症の私でも、それほどではありませんでした。普通に歩けば大丈夫ですよ。

単独行が多いとの事ですが、お互い遭難には気をつけましょう~

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/677-ae88cb9b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
B・Yと申します。今は趣味で「B・Yツアー」と称してハイキングツアーをやってます。新潟を本拠地に、仲間と県外遠征をよくやっています。昔からのプロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの自動更新通知は「feedly」

follow us in feedly

ブログの最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。