2013-03-03 05:38:00
先日の2/27(水)、会社に休みをもらって免許の書き換えに行ってきました。
行ったのは府中の運転免許試験場。

私はここで免許を書き換えるのは3回目。東京生活も長くなりました。
そして、ここに来るといつもこれ↓をやってます。

そう、献血です。
献血の話ということは、はい、またいつものアレです。
さて、献血の係の男の人に、
「いかがですか? 今ならすぐにできますよ」
と声をかけられたのですが、とりあえず免許の書き換えの方を済ませてから寄ってこうと思いました。
その献血コーナーにあった立て看板がこちら。

「今 献血を迷われてる方へ 人間の体内には約4,800mlの血が流れています」
という言葉が書かれています。それくらいあるのだから、少しくらい人にあげても大丈夫ですよということが言いたいのでしょうか。
そして、看板の下に気になる言葉が。

「本日、特にA型O型のご協力が必要だっち!」
という吹き出しが書かれています。
ところで、日本人の血液型の割合は、大まかにA型4割、O型3割、B型2割、AB型1割と言われています。
であるからして、需要が多いと思われるA型とO型を呼び掛けているのは、なんら不思議ではありません。
ところが、ちなみに私はB型なのですが、
「B型の血が足りません! B型の献血をお願いします!」
というような看板に、とんとお目にかかったことがないのです。まぁB型の人数自体が少ないので、需要も少ないのかなとは思うのですが。
そのあたりのことをまとめたレポートがありますので、よろしければご覧ください。
B型献血哀愁流れ旅
さて、免許の講習まで1時間ほど時間も空いたし、400ml献血ならサクッとやってこれるかな?と思い、財布から献血カードを取り出してみました。

今日は2/27です。すると、400mlは3/4以降でないとできないようです。
血漿と血小板はできるのですが、成分献血になってしまうので時間がかかるため、今日はできそうにありません。
ということで、この日は献血は未遂に終わってしまいました。
んで、ちょっとモノ足りない気持ちで、新しい免許をもらって帰ってきました。
B型献血哀愁流れ旅
行ったのは府中の運転免許試験場。

私はここで免許を書き換えるのは3回目。東京生活も長くなりました。
そして、ここに来るといつもこれ↓をやってます。

そう、献血です。
献血の話ということは、はい、またいつものアレです。
さて、献血の係の男の人に、
「いかがですか? 今ならすぐにできますよ」
と声をかけられたのですが、とりあえず免許の書き換えの方を済ませてから寄ってこうと思いました。
その献血コーナーにあった立て看板がこちら。

「今 献血を迷われてる方へ 人間の体内には約4,800mlの血が流れています」
という言葉が書かれています。それくらいあるのだから、少しくらい人にあげても大丈夫ですよということが言いたいのでしょうか。
そして、看板の下に気になる言葉が。

「本日、特にA型O型のご協力が必要だっち!」
という吹き出しが書かれています。
ところで、日本人の血液型の割合は、大まかにA型4割、O型3割、B型2割、AB型1割と言われています。
であるからして、需要が多いと思われるA型とO型を呼び掛けているのは、なんら不思議ではありません。
ところが、ちなみに私はB型なのですが、
「B型の血が足りません! B型の献血をお願いします!」
というような看板に、とんとお目にかかったことがないのです。まぁB型の人数自体が少ないので、需要も少ないのかなとは思うのですが。
そのあたりのことをまとめたレポートがありますので、よろしければご覧ください。
B型献血哀愁流れ旅
さて、免許の講習まで1時間ほど時間も空いたし、400ml献血ならサクッとやってこれるかな?と思い、財布から献血カードを取り出してみました。

今日は2/27です。すると、400mlは3/4以降でないとできないようです。
血漿と血小板はできるのですが、成分献血になってしまうので時間がかかるため、今日はできそうにありません。
ということで、この日は献血は未遂に終わってしまいました。
んで、ちょっとモノ足りない気持ちで、新しい免許をもらって帰ってきました。
B型献血哀愁流れ旅
コメント
868.
- 2013-03-03 07:37
- 編集
869. Re: タイトルなし
クロちゃんおはようございます♪
にゃはは! 「あなたならできる! 次回は1リットル献血を!」とか書いてあったら笑いますね!
私も最初は(400mlも血を抜かれて大丈夫なんだろうか?)と心配でしたが、慣れてしまえばなんてことありませんね。
ただ、一度うっかりして山登りの前日に献血に行ってしまい、翌日の登山がえらくキツく感じたことがあります(汗)
にゃはは! 「あなたならできる! 次回は1リットル献血を!」とか書いてあったら笑いますね!
私も最初は(400mlも血を抜かれて大丈夫なんだろうか?)と心配でしたが、慣れてしまえばなんてことありませんね。
ただ、一度うっかりして山登りの前日に献血に行ってしまい、翌日の登山がえらくキツく感じたことがあります(汗)
- 2013-03-03 07:52
- 編集
870.
こんにちは。
全血ができるまでずいぶん期間があるなあと思ったら、
年3回までの制限にひっかかっているんですね。
B・Yさんは全血派なんですね。わたしは成分派です。
いつも吉祥寺ルームでアイス食べてます。
以前、HLA適合患者への血小板献血を3ヶ月間ほぼ連続して要請されたので
毎月2回、計6回ほど協力したのですが、
最近要請が来なくなりました。
きっと全快して退院されたのだろうなーって希望的観測をしています。
HLAのように名指しで依頼されると会社サボってでも行くのですが
要請がなくなると足も遠のいちゃいます。。。
全血ができるまでずいぶん期間があるなあと思ったら、
年3回までの制限にひっかかっているんですね。
B・Yさんは全血派なんですね。わたしは成分派です。
いつも吉祥寺ルームでアイス食べてます。
以前、HLA適合患者への血小板献血を3ヶ月間ほぼ連続して要請されたので
毎月2回、計6回ほど協力したのですが、
最近要請が来なくなりました。
きっと全快して退院されたのだろうなーって希望的観測をしています。
HLAのように名指しで依頼されると会社サボってでも行くのですが
要請がなくなると足も遠のいちゃいます。。。
- 2013-03-04 11:19
- 編集
871. Re: タイトルなし
いよんひさんこんばんは。
私は今では全血派になりましたが、献血初心者の頃は吉祥寺の献血ルームで成分献血をしていました。初めて献血をしたのも吉祥寺の献血ルームでした。
HLAというので呼ばれて何度も行かれたのですね、素晴らしいことです。誰にでもできることではありません。
私は献血ルームに行くとお菓子やジュースはよく飲み食いするのですが、それで満足してしまって、ハーゲンダッツとかのアイスを食べたことがないんですよね~。次回は食べたいと思います(笑)
私は今では全血派になりましたが、献血初心者の頃は吉祥寺の献血ルームで成分献血をしていました。初めて献血をしたのも吉祥寺の献血ルームでした。
HLAというので呼ばれて何度も行かれたのですね、素晴らしいことです。誰にでもできることではありません。
私は献血ルームに行くとお菓子やジュースはよく飲み食いするのですが、それで満足してしまって、ハーゲンダッツとかのアイスを食べたことがないんですよね~。次回は食べたいと思います(笑)
- 2013-03-04 21:20
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/658-d20990cf
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
献血カードにはこんな情報が書かれていましたか。
内容を見たことがありませんでした。ヽ(^o^)ρ
今度自分のを見てみよう。
「次回は1リットル可能です。」w(゚o゚)wえっ。。。
そんなことが書かれていたらどうしましょう。(^^)/