2009-05-29 05:28:37
先日のこと。
いつも利用している、自宅近くのガソリンスタンドにガソリンを入れに立ち寄りました。そこはセルフのスタンドで、このあたりではいつも最安値なので愛用しています。
そしていつものように給油を始めました。
やったことがある人はわかると思いますが、満タンになると自動で止まるので、給油レバーはいつも握りっぱなしです。
ところがです。
レバーを握ってしばし待つと、ガソリンタンクの奥のほうからなにやら 「シュ~ゴボゴボ」 と小さい音がします。

(あれれ?なんか様子がいつもと違うな?)
とは思ったものの、つい今までの習慣で給油レバーは握ったまま。
するとほどなく、
ぬおおおおおーーーー!!

なんとガソリンが給油タンクからあふれ出てきました!予想外の事態に、鈍感な私もさすがにレバーを離しました;
(??;)いったいどうしたというのだ、これは。長いことセルフでガソリン入れてるけど、こんなの初めてだぞ。よくわからんけど、センサーとかが壊れてんのかな?
そこで、店員の人に事情を説明すると、店員さんはこう教えてくれました。
「ガソリンタンクの奥に空気が入り込んでいたりすると、その関係でガソリンがあふれてしまうということはときどきありますね」
へぇ~、そういうことがあるのですか、初めて知りましたよ。ついでにいい機会だったのでガソリン給油の仕組みについてネットで調べてみましたが、いろんなタイプがあるようでよくわかりませんでした(メカ音痴)。
まあ結局のところ、やはり自動のセンサー的な仕組みがあるわけだ。給油口をのぞくと、確かになにやら関係ありそうなモノが見えた。

ガソリンがいっぱいになるとセンサーの仕組みが作動して止まるわけね。ところがそこにタンクの中の空気が微妙なタイミングで出てきたりするとおかしなことになることもある、ということかな?
まあ、あふれ出たガソリンもコップ1杯ほどだったと思うけど、覆水盆に返らず、うんにゃ、
覆油タンクに返らず
ですからね♪
そうそう、ガソリンはたいそう燃えやすいと聞きますし、
クルマも家計も「火の車♡」
ってのもシャレになりませんからね、車体についたガソリンは念入りにふきふきしましたよ♪
B型人間のひとりごと
いつも利用している、自宅近くのガソリンスタンドにガソリンを入れに立ち寄りました。そこはセルフのスタンドで、このあたりではいつも最安値なので愛用しています。
そしていつものように給油を始めました。
やったことがある人はわかると思いますが、満タンになると自動で止まるので、給油レバーはいつも握りっぱなしです。
ところがです。
レバーを握ってしばし待つと、ガソリンタンクの奥のほうからなにやら 「シュ~ゴボゴボ」 と小さい音がします。

(あれれ?なんか様子がいつもと違うな?)
とは思ったものの、つい今までの習慣で給油レバーは握ったまま。
するとほどなく、
ぬおおおおおーーーー!!

なんとガソリンが給油タンクからあふれ出てきました!予想外の事態に、鈍感な私もさすがにレバーを離しました;
(??;)いったいどうしたというのだ、これは。長いことセルフでガソリン入れてるけど、こんなの初めてだぞ。よくわからんけど、センサーとかが壊れてんのかな?
そこで、店員の人に事情を説明すると、店員さんはこう教えてくれました。
「ガソリンタンクの奥に空気が入り込んでいたりすると、その関係でガソリンがあふれてしまうということはときどきありますね」
へぇ~、そういうことがあるのですか、初めて知りましたよ。ついでにいい機会だったのでガソリン給油の仕組みについてネットで調べてみましたが、いろんなタイプがあるようでよくわかりませんでした(メカ音痴)。
まあ結局のところ、やはり自動のセンサー的な仕組みがあるわけだ。給油口をのぞくと、確かになにやら関係ありそうなモノが見えた。

ガソリンがいっぱいになるとセンサーの仕組みが作動して止まるわけね。ところがそこにタンクの中の空気が微妙なタイミングで出てきたりするとおかしなことになることもある、ということかな?
まあ、あふれ出たガソリンもコップ1杯ほどだったと思うけど、覆水盆に返らず、うんにゃ、
覆油タンクに返らず
ですからね♪
そうそう、ガソリンはたいそう燃えやすいと聞きますし、
クルマも家計も「火の車♡」
ってのもシャレになりませんからね、車体についたガソリンは念入りにふきふきしましたよ♪
B型人間のひとりごと
- 関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/62-67e8d636
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)