2011-09-05 04:52:00
コメント
508. 清涼感
- 2011-09-05 06:59
- 編集
509. サフォーク羊
こんにちは。
長野県でもラフティングなんてやっていたんですか。
知りませんでした、川がイッパイあるから当たり前ですね。
ところで、信州新町の本来の名物はサフォークと呼ばれる地元産の羊です。県内でもほとんど出まわることのない高級肉になりますが、機会があれば食べてみてください。
「さぎり荘」ってところで食べられますよ。
長野県でもラフティングなんてやっていたんですか。
知りませんでした、川がイッパイあるから当たり前ですね。
ところで、信州新町の本来の名物はサフォークと呼ばれる地元産の羊です。県内でもほとんど出まわることのない高級肉になりますが、機会があれば食べてみてください。
「さぎり荘」ってところで食べられますよ。
- 2011-09-05 08:21
- 編集
510. Re: 清涼感
クロちゃんこんばんは♪
山もいいですが、夏は川もいいですよ~。ただ、この日は例の長良川の事故の翌日だったので緊張感はありました。
そういえば山の川といえば沢登りというジャンルもありますが、やってみたいと思いながらなかなか機会がないですね~。
山もいいですが、夏は川もいいですよ~。ただ、この日は例の長良川の事故の翌日だったので緊張感はありました。
そういえば山の川といえば沢登りというジャンルもありますが、やってみたいと思いながらなかなか機会がないですね~。
- 2011-09-05 19:57
- 編集
511. Re: サフォーク羊
信州人さんこんばんは。
えーと、実はこの日食べたのは信州新町産のサフォーク羊で、食べたところは「さぎり荘」でした(笑)アウトドアスクールが、さぎり荘と提携してるんです。さぎり荘の裏手からボートに乗りましたよ。
サフォーク羊長野でも有名なんでしょうか。どおりで(うますぎる・・・)と思いました( ̄¬ ̄)
えーと、実はこの日食べたのは信州新町産のサフォーク羊で、食べたところは「さぎり荘」でした(笑)アウトドアスクールが、さぎり荘と提携してるんです。さぎり荘の裏手からボートに乗りましたよ。
サフォーク羊長野でも有名なんでしょうか。どおりで(うますぎる・・・)と思いました( ̄¬ ̄)
- 2011-09-05 20:01
- 編集
514. ラフティング!
お久しぶりです。
リンクもしていただいてあるんですね。ありがとうございます。
ラフティング、楽しいですよね~♪
私も、この夏のラフティング、子どもの楽しみのため、と言いつつ、大人が大はしゃぎしちゃいました。
天竜川のラフティングもぜひ!
リンクもしていただいてあるんですね。ありがとうございます。
ラフティング、楽しいですよね~♪
私も、この夏のラフティング、子どもの楽しみのため、と言いつつ、大人が大はしゃぎしちゃいました。
天竜川のラフティングもぜひ!
- 2011-09-06 16:18
- 編集
515. Re: ラフティング!
akiyoさん、お久しぶりです。勝手にリンクさせていただいておりました。毎日の更新には感嘆しております。
夏のラフティングは気持ちいいですよね~!実は自分が楽しみたくて行きました(笑)
天竜川もラフティングできるんですよね。そうそう、この前日に例の天竜川の舟下り事故がありまして、ちょっと緊張しました。ラフティングの装備なら水に入っても大丈夫なんですけどね。機会があれば天竜川も行ってみたいです!
夏のラフティングは気持ちいいですよね~!実は自分が楽しみたくて行きました(笑)
天竜川もラフティングできるんですよね。そうそう、この前日に例の天竜川の舟下り事故がありまして、ちょっと緊張しました。ラフティングの装備なら水に入っても大丈夫なんですけどね。機会があれば天竜川も行ってみたいです!
- 2011-09-06 19:06
- 編集
516.
ああ!そういえば、そんな頃でしたね。
下流の方なので、こちらでは騒ぎにはなりませんでしたが。
ラフティングをしている場所でも舟下りをやっていて(別会社)、そこでも以前事故があり、それ以降、ライフジャケットは必ず装着して舟に乗っているようです。
下流は流れもゆったりしているからか、装着してなかったようですね。暑いから?
でも、ライフジャケットつけて、川の上にいたら、我々、川に飛び込みたくなっちゃいますね!?
日記は、日記なので(爆)。ただの日々の覚書でしかないような内容を、つらつらと更新しているだけですから。
どーんと、ビッグなイベントを更新したいものですが、なかなか。
下流の方なので、こちらでは騒ぎにはなりませんでしたが。
ラフティングをしている場所でも舟下りをやっていて(別会社)、そこでも以前事故があり、それ以降、ライフジャケットは必ず装着して舟に乗っているようです。
下流は流れもゆったりしているからか、装着してなかったようですね。暑いから?
でも、ライフジャケットつけて、川の上にいたら、我々、川に飛び込みたくなっちゃいますね!?
日記は、日記なので(爆)。ただの日々の覚書でしかないような内容を、つらつらと更新しているだけですから。
どーんと、ビッグなイベントを更新したいものですが、なかなか。
- 2011-09-08 08:21
- 編集
517. Re: タイトルなし
akiyoさん、天竜川もいろんなところで舟下りがあるんですね。
他にも中央アルプスと南アルプスもありますし、アウトドア派の私にとっては垂涎のところです。ああうらやましいです(笑)
akiyoさんのように毎日は書けないですが、飽きるまでマイペースにやっていきます。
他にも中央アルプスと南アルプスもありますし、アウトドア派の私にとっては垂涎のところです。ああうらやましいです(笑)
akiyoさんのように毎日は書けないですが、飽きるまでマイペースにやっていきます。
- 2011-09-08 18:56
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/558-d2ebbe3c
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
これは清涼感もあってとても気持ち良さそうです。
ラフティングって、ボートに乗っているだけじゃなく飛び込みもできるんですね。
ホッチャーン♪d(-。∂)good!!
本当に楽しそうな雰囲気を拝見しました。(^^)/