2012-05-07 21:47:23
新年度入りしてはや1ヶ月。春から営業に出て、お客さんのところを回ったりして気疲れしている若手サラリーマンも多いことでしょう。
仕事や接待などで初対面の人などと会ったりして話さなければならないときに、どんなことを話したらいいか、ネタに詰まることがあります。
ある程度の年齢になれば経験でどうにでもなるのですが、まだ若い人なんかだと、思い悩んだりすることもあるのではないでしょうか。
そんな状況のときに役に立つかもしれないのが、表題の、
木戸に立てかけし衣食住
というキーワードです。
これ、なんだかというと、話のネタの頭文字を取ったものです。
個別に書くと、こういうことです。
キ 季節
ド 道楽(趣味)
二 ニュース(時事ネタ)
タ 旅
テ 天気
カ 家族
ケ 健康
シ 仕事
衣 ファッション
食 好きな食べ物・グルメ
住 住んでいるところ・出身地
この、「キドニタテカケシ衣食住」というキーワードを覚えておけば、かなり雑談のネタになるのではないかと思います。
これは、TBSの安住さんのラジオで昔やってた話です。
ただ、(「テ」はなんだったけ? あら? 「ケ」ってなんだろ?)
みたいなことにならないように、ちゃんと覚えておくのがよいのですが、なかなかすぐに出てこなかったりします。
そんなときのために、このページを「お気に入り」にでも登録しておけば、スマホで(チラっと)調べれることもできてグッドですね♪
会話のネタに困ったら、「木戸に立てかけし衣食住」、思い出しましょう~
仕事や接待などで初対面の人などと会ったりして話さなければならないときに、どんなことを話したらいいか、ネタに詰まることがあります。
ある程度の年齢になれば経験でどうにでもなるのですが、まだ若い人なんかだと、思い悩んだりすることもあるのではないでしょうか。
そんな状況のときに役に立つかもしれないのが、表題の、
木戸に立てかけし衣食住
というキーワードです。
これ、なんだかというと、話のネタの頭文字を取ったものです。
個別に書くと、こういうことです。
キ 季節
ド 道楽(趣味)
二 ニュース(時事ネタ)
タ 旅
テ 天気
カ 家族
ケ 健康
シ 仕事
衣 ファッション
食 好きな食べ物・グルメ
住 住んでいるところ・出身地
この、「キドニタテカケシ衣食住」というキーワードを覚えておけば、かなり雑談のネタになるのではないかと思います。
これは、TBSの安住さんのラジオで昔やってた話です。
ただ、(「テ」はなんだったけ? あら? 「ケ」ってなんだろ?)
みたいなことにならないように、ちゃんと覚えておくのがよいのですが、なかなかすぐに出てこなかったりします。
そんなときのために、このページを「お気に入り」にでも登録しておけば、スマホで(チラっと)調べれることもできてグッドですね♪
会話のネタに困ったら、「木戸に立てかけし衣食住」、思い出しましょう~
コメント
676.
- 2012-05-08 19:06
- 編集
677. Re: タイトルなし
釣道楽さん、Hな話は「シ」、シモネタですね。これは基本です。
あと、大物を釣ったとか、たくさん釣ったとかは「ジ」、自慢話になります。ご活用ください。
あと、大物を釣ったとか、たくさん釣ったとかは「ジ」、自慢話になります。ご活用ください。
- 2012-05-08 19:24
- 編集
678.
B・Yさん、こんばんは♪
私が昔習ったのは、「キドニタテカケセシ衣食住」で、「セ」がありましたー。(=^0^=)/
「セ」とは、、、ズバリ、セッ○スです。
この話が出来たら一人前だ!と教育されましたが、いまだに一人前になっていません。(^^)/
私が昔習ったのは、「キドニタテカケセシ衣食住」で、「セ」がありましたー。(=^0^=)/
「セ」とは、、、ズバリ、セッ○スです。
この話が出来たら一人前だ!と教育されましたが、いまだに一人前になっていません。(^^)/
- 2012-05-08 20:29
- 編集
679. Re: タイトルなし
クロちゃんこんばんは♪
おお~、このフレーズは昔からポピュラ~だったのですねぇ。しかもそんなヒネリがあったのですねぇ。
私はそういう意味では、もしかしたら一人前なのかもしれません。それ以外の部分は半人前なのですが(笑)
おお~、このフレーズは昔からポピュラ~だったのですねぇ。しかもそんなヒネリがあったのですねぇ。
私はそういう意味では、もしかしたら一人前なのかもしれません。それ以外の部分は半人前なのですが(笑)
- 2012-05-08 20:39
- 編集
680.
はじめまして♪
いつも釣り場の地図を参考にさせていただいております。
私は、福島県在住の釣り師です。
ご存知のように、福島県の海は、原発事故による放射能流出のため、釣りが出来なくなってしまいました。それで去年から新潟県にお邪魔させていただいております(主に東港の北防波堤)。
それでホームページを拝見させていただき、日和山突堤が気になってコメントを書かせていただきました。
一つ質問させていただきたいのですが、日和山突堤は4本あるようですが、突堤入口に柵などはありますでしょうか?
今回、彼女を初めて釣りに連れて行きたいと考えているので、彼女が柵を乗り越えられるか心配です。
私は黒鯛釣りがメインです。
宜しくお願いいたします。
いつも釣り場の地図を参考にさせていただいております。
私は、福島県在住の釣り師です。
ご存知のように、福島県の海は、原発事故による放射能流出のため、釣りが出来なくなってしまいました。それで去年から新潟県にお邪魔させていただいております(主に東港の北防波堤)。
それでホームページを拝見させていただき、日和山突堤が気になってコメントを書かせていただきました。
一つ質問させていただきたいのですが、日和山突堤は4本あるようですが、突堤入口に柵などはありますでしょうか?
今回、彼女を初めて釣りに連れて行きたいと考えているので、彼女が柵を乗り越えられるか心配です。
私は黒鯛釣りがメインです。
宜しくお願いいたします。
- 2012-05-13 21:24
- 編集
681. Re: タイトルなし
未来さんはじめまして。いつもご覧いただきありがとうございます。
福島の方ですか。昨年来いろいろと大変であろうことはお察しいたします。私には何もできませんが、釣りに行く楽しみがあることで元気も沸いてくると思うので、ぜひ新潟の海にいらしてください。
さて、日和山の突堤ですが、基本的に立ち入れないような柵などは4本とも設けられていません。私の知らない間に作られていればその限りではないのですが。ただ、一部ちょっとしたフェンスを越えるようなところはあると思いますが、難しくはないはずです。
どの突堤もまるで釣りをしてくれと言わんばかりの、柵も設けられた、彼女がいても安全な釣り場です。
1、2、突堤は付近の道路に路註して行くことができるのですが、3、4突堤はHP記載の通り、駐車スペースがちょっとわかりにくいのでご注意ください。
日和山の突堤でも黒鯛の釣果は見られています。そんなに数が出る魚ではないと思いますが、釣れることをお祈りしています。
では運転に気をつけてお出かけくださ~い。
福島の方ですか。昨年来いろいろと大変であろうことはお察しいたします。私には何もできませんが、釣りに行く楽しみがあることで元気も沸いてくると思うので、ぜひ新潟の海にいらしてください。
さて、日和山の突堤ですが、基本的に立ち入れないような柵などは4本とも設けられていません。私の知らない間に作られていればその限りではないのですが。ただ、一部ちょっとしたフェンスを越えるようなところはあると思いますが、難しくはないはずです。
どの突堤もまるで釣りをしてくれと言わんばかりの、柵も設けられた、彼女がいても安全な釣り場です。
1、2、突堤は付近の道路に路註して行くことができるのですが、3、4突堤はHP記載の通り、駐車スペースがちょっとわかりにくいのでご注意ください。
日和山の突堤でも黒鯛の釣果は見られています。そんなに数が出る魚ではないと思いますが、釣れることをお祈りしています。
では運転に気をつけてお出かけくださ~い。
- 2012-05-14 06:16
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/554-1766ee65
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
30分くらい悩みましたぁ(汗)
正解を教えて下さい!