YMCA三浦ふれあいの村でシーカヤックとか

5/28、29日と1泊で、神奈川県三浦市にあるYMCA三浦ふれあいの村というところでアウトドア体験してきました。


今回は娘のお友達が入っているボーイスカウト(カブスカウト)のクラブに体験入隊させてもらい、娘と私の2人で行ってきました。


まずは京浜急行で終点の三崎口へ。

P1020930.jpg


ここからバスと徒歩で行きます。あいにくの雨で、二日間ともまったく晴れることなく完全雨状態でした。


そしてやってきましたYMCA三浦ふれあいの村。

P1020857.jpg


まずはボーイスカウトらしくあいさつから。

P1020860.jpg


では早速シーカヤックをしに海へ向かいましょう~

P1020929.jpg



んで、やってきました長浜海岸。長浜とかいて「なはま」と読むそうです。


シーカヤックを準備~

P1020864.jpg


簡単なレクチャーを受けたら~

P1020865.jpg


レッツゴー!!

P1020866.jpg


P1020869.jpg



私もやってみました。


ボートは硬いプラスチック製。船底に穴が開いてるけど、カヤックというのはこういうもんなんですか?


初体験の割りに、案外簡単に漕げました。


P1020884.jpg
(波も穏やかでのんびりと・・・)


子供たちもすぐに慣れていました。

P1020885.jpg




さて、シーカヤックが終わったら、夕食は自分たちで作らないといけません。これがボーイスカウト。


食材切りと、米とぎ~

P1020899.jpg


カマドで火を起こして米を炊いてカレーを煮る~~

P1020907.jpg

P1020910.jpg


みんなで作って外で食べるカレーは、うまいということに決まっています。

P1020911.jpg




さて、1泊して翌日。


残念ながら雨で、屋内でできる遊びということでクラフト体験。「焼き板」というのをやりました。


バーナーで木の板を焼きます。

P1020917.jpg


焼いた板のすすをタワシでこすって落とすと、質感のいい、味のある色味の板になります。


これにみんなでお絵かき~

P1020922.jpg


みんな思い思いの絵を描きました。


私の作品はこちら。


P1020926.jpg
                  (思い出の長浜海岸)



雨降りだったけど、いろいろな体験ができて刺激になりました。

ボーイスカウトというのもこの年になって初めて参加させてもらい、貴重な経験ができました。今回お世話になった皆様には改めてお礼申し上げます。



hiyakedomekayakku.jpg
     日焼け止め



B型人間のキャンプ

関連記事

コメント

409. 面白そう

B・Yさん、こんばんは♪
ボーイスカウトはアウトドアの原点かもしれません。
自然の中で色々と学び、インドアでも学び、そして定番のカレーは最高です。
大人もたくさん体験して勉強になりますね。(^^)/
  • 2011-05-30 19:21
  • クロちゃん
  • URL
  • 編集

410. Re: 面白そう

クロちゃんこんばんは♪

はい、ボーイスカウトは規律のあるアウトドア遊びですね。

夜は子供と大人でキャンドルファイヤーを囲んで暗い中、各自の夢と、今夢中になっていることを順番に発表して、それについての質問をする、みたいな遊びもあって、(ああ、これがボーイスカウトか)という気持ちになりました。なんか昔を思い出しましたねぇ。

私の夢と今夢中になっていることは、すみませんがここでは言わないことにします(笑)
  • 2011-05-30 20:16
  • B・Y
  • URL
  • 編集

411. 

シーカヤックは、足漕ぎの方が楽みたいですよぉ~
スピードも歩きと自転車位の差が出るそうです~
  • 2011-05-30 20:57
  • 釣道楽
  • URL
  • 編集

413. 水の国、近江(いや相模?)

おお、台風2号の接近にもメゲず「しーかやっく」決行ですか!
  <娘サン&お友達も”相模湾デビュウ”ですかね^^;>

琵琶湖の畔にも(近江)長浜、って城下町ありますが・・今年
の大河ドラマ「江」の名前は、近江之国の”江”が由来って事
になってるようです。

414. Re: タイトルなし

釣道楽さん、 シーカヤックって足漕ぎのがあるんですか?そっちのほうが楽そうですね。翌日は肩まわりがパンパンでした(疲)
  • 2011-05-31 06:12
  • B・Y
  • URL
  • 編集

416. Re: 水の国、近江(いや相模?)

hirokazuさん、行ってきました。あそこは冬に行った久留和港のもうちょっと先みたいですね。子供でも案外簡単に乗ってましたよ~
  • 2011-05-31 06:18
  • B・Y
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/528-189ac88a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
B・Yと申します。今は趣味で「B・Yツアー」と称してハイキングツアーをやってます。新潟を本拠地に、仲間と県外遠征をよくやっています。昔からのプロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの自動更新通知は「feedly」

follow us in feedly

ブログの最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。