2010-10-26 06:04:00
今回はIDさんと2人で釣行です。
ここは以前、ドライブの途中で写真を撮りに寄ったことがありますが、竿を出すのは初めてです。


投げ釣りの人がポツポツいますが、あまり釣れていない様子。大丈夫かな・・
人のいないところに陣取り、投げてみます。7時釣り開始。
仕掛けをセットしようと思ったら、リールに巻いてあったテーパーラインがオマツリしてる。なんで?
オマツリを懸命にほどいていると、先に投げたIDさんがいきなりキスを3点掛け!しかもまともな型。

いるのがわかればやる気がわいてきます。
私の1投目。
掛かってきたのは、ピンギスとフグと、一番下の針に見たことのない魚がいました。
さて問題です。
この魚の名前をノータイムで即答したアナタには、さかなクン2号の称号を授与いたします。
その、珍しいお魚ちゃんは、こちらっ!

どうでしょう。新潟で投げ釣りをされる方、この魚、知ってますか?
これはですね、ヨコスジフエダイという魚の幼魚らしいです。サイズは7、8cmほど。
本来は南日本~香港・台湾方面にいる魚らしいですが、これもやはり今年の夏が暑かった影響なんでしょうかね。こんなとこまで来ちゃって。越後の冬は、厳しいでよぉ~。海に返してあげると、そそくさと泳いで行ってしまいました。
2投目は根に引っかかって、PEテーパーラインを早速献上(泣)
3投目。私にも3点掛けが来ました~。しかも、型ぞろい。

4投目。5色投げて3色あたりまで来ると、
ゴンゴン! ゴンゴン!!
と、明らかにキスらしいアタリが。
久々のキスの感触を味わいながらゆっくりとリールを巻いてくると・・
な、
なんじゃこりゃあぁ~!!(by松田)
数年ぶりに見るデカキス。


26.5cmでした。
25cmオーバーを釣ったのは何年ぶりだろう。もう感動が止まらない。ああ、塩谷に来てよかった。
釣れてくるのはほとんどが15~18cmくらいのまともなキスですが、たまにピンギスも混じります。

ピンギスはすべてリリースしました。大きくなって、また来てね♪
しかし、逃がしてあげても中には息絶えてしまうものもいます。
白い腹を見せて海面にぷかりぷかりと浮いています。
ふと気がつくと、近くに一羽の海鳥が空中でホバリングしています。
私が仕掛けにエサをつけようと、海から顔を背けた瞬間、その海鳥は電光石火の早業で目の前のピンギスをくわえ、
「イィッ♪」
と、まるでショッカーのような鳴き声を残して飛び去って行きました。
(バサバサバサッ!)
あの「イィッ♪」は、「サンキュッ♪」と言っていたに違いない。
結局、釣り初めからIDさんも私も、まったく素針を引くことなくキスが釣れてきました。

(IDさんは3本針に2匹アベレージで)

(私は5本~6本針で)

(止まりません~)

(5点掛けは何年ぶりか)
時の経つのを忘れて釣りました。
そして昼前、また私の竿に
ゴンゴン! ゴンゴンゴン!!
と、また元気なアタリが。
今度は4点掛けくらいかな・・・と期待しながらゆっくりとリールを巻いてくると・・
な、
なんじゃこりゃあぁ~!!(by優作)

なんと、3点掛けの真ん中が、26cm。
1日で26cm級が2匹も。
もう、激しく気をやってしまいましたよ。
(↑某釣り月刊誌風コメント。意味不明)
しかし、ホントに信じられん。オレは夢を見ているのではないか。
結局この日は塩谷から動かず、朝の7時から午後2時間までで、IDさんは逃がしたピンギス5匹ほどを除いて、23cmを筆頭にお持ち帰りが42匹。
私はピンで逃した10匹を除いてお持ち帰りが61匹でした。

いつもなら良型の部類に入るであろう21.5cmが小物に見えます。

新潟の投げ釣りHPを始めて苦節6年、やっと投げ釣りHPらしい釣果に恵まれました(感無量)
まあね、オレにだってね、釣れるんですよ。魚がいれば。

Gear-Lab(ギアラボ) バルサシンカー 投げ釣りオモリ
--------------------------------
オマケのどうでもいい話。
(~幸せの黄色いカップ)
この釣りの前日は、職場の若手の結婚式に呼ばれて、それで新潟の実家に帰ってきたのです。
夜、結婚式でしたたかに酔っ払って帰ってきた私は、歯を磨こうと洗面所に行きました。
すると、昔からあるカップの脇に、新しげな黄色いプラスチックのカップがありました。
きっと最近買ったのだろうと思い、その黄色いカップを使いました。
そして釣りに出かける翌朝。
4時半に起きて洗面所に行くと、くだんの黄色いカップには、、
オヤジの入れ歯が洗浄液に浸かって、
プカプカと浮かんでいました。
(ガービビビーン)
OWARI
B型人間的新潟の投げ釣り
投げ釣り(絵)日記 塩谷
コメント
178. 羨ましい・・・
- 2010-10-26 22:16
- 編集
179. Re: 羨ましい・・・
inariwanさん、県北はアツかったですよ~(笑)
先週末は、柏崎でもところにより100匹釣果が見られましたね。
inariwanさんのブログにあった、アジの干物、あれ私もやりたいんですよ~♪
先週末は、柏崎でもところにより100匹釣果が見られましたね。
inariwanさんのブログにあった、アジの干物、あれ私もやりたいんですよ~♪
- 2010-10-27 06:12
- 編集
180. 42+61= <超高速>
クイズ!ヘキサゴンⅡ・・ぢゃないけど、2人で100超:1束を
達成ってコトになりますかね^^;
新潟関連で、こんな記事を見かけたけど・・里田まいって佐渡
で米作りしてなんですね~(ブランド名:里田米(まい)とは)
『朱鷺の里で稲刈り タレントの里田まいさん』
URL)
http://kokusan-marukajiri.net/pub/m101001132.html
・限定予約販売
http://www.shop.jal.co.jp/01/sp/satodamai.html
達成ってコトになりますかね^^;
新潟関連で、こんな記事を見かけたけど・・里田まいって佐渡
で米作りしてなんですね~(ブランド名:里田米(まい)とは)
『朱鷺の里で稲刈り タレントの里田まいさん』
URL)
http://kokusan-marukajiri.net/pub/m101001132.html
・限定予約販売
http://www.shop.jal.co.jp/01/sp/satodamai.html
- 2010-10-27 20:17
- 編集
181. Re: 42+61= <超高速>
hirokazuさん、今回の釣果は、昔、柏崎の西防波堤で一緒に釣りに行ったとき以来の落ちギスの大当たりでした。
「里田米」とは考えましたね~。今年は新潟の米は出来が良くなかったですが、こちらはどうでしたかね!?
「里田米」とは考えましたね~。今年は新潟の米は出来が良くなかったですが、こちらはどうでしたかね!?
- 2010-10-28 06:25
- 編集
182. 塩谷って どこなんだろ?って思ってました
HPにもおぢゃまさせてもらってます いつもありがとぉございます
HPのトップ写真も変わって、「ここは??」と思いきや、「!!!」
どこなのか場所がわからなかった塩谷だったので勉強になりました。
それにしても・・・・ つくづくと スゴイ10/24 の落ちギスだったのですね@@;;;;;;
いや、はや、目の保養になりました
羨望のまなざしです^^
けど、B.Yさま 「~らしい釣果」なんて ご謙遜を
26センチ超のキスたちはお刺身になったのかな?
黄色いカップ事件はご愁傷さまでつ・・・^^;;
HPのトップ写真も変わって、「ここは??」と思いきや、「!!!」
どこなのか場所がわからなかった塩谷だったので勉強になりました。
それにしても・・・・ つくづくと スゴイ10/24 の落ちギスだったのですね@@;;;;;;
いや、はや、目の保養になりました
羨望のまなざしです^^
けど、B.Yさま 「~らしい釣果」なんて ご謙遜を

26センチ超のキスたちはお刺身になったのかな?
黄色いカップ事件はご愁傷さまでつ・・・^^;;
- 2010-10-28 18:54
- 編集
183. Re: 塩谷って どこなんだろ?って思ってました
投げ釣り初心者さんこんばんは~。
この塩谷というところは、訪れる人は少ない釣り場だと思います。ネット上でもほとんど見たことがありません。でもだからこそ塩谷に一度行ってみたいと思っていました。いい釣りになったのは、まあラッキーだっただけです(笑)
この日はHPのB付近で全部釣りました。ほとんど3~4色で釣れました。まあこの日は釣れたわけですが、また行ったら釣れるとは限らないのが釣りの難しいところではありますが、機会があったら是非行ってみてください。
26cmのキスは、両親が塩焼きで食べて、とても美味しかったと言っていました。26cmというと、ニジマスみたいなもんですからね。量的にも十分だったと思います。
黄色いカップ事件の話は会社でもしたのですが、「消毒が効いてて、かえってキレイだったかもよ」と励まされました(そうかな?)
この塩谷というところは、訪れる人は少ない釣り場だと思います。ネット上でもほとんど見たことがありません。でもだからこそ塩谷に一度行ってみたいと思っていました。いい釣りになったのは、まあラッキーだっただけです(笑)
この日はHPのB付近で全部釣りました。ほとんど3~4色で釣れました。まあこの日は釣れたわけですが、また行ったら釣れるとは限らないのが釣りの難しいところではありますが、機会があったら是非行ってみてください。
26cmのキスは、両親が塩焼きで食べて、とても美味しかったと言っていました。26cmというと、ニジマスみたいなもんですからね。量的にも十分だったと思います。
黄色いカップ事件の話は会社でもしたのですが、「消毒が効いてて、かえってキレイだったかもよ」と励まされました(そうかな?)
- 2010-10-28 21:36
- 編集
186.
おはようございます~☆
やりましたね~大漁!!しかもビッグサイズが目白押し~
今年は猛暑の影響で海水温がまだまだ高いようで、大型のキスが時期遅れで釣れているようですね~
見かけないお魚も今年はうちらもよく釣れました~そろそろ朝夕の冷え込みが増してきて、昼との温度差がきついですね~
少しづつ釣り人も少なくなってきて場所も確保しやすくなってくるかな~
やりましたね~大漁!!しかもビッグサイズが目白押し~
今年は猛暑の影響で海水温がまだまだ高いようで、大型のキスが時期遅れで釣れているようですね~
見かけないお魚も今年はうちらもよく釣れました~そろそろ朝夕の冷え込みが増してきて、昼との温度差がきついですね~
少しづつ釣り人も少なくなってきて場所も確保しやすくなってくるかな~
- 2010-11-09 10:01
- 編集
187. Re: タイトルなし
うえくみさんこんばんは♪
この釣果は、私としては10年に一度の大当たりです(笑)まあ10年に一回くらいはこんなごほうびがあってもいいですかね。
やはり太平洋側も見慣れないお魚ちゃんが釣れましたか。今年は海も少なからぬ影響があるのでしょうね。
それから、福浦港の情報ありがとうございました。あのあたりは休日はみんな遊びに行くスポットなんですね。遅い時間にノコノコ行ってもダメそうですね(汗;)
この釣果は、私としては10年に一度の大当たりです(笑)まあ10年に一回くらいはこんなごほうびがあってもいいですかね。
やはり太平洋側も見慣れないお魚ちゃんが釣れましたか。今年は海も少なからぬ影響があるのでしょうね。
それから、福浦港の情報ありがとうございました。あのあたりは休日はみんな遊びに行くスポットなんですね。遅い時間にノコノコ行ってもダメそうですね(汗;)
- 2010-11-09 21:31
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/455-1fb53552
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
村上はちと遠いですね。
柏崎にも早く落ちギスが来て欲しいです。
もうちょっとかな~♪