獅子ヶ鼻と大磯と野積の堤防でキス釣り



8/22、今年の夏休みの最終日、シーサイドライン方面にキス狙いで行ってきました。この日は単独釣行でした。


まずは獅子ヶ鼻


P1010023.jpg

P1010025.jpg

思い起こせば、ここでキス釣りをするのは初めての気がする。十年以上前、水原に住んでいたときにここで12月にカレイ釣りをしてイシガレイを釣ったことがあるが、竿を出すのもそれ以来だ。


足場もよくはないので軽めに投げます。


・・・


う~ん、反応がありませんね。




周りに人もいないみたいだし、右の沖目に投げてみよっと。えいっ! (ピューーン)


・・・


う~ん、反応がありませんね。


と、あれ? なんか糸の様子が変だな?


あらら、岩のてっぺん付近で投げ釣りしていた方のラインに引っかかってました。死角で人がいるとはわかりませんでした。これはよく確認せずに投げた私が悪うござんした。すいません;と謝ります。


どうも沖目は生命反応がありません。


今度は山際の湾内を狙います。以前来たときはこのあたりでポツポツと型のいいキスをあげている人を見かけました。


投げます。


・・・


投げます。



・・・



う~ん、反応がありませんね。フグちゃんが掛かってきましたが、キスちゃんには結局会えませんでした。
あぅぅ。(←チョコボールさん風)





次は獅子ヶ鼻の右手にある、大磯

P1010027.jpg

P1010064.jpg

P1010062.jpg

P1010046.jpg


先行の投げ釣り師の方が2人おられました。


竿を出す場所も限られるので、右端のほうに陣取りました。

P1010055.jpg


先行の投げ釣り師のおじさんに、「キス釣れますか?」と聞くと、ポツポツとね、とのこと。



投げてみます。


・・・


う~ん、やっぱりキスの反応はないですね。フグにハリスを切られるばかりです。


すると、先行のおじさんにキスが掛かってきました。


いるのが確認できるとやる気もわいてきます。


今度は遠投をやめて、沖にある岩の内側を探ってみることにしました。



軽く投げます。


・・・


ピクピクピク!



おおっ!



いました~。

P1010050.jpg

15cmくらいの普通サイズでしたが、初めて大磯でキスを釣りました。やはり釣ったことのない場所で初めて釣るキスはうれしいです。



さあこれでいるのはわかった。さ~て、もう一丁! と!?



パッツーン!


ありゃりゃ、投げ損なってテーパーラインで切れてしまった。

あぅぅ。(←チョコボールさん風)



この日は車を運転して午後から東京に帰らなければならず時間がなかったのですが、もう一ヶ所行きたいところがあったので大磯はキス1匹で終了。




そしてやってきました野積の堤防。

P1010068.jpg

P1010070.jpg

ここに来るのも本当に久しぶり。十年以上来てないはず。


その、前回来たときは、確か車のタイヤが砂にスタックしてしまって出られなくなってえらい目にあったのは覚えてるのだが、どうやって脱出したのかが思い出せない(なんで?)


堤防先端部に釣り人がおられました。

P1010075.jpg


先端部では投げられないので、脇に向かって投げます。


しかし、近くに人がいると、どうも投げるのも遠慮がちになってしまいます。

P1010084.jpg


しかし、いいねぇ、この眺め。青空の下、弥彦山と野積海岸と静かな碧い海を眺めながらまったりとリールを巻く、至福のひととき。


これでゴンゴン!とアタリがあれば極楽なんだが、なかなかそういうわけにもいかない。


数投してみたものの、まったく生命反応なし。フグにさえかじられず、エサがそのまま戻ってきます。


先端部ではサビキ釣りのおじさんが、豆アジを5、6点掛けで入れ食いにしています。



しばらくすると、先端部で投げていたおじさんが別のところに行って場所が開いたので、正面沖目に投げてみることに。


5色投げて、3色付近まで巻いてくると、


ゴンゴンゴン!


という、明らかにキスのツッコミらしいアタリが。


と、そこへケータイが鳴る。ああ!うるさい!今イイとこなんじゃ! 親父からの連絡だった。


あとでかけなおすと言って電話を切り、キスらしい動きを堪能しながら巻き上げると・・・



P1010091.jpg

20cmでした。


その後も投げたものの、結局このあとは魚の姿を見ることはできず、これにてこの日の釣りは終了。



まあ例年この時期は釣れませんからね(負け惜しみ)。型を見れただけよしとするか。この暑さじゃあ人間だけでなくて、キスちゃんたちもいやになるでしょう。これにて私の夏休みも終了。


 まとめの一句:

    盆過ぎて 暑過ぎんダロ この太陽



B型人間的新潟の投げ釣り


関連記事

コメント

141. 集中・執念

B・Yさん、こんばんは♪
大海原にエイヤッ、トーは気持ち良さそうですね。
集中、執念のキス釣りと見ましたー。ヽ(^o^)ρ
この夏の暑さはいつまで続くのでしょう。
今年はもっと長い夏休みが欲しいところです。(^^)/
  • 2010-08-29 17:39
  • クロちゃん
  • URL
  • 編集

142. Re: 集中・執念

クロちゃんこんばんは♪

いや~、釣れないのはホントは実力なんですが(笑)、まあ青空の下、キモチがいいのは確かです。

今年は暑さが続きますね。9月も引き続き夏山が楽しめそうです!

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/441-557a8afc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

お買い物はアマゾン楽天

HP・ブログ更新情報

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
「ハイキングツアーブロガー」のB・Yです。HP:B型人間のアウトドアのブログです。越後新潟の、海と山が好きな野生人です。プロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

パソコン作業のお供に
JAZZRADIO.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

パソコン作業のお供に
安住紳一郎の日曜天国♪

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

柏崎の街中のカフェ
cafe confine

長岡のスタイリッシュカフェ: サニーフレンズカフェ

柏崎の海辺の民家カフェ  DONA

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

管理人愛用の
アウトドアハット

管理人愛用の超オススメ☆
シリコン腕時計

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。