当HP・ブログの写真が本に載ります

このたび、私のやっとりますHP・ブログの写真が本に載ることになりました。


本はこちら。

huuin1.jpg


封印された日本の村


この中の、新潟県の村の紹介(記事は5、6ページほど)で、白黒で2枚だけですが写真が使われています。「写真提供B・Y」と出てます。


これからしばらくの間は、コンビニや書店の店頭に置かれると思います。セブンイレブンとファミリーマートでは置いているのを確認しました。よかったら見てみてください。

PA0_0562bb.gif



写真掲載のお話は、出版元である彩図社の柴田さんからいただきました。柴田さん、いろいろお世話になりました。




アマゾンの本の紹介文を転載します。

昔から人々は日本のあらゆる場所で村を作り生活してきた。しかしすでに消えてしまった村は多い。かつて人々はどんな場所で生き、どんな事情で消えていったのか。また、現存する村々がどのような文化を継承しているのか…「村」を通して人間の生きざまが見えてくる。


アマゾンでも扱っています。

huuin.jpg

封印された日本の村


利用された主なページ:B型人間的新潟の投げ釣り
関連記事

コメント

111. おめでとうございます。(^○^)/

B・Yさん、こんばんは♪
素晴らしいニュースです。おめでとうございます。
コンビニで見かけたら買います。(=^0^=)/
画像に写っている「怪しい商品」が妙に目立つのも気になります。(^<^)
  • 2010-07-06 20:04
  • クロちゃん
  • URL
  • 編集

112. Re: おめでとうございます。(^○^)/

クロちゃんおはようございます♪

ありがとうございます。もし見かけたら、よろしくお願いします(笑)。角海浜という、クロちゃんもご存知の角田浜のちょっと南側にあった村の写真です。

この本自体、怪しげな雰囲気をかもし出しています(笑)
  • 2010-07-07 05:58
  • B・Y
  • URL
  • 編集

113. 夢の跡

角海浜に来ると、いつも芭蕉の句が頭に浮かびます。
原発で騒いでいた頃は、近い将来、この浜で釣りができなくなると思い、よくキス釣りに通いました。
浜の一番奥に流れ込みがありますが、一度だけ、あの上流に分け入ったことがあります。
山菜採りの人が通るらしい藪の中の踏み分け道を辿って行くと、流れ込みの上流は小さな小川のせせらぎとなり、そこに小さな小さな、古びた石の橋が架かっていました。
石橋の先には石段があり、斜面を登って山越えのルートがあるようでしたが、装備がなかったので途中までで引き返しました。
苔むして角の丸くなった石橋の姿は、そこに確かに人の営みがあったことの最後の証の様で、なんだか胸にこみ上げるものがありましたよ。
  • 2010-07-08 23:06
  • ムニエル
  • URL
  • 編集

114. Re: 夢の跡

ムニエルさんこんばんは。

角海浜でキス釣りされたことありましたか。そしてあの山道も!なんだか情景が目に浮かんでくるようです。

HPの角海浜のところに引用させていただきました m(_ _)m 。
  • 2010-07-08 23:34
  • B・Y
  • URL
  • 編集

116. 封印された・・・(セブン・ファミマにて)

コンビニの単行本コーナー、新刊コミックが(ポイント対象で)
購入できるので利用してますが最近、この「封印された~」を
見かけてチョット気になってる所でしたョ!^^;
セブン・ファミマ、ともにポイントカード持ってますが・・中を少し
見てから購入決定しようと思ったけれど・・ビニール袋で本が
『封印されてた』ので中身を見ることができませんでした(泣)
  • 2010-07-11 17:48
  • hirokazu
  • URL
  • 編集

118. Re: 封印された・・・(セブン・ファミマにて)

hirokazuさん、セブンでもファミマでもありますから、ポイント使って早くゲットしてください。

今ならもれなく私のサインを書いて差し上げます!(爆)
  • 2010-07-11 18:35
  • B・Y
  • URL
  • 編集

119. 封印された~村&離島

ポイント残高、どれも200p程度だったので・・・結局、駅前の
本屋にて姉妹品「~日本の離島」と並んで売ってるのを見附
ましたョ^^;
新潟ネタだと他章で「山古志村」もあったけれど Web上では
カラー写真が、誌上だと”モノクロ”なのがチト残念でした。。
P.S.
 参議院選挙、結果的に「逆のネジレ国会」化ですかね~?
「赤字博覧会トンズラ前・市長」の新党は、議席0ですか;)
  • 2010-07-12 18:42
  • hirokazu
  • URL
  • 編集

120. Re: 封印された~村&離島

おおおっ!ついに買っていただけましたか!本屋でも売ってるんですね。本棚の肥やしにでもしていただければ幸いです。

まあ菅さんはどうがんばってもあと2ヶ月が限界でしょうね。な~んにも政治が進みませんもの。可能性は低いでしょうが、公明&みんなと合体で「民みん公」ってので活路が開けるか!?
  • 2010-07-12 23:50
  • B・Y
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/428-1c45c4ec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
B・Yと申します。今は趣味で「B・Yツアー」と称してハイキングツアーをやってます。新潟を本拠地に、仲間と県外遠征をよくやっています。昔からのプロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの自動更新通知は「feedly」

follow us in feedly

ブログの最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。