2009-09-04 06:21:11
2、3日前から夜寝ようとして部屋の電気を消すと、家の中でどこからともなく
という音がします。
はじめは(冷蔵庫の調子でも悪くなったのか?)とも思ったのですが、どうも冷蔵庫とは違うところから音がするのです。
何の音だろうと思って電気をつけて探そうとすると、音はしなくなってしまいます。
そして電気を消してしばらくするとまた「チッチッチッチッ チッチッチッチッ」と音がするのです。
(はは~ん、これは虫がいるのだな)
と、やっと気がつきました。
ネットで調べてみると、そのように鳴くのはカネタタキか、コオロギの仲間であるとのこと。
毎夜毎夜場所を変えて鳴いてくれるのですが、はっきり言ってけっこうウルサイのですね。
チッチッチッチッ チッチッチッチッ |
今しがたもまた鳴いてました。しかし姿は見えません。
「音はすれども姿は見えず、
ホントにアンタは屁のような♪」
って感じですかね。
まあそういつまでもいるわけでもないと思うし、これも一足早い秋の便りということで気の済むまで鳴いていただこう。
「音はすれども姿は見えず、
後日後記:後でカミさんがこの虫を捕まえてくれました。やはりカネタタキという虫でした。姿と鳴き声はこちらです。
- 関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/37-2b725bc5
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)