2006-11-19 00:57:37
11月16日にボジョレーヌーヴォーが解禁になり、巷にはキャンペーンがあちらこちらで見られます。
数あるボジョレーのなかでも、その資本力を背景にしてサントリーの扱っているジョルジュ デュブッフ社のボジョレーは、最もよく見かける銘柄のひとつであります。
今まで全然気にしなかったけど、最近ワインが好きになったので買ってみることにしました。
会社帰りにボジョレーの試飲を、とあるスーパーでやっていたのですが、飲んでみたら、、、
「うわ! なんじゃこりゃ!」
3千円位する銘柄のものだったのですが、ライトで酸味が強く、私の最も苦手な部類の味でした。
こりゃだめだ、とも思いましたがまあせっかくだし、勉強のためにも1本は買おうとも思ったのですが、私が買おうと思っていたサントリーのボジョレー・ヴィラージュヌーヴォー2006は、その店では1本2400円以上するのですね。日頃千円未満のワインしか飲んでいない私にはちょっと手が出ない値段なのです。
(う~ん、高いな;・・・ でもOKならもっと安いはず・・・)
と思いとどまり、昨日近所のOKというスーパーに行ってきました。
OKというのは主に東京・神奈川に店舗のある普通のスーパーマーケットなのですが、とにかく安いのです。ここで買い物すると、他のスーパーにはもう行けないというくらい、地元の庶民に愛されている素晴らしいスーパーです。私も愛しています。
まずもって、今ドキ自社のHPすら作っていない(ようです)という、無駄なことは一切しないという姿勢に激しく共感します。ちなみに、OKのアンオフィシャルなサイトはこちら。
そして、OKに行って先ほどのボジョレー・ヴィラージュヌーヴォー2006の値段を見たら、、、
なんと、税込みでも2千円を切っていました。
普通のボジョレー・ヌーヴォー2006も、、、
この値段は、普通のスーパーや酒屋より、かなりお安いと思います。
これより安いところがあったら教えてもらいたいです。そしたら、エブリデイ・ロープライスのOKに言って、値下げしてもらいます(OKは家電量販店並みに、他店より高いものは値下げしてくれるのです)。でも酒はどうかな?
このボジョレーは、来週ハイキングに行ったとき山頂で開ける予定です。すっぱくなきゃあいいんだけどなあ。
- 関連記事
-
- 癒し系の香り・・・
- ピアノ演奏会に行ってきました
- 芋焼酎のつまみに「干し芋」を
- ボジョレーヌーヴォーを割安に
- 「入った!」んじゃなくて・・・
- 旬のワイン特集雑誌
- ハナマサのワイン
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/237-be283fa2
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)