2007-08-15 22:36:42
先日、ホンダのカーオーナー向けの冊子が届きまして、第一の特集が「水素で走るFCXって何だ?」というものでした。ホンダのFCXについてはこちら。
中を見てみると、燃料電池車であるFCXに、作家の村上龍さんが試乗されていました。その乗り心地は村上さんいわく、「ウインドサーフィンで風に運ばれていくような感覚」だったそうです。エンジンの振動がなく、滑らかな走りだったようです。
この近未来の自動車である燃料電池車、皆さんもう御存知のことと思いますが、水素と酸素を燃料にして燃料電池が発電した電気でモーターを回して走り、CO2などの排出ガスはゼロ、出すのは水だけという究極のクリーンカーです。
現在日本とアメリカで30台ほど納車されて走っているんだそうですが、まだまだ値段的にはお高いのでしょうし、水素燃料の供給拠点も限られているはずです。
しかしながら、2020年頃には燃料電池車の量産体制が整う見込みなのだそうです。
これはすごいことだと思いませんか?あと10年ほどで、車が排気ガスを撒き散らさないで、水しか出さないで走るようになるかもしれないんですよ。
その頃私は50歳前後になっていると思いますが、私の子供らはちょうど車の免許を取る頃だと思うのです。子供の教習車や、初めて買う車が燃料電池車になっている・・・なんてことも夢ではなさそうです。
村上さんの文章の最後にはこうありました。
「そして、スロットルを踏み続けていると、風に運ばれて、そのまま空に舞い上がっていくのではないかと思った。その感覚、気持ちの良さは言葉にできないものだった。わたしは生まれて初めて、長生きしたいと思った」
排気ガスを出さない燃料電池車が世界中で走るようになったら、地球の温暖化もかなりブレーキがかかるんじゃないでしょうかね。ホンダの技術陣に頑張ってもらって、一日も早く燃料電池車に乗りたいものです。できればリーズナブルなお値段で・・・
- 関連記事
-
- あれから3年・・・
- 読売新聞本社前
- もうすぐF1日本GP
- 未来の車はもうそこまで
- 一隅を照らす
- 国分寺 「うどん処 七(なな)」
- 外付けハードディスクを購入
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/184-cc486a64
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)