2007-12-15 23:37:51
以前から会社の人に「三鷹に品揃えがよくてしかも安い、いい酒屋さんがあるよ」と聞いていたのですが、先日ようやく行ってみることができました。
碇屋酒店という酒屋さんで、三鷹駅から歩いて1分ほどでした。
「日本酒と焼酎は結構あるよ」と聞いていたので、その日は芋焼酎を目当てに行きました。

(碇屋酒店)
店に入ると、入り口付近が焼酎コーナーになっており、かなりの数があります。
いわゆる「プレミアム銘柄」の焼酎はないのですが、スーパーや普通の酒屋さんでは見ることができない銘柄がたくさんあります。
先日の飲み会で久しぶりに芋焼酎のお湯割りを飲んで(やっぱ寒い季節はこれだわ・・・)と思い、家で晩酌したいなということで、飲んだことのない銘柄で良さそうなのを物色していました。
そして焼酎の棚を見回しているとですね、ある銘柄が目に留まりました。
(ん? んんんんん!? こ、これはっ、(@@;) す、砂のかけはしじゃないか!)
「砂のかけはし」という芋焼酎は、同業で知り合いのKNさんから数年前に聞いて以来、いつか飲みたいと思っていた銘柄でした。初めて店頭で見ました(別に探してはいませんでしたが)。
そのKNさんは行きつけのBARでマスターに、「いい芋焼酎があるよ」と言われて初めて砂のかけはしを飲んだそうです。
すると、やはりとても旨かったそうです。それから病みつきになってしまい、ネットでまとめて1ダース注文しようと思ったんだけど家族に「アホ」だと言われるからとりあえず5本にしといた、と言ってました。
そんな話を聞いてから、私も飲んでみたいなと思いつつ時が過ぎ、砂のかけはしのことなどすっかり忘れていたところに目の前に現れたので驚いてしまいました。
もうこうなったらこれを買って帰る以外にありません。一升瓶しかなかったので2500円ほどで、他の焼酎よりも多少高めでしたし、私としてもちょっと予算オーバーだったのですが、この邂逅は天の思し召しだろうということで買ってきました。

早速お湯割りにして飲んでみました。すると・・・
ん?
んん;?
う~~~~~~~~~~む; これは、私の拙い表現では「スッキリ辛口系」の芋焼酎かな;
私は芋焼酎は「甘口旨口まろやか系」のヤツが好きで、黒麹の焼酎を選ぶとだいたいハズレはないのですが、この「砂のかけはし」は白麹の焼酎だったのですね。白麹系より私は黒麹系の方が好きなのです。
決して「まずい」というわけではないんですよ。ちゃんとした上級の芋焼酎ですし。ただ、人が旨いと言っているものが自分のイメージと違うことってあるもんだよなあと、今更ながら改めて感じた次第です。
とか言いながら、以来毎晩の晩酌のお供になってますが。しかも「く~~~、やっぱ芋焼酎はウメエわ」」とか言ってます。結局酒ならなんでもいいんですよ。仮性アル中オヤヂは。
B型人間の酒蔵
碇屋酒店という酒屋さんで、三鷹駅から歩いて1分ほどでした。
「日本酒と焼酎は結構あるよ」と聞いていたので、その日は芋焼酎を目当てに行きました。

(碇屋酒店)
店に入ると、入り口付近が焼酎コーナーになっており、かなりの数があります。
いわゆる「プレミアム銘柄」の焼酎はないのですが、スーパーや普通の酒屋さんでは見ることができない銘柄がたくさんあります。
先日の飲み会で久しぶりに芋焼酎のお湯割りを飲んで(やっぱ寒い季節はこれだわ・・・)と思い、家で晩酌したいなということで、飲んだことのない銘柄で良さそうなのを物色していました。
そして焼酎の棚を見回しているとですね、ある銘柄が目に留まりました。
(ん? んんんんん!? こ、これはっ、(@@;) す、砂のかけはしじゃないか!)
「砂のかけはし」という芋焼酎は、同業で知り合いのKNさんから数年前に聞いて以来、いつか飲みたいと思っていた銘柄でした。初めて店頭で見ました(別に探してはいませんでしたが)。
そのKNさんは行きつけのBARでマスターに、「いい芋焼酎があるよ」と言われて初めて砂のかけはしを飲んだそうです。
すると、やはりとても旨かったそうです。それから病みつきになってしまい、ネットでまとめて1ダース注文しようと思ったんだけど家族に「アホ」だと言われるからとりあえず5本にしといた、と言ってました。
そんな話を聞いてから、私も飲んでみたいなと思いつつ時が過ぎ、砂のかけはしのことなどすっかり忘れていたところに目の前に現れたので驚いてしまいました。
もうこうなったらこれを買って帰る以外にありません。一升瓶しかなかったので2500円ほどで、他の焼酎よりも多少高めでしたし、私としてもちょっと予算オーバーだったのですが、この邂逅は天の思し召しだろうということで買ってきました。

早速お湯割りにして飲んでみました。すると・・・
ん?
んん;?
う~~~~~~~~~~む; これは、私の拙い表現では「スッキリ辛口系」の芋焼酎かな;
私は芋焼酎は「甘口旨口まろやか系」のヤツが好きで、黒麹の焼酎を選ぶとだいたいハズレはないのですが、この「砂のかけはし」は白麹の焼酎だったのですね。白麹系より私は黒麹系の方が好きなのです。
決して「まずい」というわけではないんですよ。ちゃんとした上級の芋焼酎ですし。ただ、人が旨いと言っているものが自分のイメージと違うことってあるもんだよなあと、今更ながら改めて感じた次第です。
とか言いながら、以来毎晩の晩酌のお供になってますが。しかも「く~~~、やっぱ芋焼酎はウメエわ」」とか言ってます。結局酒ならなんでもいいんですよ。仮性アル中オヤヂは。
B型人間の酒蔵
- 関連記事
-
- ホットワイン
- 「ヒナノ・タヒチ」
- サンライズのシャルドネ
- 砂のかけはし(鹿児島:芋焼酎)
- 初ボジョレー
- 黒騎士(麦焼酎:福岡)
- 黒霧島で芋焼酎ミルク
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/165-2cd520e4
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)