2023-05-26 05:40:00
日帰り登山・ハイキングの服装ガイド
登山の服装・持ち物チェックリスト
2023年5月13日、上越市にある霧ヶ岳(標高507m)に行ってきました。
上越市の浦川原区にある霧ヶ岳は、春には花がわんさかと咲く山のようで、そんな時期にでも訪れてみたいと思っていた。晴れていれば妙高周辺や信越トレイルなどの山の眺めも良いところのようだ
このあたりの周囲は見渡す限り里山ばかりなのだが、ハイキングの対象となるような山はあまりない
この日はもう春の花の盛りは過ぎていたようではあったが、ポツポツと花は見られた。花は思っていたより少なかったが、野原などでは太いワラビがたくさん採れた
そして、この日一番うれしかったのは、モミジガサ(シドケ)という山菜を初めて見つけて採れたことだ。YAMAP仲間のレポで知り、ここ数年探し続けていたものだった
なぜかこのところ霧ヶ岳に行ってみたい気分になっていたのは、このモミジガサに呼ばれていたからなのかもしれない
さえずり広場
こんな形のわらび
チゴユリ
ユキザサ
サワハコベ
ん!? これは、モミジガサではないか!?
モミジガサ、初ゲット!! 東北ではよく食べられる人気の山菜のようで、シドケとかシドキとか呼ばれたりもするみたい。モミジガサの食レポはまた後日。
霧ヶ岳山頂。本日は妙高、北アルプス方面はもやってます
刈羽黒姫山
ツクバネウツギ
イワカガミ
オオバキスミレ
米山を正面に望む広い原っぱ
わらびを探せ~~
ツボスミレ?
良いわらびがたくさん
ホウチャクソウ。毒草だそうです
登山道を下りた広場でB・Y餃子を
本日もよくできました♪
おつかれさまでーす🍻
霧ヶ岳のあと、こちらもずっと気になっていた六夜山へ
マイナーな山かと思いヤブ漕ぎすら覚悟していたのだが、あにはからんや、とっても良く整備された山で驚いた
ノジスミレ
刈羽黒姫山
あっという間に六夜山頂
信越トレイル
ピストンのつもりだったが、登って来たのと反対側にちゃんとした登山道があったので下りてみると、駐車場まで周回できた
今回のルートはYAMAPの日記にて。
B型人間の山歩き
B型人間の山歩き地図
B型人間の山歩きコンテンツ
日帰り登山の持ち物ガイド日帰り登山の服装ガイド
登山の持ち物・服装チェックリスト
登山にどれくらい水を持って行くか?
登山用品メーカーリスト
登山シャツ フリース ダウンベスト
アウタージャケット ダウンジャケット
アームカバー トレッキングパンツ
ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス
サポートタイツ タイツ 保温タイツ
コンバーチブルパンツ 山スカート
スパッツ:ゲイター トレッキングポール
ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン
熊よけ鈴 手袋 冬用手袋 水筒
- 関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1362-69145b77
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)