2023-05-17 04:18:00
日帰り登山・ハイキングの服装ガイド
登山の服装・持ち物チェックリスト
2023年5月3日、山形県小国町にある倉手山(くらてやま:標高952m)に行ってきました。
5月3日、倉手山に行ってきた。前回行ったのを調べたら2017年の5月3日で、奇しくもちょうど6年ぶりの同日の山行となった。前回のレポはこちら
直前までどこに行くかは決めていなかったのだが、いつも一緒に行っている山友にどこか行ってみたいところがあるか尋ねると、「倉手山と、白川湖の水没林を見てみたい」という。ということで出かけてみた
梅花皮荘と飯豊連峰
この時期のピンクのツツジはユキグニミツバツツジ
タカノツメ。コシアブラのように若芽は山菜として食べられる。3枚葉の葉先が尖っていて、さながら猛禽の鷹の爪のようだ。うまい名前を付けたもんである
タカノツメの若芽
シャクナゲの季節
朝日連峰、以東から大朝日
大境山をバックに
エブリ
こいのぼり
山頂~~
石転び沢
飯豊本山を指差す
朝日連峰
山友とバッタリ~~ これがうれしい♬
山友からいただきもの1
山友からいただきもの2
朳差岳とシャクナゲ
このあと、白川湖水没林へ
今回のルートはYAMAPの日記にて。
B型人間の山歩き
B型人間の山歩き地図
B型人間の山歩きコンテンツ
日帰り登山の持ち物ガイド日帰り登山の服装ガイド
登山の持ち物・服装チェックリスト
登山にどれくらい水を持って行くか?
登山用品メーカーリスト
登山シャツ フリース ダウンベスト
アウタージャケット ダウンジャケット
アームカバー トレッキングパンツ
ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス
サポートタイツ タイツ 保温タイツ
コンバーチブルパンツ 山スカート
スパッツ:ゲイター トレッキングポール
ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン
熊よけ鈴 手袋 冬用手袋 水筒
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1356-800dfaf0
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)