2023-05-15 05:23:00
HOME YAMAP B型人間の山歩き
大きく伸びてしまったフキノトウってもう採らないじゃないですか、こういうの
実は、これくらいになったフキノトウの芯が、空心菜みたいに芯に穴が開いててシャキシャキしてウマいんですよ
ほどほどに伸びたフキノトウを採ってきます。下の方は筋があることが多いので、だいたい上から15~20cmくらいの部分がちょうど食べやすいみたい
花と葉を取ったら、塩を入れたお湯でサッと茹でます。1分くらいですかね。あまり茹ですぎるとグニャグニャになるので
あとはゴマ油で、お好みの味で炒めればいいのですが、今回は簡単に、家にあった「豆苗炒め」で炒めてみます
サッと炒めてもうできあがり。超簡単
う~ん、うまい!!
穴が開いててシャキシャキした食感に、フキノトウの春らしい香りもします。これは美味
こんなものがこんなにうまいなんて、
いったい俺は50年以上何を見て生きてきたんだろう?
実はこれは、「豆苗炒めの素がウマいからなのではないか?」、という可能性を、私は否定するつもりはない。そりゃ食品メーカーのスパイスを使えばなんだってウマいに決まってるではないか
それでもなお、私はこのフキノトウの「薹」の、食材としてのポテンシャルの高さをここで発信したいと思うのだ。
フキノトウの「薹」は、フキノトウの風味のする空心菜である。そして、これは素晴らしい食材である
この事実を伝えられたなら、それで今回のブログの価値は十分にある
世界は広い。そして深い。身近にあるこの世界の広さと深さに感謝🙏
- 関連記事
-
- 新潟ではレアな山菜「モミジガサ」を初めて食べてみた
- 山菜のタカノツメでパスタを作ってみた
- フキノトウの「薹」はフキノトウ風味の空心菜でめっちゃウマい話
- 楢山峠のコシアブラで白和え
- 長岡の三島で山菜採り&大杉公園でランチ
- 地元の山でワラビ採り
- 親父と2人でフキノトウ採りに
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1354-8fe1fa81
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)