2023-02-22 01:14:00
2023年2月18日、長岡市和島にある鷹ヶ峰(標高142m)に行ってきました。
時間もあまりなく、天気もくもり空だったので、かねてより気になっていた里山を探検してみることにした
「鷹ヶ峰」という里山で、与板橋から海側に進んだトンネル脇の山だ
冬季閉鎖の林道に入ろうとすると、「野生動物に注意!」との看板があった。そして進んで行くと、雪はせいぜい10cmくらいのものだったが、雪の上にはもう、
「ここはイノシシの楽園か?」
と思われるほどに足跡があった
久しぶりに1人で、誰もいるわけのない冬の里山を歩いた。そいういう空間に身を置くと、とても神経が研ぎ澄まされる
じっと、静かに目を閉じて大自然のパワーを感じ取り、眉間から身に取り込み、丹田(ヘソの下あたり)に溜めることをイメージする。そうすることで、心身が浄化されるとともに、ほんとに自然の英気が身体に取り込まれ、身体は清浄な英気で満たされる
山頂近くまではほぼ林道が通っていた。山頂は杉林の中にあり、足元は笹が生い茂っていた。山名を記すようなものは何もなかった
下りはYAMAPの地図で確認しながら北方向の尾根にある地図の点線をたどった。踏み跡などはまったくないようだったが、ヤブも薄く、歩くのはまったく問題なかった。こんな遊びができるのもYAMAPのおかげだ
この看板のところからスタート
この先の看板には「野生動物に注意!」とあった
猪のヒヅメ
正面が鷹ヶ峰
弥彦
山頂は樹林の中
こんな感じのところを下った
山を出たところ
この日のルートはYAMAPの日記にて。
B型人間の山歩き
新潟の、冬にストーブのある山小屋
冬の低山・里山歩きの服装・装備と注意事項
B型人間の山歩き地図
B型人間の山歩きコンテンツ
日帰り登山の持ち物ガイド日帰り登山の服装ガイド
登山の持ち物・服装チェックリスト
登山にどれくらい水を持って行くか?
登山用品メーカーリスト
登山シャツ フリース ダウンベスト
アウタージャケット ダウンジャケット
アームカバー トレッキングパンツ
ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス
サポートタイツ タイツ 保温タイツ
コンバーチブルパンツ 山スカート
スパッツ:ゲイター トレッキングポール
ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン
- 関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1330-921a5c7e
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)