うさぎ年の山、兎ヶ倉山(阿賀町)









2023年1月22日、阿賀町にある兎ヶ倉山(うさんくらやま:標高698m)に行ってきました。






今年はうさぎ年ということで、「兎」のつく山に登りたいと思っていた

昨年は寅年で、「虎」のつく山に登ろうと思っていたのだけれども、天候が悪くて登れなかった。新潟県内には「虎」「寅」の山はないようで、富山の虎谷山に行くつもりだった

干支の山というのは年明け早々に登るから「干支気分」があるのであって、もはや2月ともなれば干支の雰囲気などなくなってしまう。だから、干支気分の旬である1月のうちに登れる兎の山を狙っていた

兎の山は割とよくあって、新潟県内でも有名どころでは「光兎山」とか、中ノ岳のとなりの「兎岳」とか、メジャーな山もある。しかし、この2つは山が大きすぎて1月中に登るのは難しい。そこで、阿賀町にある兎ヶ倉山に目をつけた

ところが、兎ヶ倉山は登山道のある山なのだが、登山道は谷筋にずっとついており、この雪の多い時期に歩くのは危険な香りがする。ということで、登山道はないが尾根筋を攻めてみようと思った

だが、ネット上には尾根を歩いた軌跡のあるレポが見当たらない。1つだけYAMAPのレポがあったが、尾根上の写真はなくてどんな様子かはわからなかった。でも、無雪期でも歩けたようだからなんとか行けるだろうということで、行ってみることにした

倉ノ平の集落のはずれの林道の除雪最終地点から山に入り進んで行く。しばらく林道を行くと、右に下りて渡渉することになったが沢は浅く、石もあったのでほとんど濡れることなく渡ることができた

そこからは特に問題なく尾根に上がることができた。しばらく登って行くと兎ヶ倉山の見晴らしのいい開けたところなどもあって気分も上がる

山頂の直下まで来ると、想定はしていたが急登となった。それでも、木をつかんだりしながらスノーシューで登って行くことができた

山頂ははあいにくの曇りで周囲の高い山々は見えなかったものの、阿賀野川に架かる磐越西線の鉄橋を見下ろし、その向こうに白い山々の絵が見れて良かった

登りは全員スノーシューかワカンを使ったが、急坂の下りだったので、下山は1人だけチェンスパで、後のメンバーは10-12本アイゼンを使った。アイゼンの効き目もあり、下山も特に急なところは尻をついたりして下りたりしたらロープを出すこともなく、特に問題なく下山できた


倉ノ平集落手前の路駐スペースからスタート
usankura231280005.jpg


倉ノ平集落の林道最終除雪地点から山へ
usankura231280010.jpg


usankura231280013.jpg


兎ヶ倉山をバックに
usankura231280028.jpg


渡渉は問題なし
usankura231280048.jpg


usankura231280053.jpg


尾根に上がるのも特に問題なし
usankura231280061.jpg


尾根は女性陣が引っぱる
usankura231280066.jpg


兎ヶ倉山❕🐰
usankura231280080.jpg


usankura231280099.jpg


山頂直下は急登の連続!
usankura231280105.jpg


山頂はTVの電波基地局でした
usankura231280121.jpg


兎ヶ倉山🐰♬
usankura231280128.jpg


この日のルートはYAMAPの日記にて。




B型人間の山歩き

新潟の、冬にストーブのある山小屋

冬の低山・里山歩きの服装・装備と注意事項

B型人間の山歩き地図


B型人間の山歩きコンテンツ

日帰り登山の持ち物ガイド

日帰り登山の服装ガイド

登山の持ち物・服装チェックリスト

登山にどれくらい水を持って行くか?


登山用品メーカーリスト

登山靴 ザック 雨具 帽子 腕時計

登山シャツ フリース ダウンベスト

アウタージャケット ダウンジャケット

アームカバー トレッキングパンツ

ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス

サポートタイツ タイツ 保温タイツ

コンバーチブルパンツ 山スカート

スパッツ:ゲイター トレッキングポール

ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン


関連記事

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1321-b5394da9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

お買い物はアマゾン楽天

HP・ブログ更新情報

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
「ハイキングツアーブロガー」のB・Yです。HP:B型人間のアウトドアのブログです。越後新潟の、海と山が好きな野生人です。プロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

パソコン作業のお供に
JAZZRADIO.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

パソコン作業のお供に
安住紳一郎の日曜天国♪

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

柏崎の街中のカフェ
cafe confine

長岡のスタイリッシュカフェ: サニーフレンズカフェ

柏崎の海辺の民家カフェ  DONA

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの最新記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

管理人愛用の
アウトドアハット

管理人愛用の超オススメ☆
シリコン腕時計

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。