2022-05-05 06:38:00
日帰り登山・ハイキングの服装ガイド
登山の服装・持ち物チェックリスト
2022年4月29日、三条市にある三等三角点の「坂ノ上」(標高502.3m)に行ってきました。
三条市の下田の吉ヶ平入口ゲートに車を停めて行けそうな三角点があって、以前から行ってみたいと思っていた。三等三角点の「坂ノ上」だ。地図では△502.3となっている
山に入って行くと、獣道なのか踏み跡なのか、なんとなくところどころ道がついている。ところどころ笹や低木のヤブがあるが、問題なく進んで行ける
この日はソロだったので、ずっとスマホで音楽を鳴らしながら歩いた。ずっと電波はよく入ったのでストリーミングでOKだった。最近は音楽はもっぱらSpotifyで聴いている。無料でデータもほとんど食わないので、出かけるときの音楽はSpotifyばっかりだ
やや登ると、「ドドドドド!」という、大きなバイクのような音が何度も聞こえた。ヤマドリのドラミングだ。威嚇しているのだ。すると、あるところで前方の林の中でヤマドリが羽ばたいて音を出している姿が見えた。こんなのは初めてでうれしかった。ヤマドリは派手な色合いに見えた
途中何度か急登もあり、木につかまってなんとか上がって行く。初夏の花があり、周囲の山々もところどころで見えたが、ほとんど樹林帯で展望はあまりなかった
三角点に着いても展望はまったくないヤブの中だった。下りはYAMAPの地図を見て南東方向に下りてみる
急な坂を慎重に下ると歩きやすいゾーンになった。そして車道までの中間地点あたりから尾根をたどって下りたのだが、木が複雑に邪魔をしてなかなか大変だった
車道に下りて駐車地点へと歩くと、途中で土砂崩れのポイントがあった。吉ヶ平の山開きは例年6月初め頃だが、この道を整備するのも大変だなあと思った
山菜はほぼ何もなかった
チゴユリ
タムシバ
こんな素敵なブナ林の尾根のところも
袴腰山
粟ヶ岳
ユキグニミツバツツジ
左奥に矢筈岳
三等三角点 坂ノ上
周囲はヤブ
守門
クマさんの落とし物
ここら辺は歩きやすかった
尾根は低木で歩きにくかった
車道に下りた地点
雪と土砂のミックス崩れ。こりゃ整備するのは大変ですね
駐車場に戻ってきました
今回のルートはYAMAPの日記にて。
B型人間の山歩き
B型人間の山歩き地図
B型人間の山歩きコンテンツ
日帰り登山の持ち物ガイド日帰り登山の服装ガイド
登山の持ち物・服装チェックリスト
登山にどれくらい水を持って行くか?
登山用品メーカーリスト
登山シャツ フリース ダウンベスト
アウタージャケット ダウンジャケット
アームカバー トレッキングパンツ
ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス
サポートタイツ タイツ 保温タイツ
コンバーチブルパンツ 山スカート
スパッツ:ゲイター トレッキングポール
ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン
熊よけ鈴 手袋 冬用手袋 水筒
- 関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1276-4c51631e
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)