2022-03-29 08:50:00
日帰り登山・ハイキングの服装ガイド
登山の服装・持ち物チェックリスト
2022年3月27日、群馬県桐生市にある屋敷山のミツマタ群生地と、栃木県足利市にあるヤシオ山に行ってきました。
予定していた阿賀町の山が悪天候で中止となったため、急遽別のところを探すこととなった。それで、栃木の焼森山のミツマタでも見に行こうかと情報を探していると、どうも群馬の桐生にもミツマタの山があるらしい。そういえば先日も山友が群馬のミツマタのことを言ってたような気がする
そこで調べてみると、やはりそれは桐生にあった。グーグルマップにも「屋敷山ミツマタ群生地」というポイントが出てくる。しかし、地図では屋敷山という山は見当たらなかったので、近くの三境山(さんきょうさん)も併せて登ることとした
ミツマタ群生地に行ってみると、黄色というかクリーム色の花が山の斜面数百メートルを覆う、圧巻の眺めだった。ところが、花がちゃんと開いてるのはまだわずかで、大部分はつぼみだった。昨年より開花は遅れていた。見頃は今週末くらいになるのだろうか
それでも花の海を泳ぐように散策してみた。ミツマタは初めて見たし、こういう感じで山が花でいっぱいになっている景色も初めて見た。ミツマタは紙の原料になるので、おそらくここの木は植林されたものだと思うが、これもまた日本の豊かな自然の光景のひとつだ
次は足利のヤシオ山に行った。アカヤシオツツジが山頂部にわんさかと咲く山だ。しかし、こちらもまだ時期が早かったようで、ちらほらとわずかに咲くのみだった。山頂部はほとんどがアカヤシオの木で、つぼみが、時が来るのをじっと待っていた。桜とはまた違う、ピンクのツツジで山が埋め尽くされる様子は、それは見事なものなんだろう
北関東はこれからツツジの季節。ちょうどいいタイミングで、またどこかの山を訪れてみたい
今回のルートはYAMAPの日記にて。屋敷山のミツマタ(三境山)、ヤシオ山のアカヤシオ
B型人間の山歩き
B型人間の山歩き地図
B型人間の山歩きコンテンツ
日帰り登山の持ち物ガイド日帰り登山の服装ガイド
登山の持ち物・服装チェックリスト
登山にどれくらい水を持って行くか?
登山用品メーカーリスト
登山シャツ フリース ダウンベスト
アウタージャケット ダウンジャケット
アームカバー トレッキングパンツ
ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス
サポートタイツ タイツ 保温タイツ
コンバーチブルパンツ 山スカート
スパッツ:ゲイター トレッキングポール
ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン
熊よけ鈴 手袋 冬用手袋 水筒
- 関連記事
コメント
3224.
- 2022-04-03 21:58
- 編集
3225. Re: タイトルなし
悠さんおはようございます!
ミツマタは焼森山に行こうと思ってましたが、こっちの方が近いのでこちらにしました(笑)
アカヤシオもいい花だな~ と気がつきまして、この週末も見ることができてよかったです。またアカヤシオの山に行きたいと思ってます(^^)
ミツマタは焼森山に行こうと思ってましたが、こっちの方が近いのでこちらにしました(笑)
アカヤシオもいい花だな~ と気がつきまして、この週末も見ることができてよかったです。またアカヤシオの山に行きたいと思ってます(^^)
- 2022-04-04 05:35
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1269-f33b529e
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
斜面いっぱいのミツマタは、すごいの一言です!
埋もれそうなほどのミツマタなんて、見たことが無いですよ。
アカヤシオもこれからですから、どこの山に行くか毎週悩んじゃいそうです(笑)