2022-03-26 21:25:00
日帰り登山・ハイキングの服装ガイド
登山の服装・持ち物チェックリスト
2022年3月21日、柏崎の某山に行ってきました。
随分前にネットの情報で、どうも柏崎に雪割草の咲く場所があるらしいことを知り、いつか行ってみたいと思っていたのだが、ようやく行く機会を得て先週末出かけてみた
見当をつけていた場所に行ってみると、トゲトゲの茨が行く手を遮るひどいところで(しかも急坂)、ほんとにこの先に雪割草があるのか?と、いぶかしく思いながらとりあえず進んで行った。途中、望外のタラの芽の楽園があった。芽吹くのはもう半月ほど先だろうか
急坂を登り切ると、まずキクザキイチゲが現れた。スミレもある。そして、更に灌木をかき分けて登って行くと、山の斜面にピンクの花が見えてきた。雪割草のお花畑だ🌸
小規模なお花畑ではあったものの、この人跡のほぼ未踏と思われるところに雪割草を発見できたのはうれしかった
更に山を登り詰めると三角点があった。三角点の周りはちょっとした広場ではあったが、そのあたりには花はなかった
同じルートを戻るのもつまらないので、ちょっと歩いて左回りで周回することにした。そして、三角点から数百メートルほど歩いただろうか、また雪割草が現れた。今度はさっきのところよりも広い範囲に花が咲いている。すごいな!
いや、待てよ、なんだこれは? 歩いても歩いてもずっと雪割草が山の斜面に咲いているではないか。うれしくて写真を撮りまくる。そして、写真も撮りまくったし、下ることにした。ところがである
山を下り始めたのだが、下りても下りても次から次へと雪割草が現れる。というか、山の斜面が雪割草で覆いつくされているのだ。なんだこれは? もう「すげ~! すげ~!」と連呼が止まらない。まだ現代にこんな天然の雪割草パラダイスが残されていたのだ。山の上部の花が咲いていたところから数百メートルはあったと思う
そしていい加減下りてくると、またトゲトゲ茨のヤブになった。トレッキングパンツの上に雨具のパンツも履いていたが、それでもその上から足にトゲが刺さっていたようで、家に帰ってみたら血が出た跡があった
近くには道路もあるが、こんなところに雪割草の楽園があるとは思わないだろう。急坂のトゲトゲの茨に守られた柏崎の秘密の花園。まあここなら誰にも見つからずに、静かに咲き続けてくれることでしょう🌸
B型人間の山歩き
B型人間の山歩き地図
B型人間の山歩きコンテンツ
日帰り登山の持ち物ガイド日帰り登山の服装ガイド
登山の持ち物・服装チェックリスト
登山にどれくらい水を持って行くか?
登山用品メーカーリスト
登山シャツ フリース ダウンベスト
アウタージャケット ダウンジャケット
アームカバー トレッキングパンツ
ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス
サポートタイツ タイツ 保温タイツ
コンバーチブルパンツ 山スカート
スパッツ:ゲイター トレッキングポール
ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン
熊よけ鈴 手袋 冬用手袋 水筒
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1268-565a2e32
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)