2021-12-12 18:39:00
日帰り登山・ハイキングの服装ガイド
登山の服装・持ち物チェックリスト
2021年12月5日、阿賀町にある赤崎山(あかざきやま:標高372m)に行ってきました。
鹿瀬駅から歩いて赤崎山に登り、かのせ赤湯温泉に寄って温泉入って🍺&釜めし♨ で、また鹿瀬駅に戻る周回コース
赤湯温泉の内湯は噂通りの熱さ。外湯はノーマル温度。内湯は頑張ればなんとか入れるギリギリの温度。たまにはこういうのに入って旅情を味わいたいよね♨
赤崎山の山頂では思いがけず酒が飛び出るサプライズ🍺🍶 こういうポジティブ・サプライズは大歓迎だ
今回のルートはYAMAPの日記にて。
B型人間の山歩き
B型人間の山歩き地図(PCでご覧ください)
B型人間の山歩きコンテンツ
日帰り登山の持ち物ガイド日帰り登山の服装ガイド
登山の持ち物・服装チェックリスト
登山にどれくらい水を持って行くか?
登山用品メーカーリスト
登山シャツ フリース ダウンベスト
アウタージャケット ダウンジャケット
アームカバー トレッキングパンツ
ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス
サポートタイツ タイツ 保温タイツ
コンバーチブルパンツ 山スカート
スパッツ:ゲイター トレッキングポール
ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン
熊よけ鈴 手袋 冬用手袋 水筒
- 関連記事
-
- 親柄薬師山でスノーシューハイク(魚沼市)
- 織姫神社と両崖山(栃木県足利市)
- 師走の妙義山
- 鹿瀬駅→赤崎山→かのせ温泉赤湯→鹿瀬駅ハイキング
- 晩秋の鷲ヶ巣山でのんびりバーベキュー
- 初冬の爺ヶ岳
- ワンコと日光白根山🐶
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1245-7549fae7
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)