2021-09-04 10:21:00
日帰り登山・ハイキングの服装ガイド
登山の服装・持ち物チェックリスト
2021年8月22日、関川村にあるガッコウ沢で沢登りをしてきました。
大石ダムから立烏帽子に向かう登山道に沿って沢があり、ガッコウ沢とも呼ばれている。沢登りの沢としては無名なんだけれども、沢登りを初めて体験するにはちょうどよく楽しめる沢なのだ
今回は沢登りは初めての2人を連れて行ってみた。やはり沢登りの面白さを味わってもらえたようでよかった
今回のルートはYAMAPの日記にて。
B型人間の山歩き
B型人間の山歩き地図(PCでご覧ください)
B型人間の山歩きコンテンツ
日帰り登山の持ち物ガイド日帰り登山の服装ガイド
登山の持ち物・服装チェックリスト
登山にどれくらい水を持って行くか?
登山用品メーカーリスト
登山シャツ フリース ダウンベスト
アウタージャケット ダウンジャケット
アームカバー トレッキングパンツ
ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス
サポートタイツ タイツ 保温タイツ
コンバーチブルパンツ 山スカート
スパッツ:ゲイター トレッキングポール
ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン
熊よけ鈴 手袋 冬用手袋 水筒
- 関連記事
-
- 裏・魚沼アルプスで焼き鳥ハイキング
- 登山班と沢登り班で巻機山ヌクビ沢
- 初めての中ノ岳、のんびり山小屋泊
- ガッコウ沢で沢登りからの立烏帽子(新潟県関川村)
- 霞露ヶ岳(岩手県山田町)
- 早池峰山
- 初めての飯豊連峰:門内岳でテント泊
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1226-8bcdc0fc
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)