2021-04-22 05:55:00
日帰り登山・ハイキングの服装ガイド
登山の服装・持ち物チェックリスト
2021年4月18日、群馬県南牧村の碧岩(みどりいわ)、大岩:(1133m)に行ってきました。
今回のルートはYAMAPの日記にて。
「西上州のマッターホルン」こと碧岩と大岩にYAMAPの仲間と行ってきました。私は2度目
2度目だけど、駐車場を通り過ぎて先まで行ってしまいました(あら?)
トイレがあります
序盤は何度も渡渉があります。ここは最近整備されたようでした
三段の滝の最上部
アカヤシオ満開でした🌸🌸🌸
さーて碧岩にやってきましたよ~。碧岩には2つの大きなロープ場があってこれは取りつきのところ。ここはまあ大丈夫
ちょっと登ると次に行く大岩の展望
そしてこれが碧岩名物の、2番目のロープ場。これが足がかりがあまりなくて壁みたいで難しい。はっきり言って私の登山人生において、一応登山ルートとされているところとしては最も難しいポイントの1つである。運動神経に自信のない人は碧岩はやめましょう。大岩はロープ場もなく、比較的登りやすいです
大岩
碧岩の山頂です
アカヤシオが絵になる
中央は西上州のドロミテこと立岩(昨秋行きました)。左の高いのが荒船山
右は四ツ又山、左のポコンとしているのが鹿岳(かなたけ)
仲間から桜餅の差し入れ🌸🙏
下ります。
女子はハーネスとロープで確保して下りました
懸垂下降の練習~
碧岩の展望ポイントに来ました。こんなでっかいタケノコみたいな岩なんです
イエーイ❕
大岩へ。大岩はまぁ、普通のハイキングに毛が生えた程度の岩場があるくらいです
大岩でーす
碧岩。アカヤシオの咲く頃に来れてよかった🌸
無事に登れてよかったです。碧岩は気をつけてください
アカヤシオ ロープ手に汗 碧岩
B型人間の山歩き
B型人間の山歩き地図(PCでご覧ください)
B型人間の山歩きコンテンツ
日帰り登山の持ち物ガイド日帰り登山の服装ガイド
登山の持ち物・服装チェックリスト
登山にどれくらい水を持って行くか?
登山用品メーカーリスト
登山シャツ フリース ダウンベスト
アウタージャケット ダウンジャケット
アームカバー トレッキングパンツ
ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス
サポートタイツ タイツ 保温タイツ
コンバーチブルパンツ 山スカート
スパッツ:ゲイター トレッキングポール
ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン
熊よけ鈴 手袋 冬用手袋 水筒
- 関連記事
-
- 残雪のP2036坪場と苗場山
- 快晴、新緑、残雪の大境山
- B型ばかりで角田山ハイキング
- アカヤシオ満開の西上州のマッターホルン 碧岩・大岩
- 「黒部源流山小屋暮らし」 / やまとけいこ
- 残雪の牟礼山
- 下田のマッターホルンP645を見に大山へ(三条市)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1206-f20b7d75
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)