残雪の牟礼山

B型人間の山歩き twitter instagram




登山の服装・持ち物チェックリスト



2021年3月7日、胎内市にある牟礼山(むれやま:標高616m)に行ってきました。






この日の歩いたルートはYAMAPの日記にて。


胎内市の牟礼山へ。下越の山はほとんど登ったことがないし、生活圏から遠いこともあって目にすることがなくてなじみがないのだが、それでも最近はだんだんと山名くらいは覚えてきた


林道は雪で通れなかったため林道入口付近に駐車し、登りは無雪期の通常の登山道とは違う冬道を使った。林道はスノーシューを使ったが山に入ると一旦雪がなくなったため坪足に。結局そのまま山頂まで行けた


通常の登山道に合流し徐々に高度を上げると、左手に白く輝く形の良い光兎山が見え始めた。更に登ると今度は左手の遠くに白い稜線が見える。あれは飯豊の山並みか? と思ったら朝日連峰だった。もうここは飯豊連峰のはずれみたいなところなのだ。私の感覚などその程度だ


山頂に出ると、これまで見えなかった二王子岳が右に姿を現す。正面の奥には朳差岳、左前方には形の良い大境山と360度の大展望だ


風もなく、予定通りキムチ鍋をやった。シメのチーズうどんもよくできた


しかしこのところ毎週毎週週末が晴れて誠にありがたいことである。快晴と白銀の世界は登山者冥利に尽きる光景だ

mure0001.jpg


mure0002.jpg


mure0006.jpg


mure0005.jpg


mure0003.jpg


mure0008.jpg


mure0004.jpg


mure0007.jpg


詳しくはYAMAPの日記にて






B型人間の山歩き

新潟の、冬にストーブのある山小屋

冬の低山・里山歩きの服装・装備と注意事項

B型人間の山歩き地図(PCでご覧ください)


B型人間の山歩きコンテンツ

日帰り登山の持ち物ガイド

日帰り登山の服装ガイド

登山の持ち物・服装チェックリスト

登山にどれくらい水を持って行くか?


登山用品メーカーリスト

登山靴 ザック 雨具 帽子 腕時計

登山シャツ フリース ダウンベスト

アウタージャケット ダウンジャケット

アームカバー トレッキングパンツ

ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス

サポートタイツ タイツ 保温タイツ

コンバーチブルパンツ 山スカート

スパッツ:ゲイター トレッキングポール

ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン


関連記事

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1199-d1293977
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
B・Yと申します。今は趣味で「B・Yツアー」と称してハイキングツアーをやってます。新潟を本拠地に、仲間と県外遠征をよくやっています。昔からのプロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの自動更新通知は「feedly」

follow us in feedly

ブログの最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。