2021-03-06 05:49:00
B型人間の山歩き twitter instagram
登山の服装・持ち物チェックリスト
2021年2月28日、三条市にある大山(標高484m)に行ってきました。
B型人間の山歩き
新潟の、冬にストーブのある山小屋
冬の低山・里山歩きの服装・装備と注意事項
B型人間の山歩き地図(PCでご覧ください)
日帰り登山の服装ガイド
登山の持ち物・服装チェックリスト
登山にどれくらい水を持って行くか?
登山用品メーカーリスト
登山靴 ザック 雨具 帽子 腕時計
登山シャツ フリース ダウンベスト
アウタージャケット ダウンジャケット
アームカバー トレッキングパンツ
ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス
サポートタイツ タイツ 保温タイツ
コンバーチブルパンツ 山スカート
スパッツ:ゲイター トレッキングポール
ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン
登山の服装・持ち物チェックリスト
2021年2月28日、三条市にある大山(標高484m)に行ってきました。
この日の歩いたルートはYAMAPの日記にて。
「下田のマッターホルン」ことP645を見に大山へ
大谷ダム脇の除雪最終地点に車を停め、大山へ。大山へは1時間ほどで到着
そこからもう少し先に進むと広い雪原となり、目の前には下田のマッターホルンことP645が左に、右に蕗山のツインピークが現れた
行けるようならここからP645に行ってみたかったが、P645に至る稜線を見ると急登であったり、雪の着き方がヤバかったりしているのが見て取れたので諦めた
そこで、雪原左手にあるP558に上がることにした。すると、P558の山頂は望外の絶景だった
足元から広がる大空間の眺望は登山者冥利に尽きるものだった。左に粟ヶ岳、正面に川内山塊、右に守門と広がる白銀のパノラマは、いつまで見ていても飽きないほどに我々を魅了した
風もなかったので、ここで焼肉をすることとした。コンロは炉ばた大将を使った。とても使い勝手がよく、雪山でも天気もよかったせいか火力も十分で楽しく焼肉ができた
詳しい日記はYAMAPの日記にて
B型人間の山歩き
新潟の、冬にストーブのある山小屋
冬の低山・里山歩きの服装・装備と注意事項
B型人間の山歩き地図(PCでご覧ください)
B型人間の山歩きコンテンツ
日帰り登山の持ち物ガイド日帰り登山の服装ガイド
登山の持ち物・服装チェックリスト
登山にどれくらい水を持って行くか?
登山用品メーカーリスト
登山シャツ フリース ダウンベスト
アウタージャケット ダウンジャケット
アームカバー トレッキングパンツ
ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス
サポートタイツ タイツ 保温タイツ
コンバーチブルパンツ 山スカート
スパッツ:ゲイター トレッキングポール
ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン
- 関連記事
-
- アカヤシオ満開の西上州のマッターホルン 碧岩・大岩
- 「黒部源流山小屋暮らし」 / やまとけいこ
- 残雪の牟礼山
- 下田のマッターホルンP645を見に大山へ(三条市)
- 爆風の三ッ頭
- ドピーカンの放山・空沢山スノーシューハイク
- 軌跡でお絵描きスノーシューハイクin高立山
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1198-48c78197
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)